空き家に届く封筒

公開日: 心霊体験 | 怖い話

郵便受け(フリー写真)

以前仕事で聞いたことを書いてみる。

あまり詳しく書くと職責に触れるので、結構改変するからフィクションとして見て欲しい。

郵便配達の仕事をしていた頃のある日、誰も居ない空き家に一通の茶封筒が来ていた。

大体引っ越して来る時には、不動産屋や水道、電気関係の葉書が来るから、前の住人のものだと思い、配達に使う原簿を確認して住んでいた人が居ないかどうか調べてみた。

元々住宅街の一角にある家だし、住人の出入りが激しい所ではないので、それまで細かく見ていなかったのだけど、いざ調べてみると、その家だけで四家族くらいが入転居を繰り返している。

期間も、二番目以降はどれも三ヶ月や半年で引っ越している。

目当ての名前はすぐに見つかり、最初に住んでいた家族の世帯主だと判った。

原簿を持って、班長に

「転居につき還付をしたいので、押印をお願いします」

と頼んだところ、脇からベテランのおじいさんがひょいと顔を出して来て、

爺「ありゃ、こりゃあダメだよケンちゃん。ここ今は誰も住んでないけど、この名前で来たら取り敢えず配達してくれないけ?」

俺「えー? あそこポストにガムテープ貼ってありますよね?」

爺「ああ、裏から回って、取り出し口から押し込んでくれればいいよ。そういう決まりなんだ」

俺「そうなんですか?」と班長に話を振ってみると、

班長「いや、俺は知らないなあ。返さないとまずいじゃないの?」

爺「小林君は異動して来たばかりだからなあ。前にこれ返したらさ、送り主が偉い剣幕で乗り込んで来たんだよぉ。

凄かったぞぉ。そこの机蹴っ飛ばして『なんてことをしてくれたんだぁ!?』って叫んでさぁ」

俺「どんだけっすか…」

爺「いや、本当だって。その人が言うには、

『その家にはその人が住んでる。それを決まった時期に送ってあげないと大変なことになるんだ!』

って、もう凄いこと凄いこと。

まあ、あんな家だし、そういうもんなのかもしれねぇけどな」

それで、その家のことを詳しく聞かせてくれと言ったところ、話が長くなるので、仕事が終わってから酒でも飲みながら話そうということになった。

後処理を終え、職場の先輩のご両親がやっている小料理屋に移動すると、ビールを一杯ひっかけてから顔を真っ赤にして、ゆっくりと話してくれた。

元々その家は、バブル期に佐藤さんという人が購入した家だった。

佐藤さんはどこかの中小企業の社長さんをしていたようだったが、不景気の煽りを受けて会社が傾き、ある日、家族揃って失踪してしまった。

爺「督促状だの、特送が来てよぉ。

裁判所からのやつなんぞ持って行くと、奥さんが疲れたような、申し訳なさそうな顔をして『またですか』って言うんだよ。

俺も長いことやってるけど、あの顔は忘れられねぇや。こっちが悪いことをしてるような気分になる」

その後、家は売りに出され、一年後には買い手が付いた。

その家で奇妙なことが起こり出したのは、ちょうどその頃だった。

爺さんが書留を持ってその家に行った時のこと。呼び鈴を押すと、階段を降りて来るような音が聞こえた。

すぐに扉が開くと思い暫く待ってみるが、一向に開く気配が無い。

また呼び鈴を押すと、確かに物音はするのだが、返事が無い。

痺れを切らした爺さんは、不在通知をポストに投げ入れて帰ったところ、翌日再配達の依頼が来た。

「昨日はお忙しかったようですね。何度も呼んだんですが聞こえなかったみたいで」

と嫌味たらしく言うと、

「昨日は日中は出掛けていた。何度もご足労をかけて申し訳ない」

と返って来た。

「あれ、昨日の昼間、誰か居たような物音がしたんですが」

家の人は怪訝な顔をすると、

「え? 昨日は日中はずっと留守にしていましたよ?」

「そうですか? 誰か二階から降りて来るような音と、あと中でばたばたと歩き回っているようでしたが」

「うち…主人と二人暮らしですし、ペットも飼っていませんの」

気味が悪そうにそう告げるとパタンとドアを閉めてしまい、それから暫くして表札が外された。

それからも同じように引越して来る人は居たが、いずれもそう長くは居らず、あっという間に居なくなってしまった。

