岩のくぼみ

公開日: 怖い話

湧き水(フリー写真)

父が二十代の頃に体験した話です。

私が住んでいる場所は、自然豊かな地域です。

山も海も身近にあり、今でも手漕ぎの小船で海へ出て、魚釣りをされる年配の方が沢山居られます。

海岸沿いに島々が点在しており、その島々の中には真水が湧き出す島もあります。

その真水が湧き出す島のある場所に、雨だれで出来た大きな岩のくぼみがありました。

いつからかそこには湧き出した真水が流れて来て溜まっていたそうです。

ある日、父の幼馴染の男性が庭先の水鉢に丁度良いという事で、その岩のくぼみを切り出して来て庭に置きました。

数日後の明け方、何かが男性の家の壁をトントンと叩きながら、家の周りをぐるぐる歩き回っていたそうです。

音に気付いた男性の奥さんは恐くなって男性の姿を探しましたが、家の中に姿はありませんでした。

それで家の外を見ると、蛇のように舌をぺろぺろ出しながら、家の周りをぐるぐる回っている男性を発見しました。

恐くなった奥さんが家の中でじっと様子を窺っていると、やがて物音がしなくなったので外へ出てみたそうです。

するともう男性の姿は無く、探してみると納屋の中で首を吊って亡くなっていたという事でした。

「島には岩のくぼみに溜まった真水を飲んで暮らしている蛇や小動物が居るので、男性が持ち去った岩のくぼみの水を飲んでいた蛇が怒ったのではないか」

と当時は言われていたそうですが、原因が何だったのかは定かではありません。

関連記事

台風の夜

私が友人と4人でキャンプに出かけた時のことです。 ちょうど台風が日本に近づいている時でしたが、日本上陸はしないと天気予報は報じていたので、キャンプを強行したのでした。 しか…

アカマネ

本で読んで以来、アカマネという得体の知れない物の怪の話を集めている。 アカマネとは、読んで字のごとく「赤真似」。これが全国津々浦々で目撃されているらしい。 俺が覚えているア…

廃墟

廃屋の歯の謎

高校生の頃の話です。実家で犬を飼っていました。弟が拾ってきた雑種犬です。 その犬を2年ほど飼っていると、家族の一員のように感じるようになり、私も時々散歩に連れていました。 …

姪っ子に憑依したものは

高校生の夏休み、22時くらいにすぐ近所の友達の家に出かけようとした。 毎日のように夜遅くにそこへ出かけ、朝方帰って来てダラダラしていた。 ある日、結婚している8歳上の姉が2…

テレビの記憶

これは昔、NHKで地方の紹介をする番組で放送されました。 それは祭りとか風習とかで毎週一つの土地をクローズアップして紹介する番組だったのですが、一度ある雪深い地方が紹介された時、…

土地にまつわる因縁話

知り合いの霊能力がある人の話。 普通、霊能者と言えば厳かな感じの人が多いというイメージがあるんだが、知り合いの人はそこら辺にいそうな、筋トレ好きな体育会系のおっさんなのよね。 …

死を恐れる男

ある村に、死を異常に恐れる男がいた。 特に男が恐れていたのは「自分が埋葬された後に、棺の中で息を吹き返してしまうのでは?」というものであった。 その男が病気の床にあるとき、…

トンじい

私の出身地は、古くから部落差別の残る地域でした。 当時、私は小学生でした。部落差別があると言っても、それは大人の世界での話で、幼い私には差別など解りませんでした。 子供同士…

階段

日暮里駅の階段

友人との怪談話の中で、ある興味深い話を耳にしました。それは、日暮里駅の改札を出て右手にある階段での話です。友人の知人から聞いたというその話では、「その階段の23段目で振り返ると、面白…

三文字

俺は、某所のある古いアパートで一人暮らしをしている。このアパートは二階建てで、各階四号室までのごく普通のアパートだ。 ちなみに俺は104号室に住んでいる。ある日、いつものスーパー…