ご近所さんの間でも噂になった。

爺さんが聞いたところによると、家の者が留守にしているはずの時間帯に、誰か居るような気配がする。

回覧板を回しに行くと、音はすれども出て来ない。

子供達が登下校時にその家をふと見ると、二階の窓から子供の人影が自分達を見ていたのだと言っている。

風も無いのに干してあった洗濯物が全て地面に落ちていたり、表札がいつの間にかに失くなってしまうことも度々あったようだ。

「一番最後にあの家に入った人が出て行った時、たまたま近所の人が居合わせて話を聞いてみたんだと。すると何て言ったと思う?」

最初は家具の位置が違っていたり、閉めたと思ったドアが開いていたり、気のせいかな…と思えるようなことだった。

それが段々酷くなり、何も無いのに食器が落ちて割れる、急にガスコンロに火が点く、夜中に誰かが言い争っているような声がする。

そしてついには、

「出て行け。出て行け」

と、どこからともなく声が聞こえて来たり、居るはずのない人の気配がしたりと不気味なことが続き、ノイローゼになってしまったとのこと。

「あの家の今の売値よ、600万だとよ。安いだろ? 周りの3分の1以下だ。そこまで下げても誰も寄って来ない。

不動産屋も持て余してるんだよ。でもしょうがねぇよなぁ。あの家は佐藤さんの家なんだ。

周りに追い詰められてよ、家まで追い出されたんだ。

何処にも行く宛てのない可哀想なホトケさんが、成仏できずにあそこには住んでるんだよ」

封筒にはどんなことが書かれているのかまでは分からないそうだが、半年に一度送って来るらしい。

配達した翌日、再度ポストを覗いてみると、DMの類は何年も前から残っているのに、その封筒だけが無くなっていた。

ちなみに今もまだその物件は空いている。

関連記事

マリエ

うちの近所にまことしやかに囁かれている「マリエ」というお話です。 オッチャンは焦っていた。今日も仕事の接待で深夜になってしまった。いつものT字路を曲がるとそこには古びた神社があっ…

初めて見た霊

俺が中学の時の話。 麻雀を覚えたての頃で、仲の良い友達3人(A・B・C)と学校が終わってはAの家に集まり麻雀をやっていた。 Aの部屋は離れにあり、親などに特にうるさくされず…

病院(フリー写真)

深夜病棟での心霊体験

私の兄は、神奈川県の某老人病院で看護士をしている。 その病院では、夜中に誰も乗っていないエレベーターが突然動き出したりなど、如何にも病院らしい話がよくあるとの事。 その兄が…

変なタクシー

昨日、ひどく恐ろしい体験をしました。 便宜上昨日と言いましたが、実際は日付が変わって本日の午前1時過ぎのこと。 残業のため終電で帰ってきた私は、家の近くまで走っているバスが…

幽霊ってさ、通り魔みたいに理不尽な存在だと思うんだ

霊ってどんなものかその時まで知らなかったけど、通り魔みたいに理不尽な存在だと思う。 10年くらい前に日本全国をブラブラ旅歩いていたときの話。 T県のとある海鮮料理を出すお店…

頼もしい親父

親父が若かった頃、就職が決まり新築のアパートを借りたらしい。 バイトしていた材木店のトラックを借り、今まで住んでいたボロアパートから後輩に頼んで引越しをした。 特に大きい物…

廃墟ホテル(フリー素材)

廃墟ホテルの調査

俺がフリーの調査業をやっていた頃に経験した話です。 その時に受けた仕事は、とある出版社の心霊関係の特集の調査で、俗に言う心霊スポットを調査して事実関係を調べる仕事でした。 …

謎の通報者

警察の友人に聞いた話。 殆どの人は、事件や事故があった場合は110番すると思う。 例えば自殺者を見つけた時なんかも通報すると思うんだよね。 実際に殆どの自殺者は通報に…

零の開発中に起きた怪奇現象

これまでホラーゲーム『零』シリーズは、絶対お祓いをしないというディレクターの柴田の信念がありました。 本当に恐いことが起こるゲームとしては、逆にお祓いをしては恐怖を逃すことになる…

病院の廊下(フリー素材)

子供だけに見えるもの

旦那の祖父が危篤の時の話。 連絡を受けて私と旦那、2歳の息子とで病院に向かった。もう親戚の人も来ていて、明日の朝までがヤマらしい。 息子はまだ小さいので病室にずっと居る訳に…