8時半の電話

公開日: ほんのり怖い話 | 不思議な体験

電話機

私の会社に毎朝、電話がかかって来る。

それも朝の8時半、ぴったりに鳴る。

入社したてで電話番をしていた頃は律儀に電話に出ていた。

しかし電話に出ても何も言わず、暫くして切れる。

一週間続いたので気味が悪くなり先輩に聞いてみると、前からその電話がかかって来ているらしく、今では誰も取らなくなってしまったと言う。

確かに会社の始業時刻は9時だから、30分も前にかかって来る電話は取らなくても良いだろう。

ある日、仕事の関係でその位の時間に電話がかかって来る予定があったので、8時半の電話に出てしまった。

その電話は仕事の電話ではなく、いつもの無言電話だった。

しかしその日は少しだけ違い、テレビの音などの生活音が聞こえた。

次の日、呼びかけてみることにした。

「もしもし、番号をお間違えではないですか?」

そう言ったら切れた。

次の日、またかかって来た。

ただいつもと違うのは、普段は放って置けばいつしか切れてしまうのだが、その日はいつまで経っても切れなかった。

仕方がないので電話に出ると、男性の声で

「こちらはどこの番号ですか?」

と言われた。

警察だった。

事情を聞くと、首吊り自殺をした男性の遺書に

「あいつに裏切られた。あいつを殺して俺も死ぬ」

と書いてあったらしい。

警察としても『あいつ』を探しているとのことだった。

彼の部屋の電話帳に唯一載っていた番号がこの番号だったので、確認のためにかけたとのことだったが、会社の誰も自殺した彼のことを知らない。

もしかしたら、ずっと前に退職した人の関係者なのかもしれない。そういうことになった。

しかし、番号間違いを指摘した女性が一週間後に自殺した。

『裏切りを働いたと思ったのは自分の言葉からなのでは』

『自分の言葉が彼を殺したのでは』

という考えに耐えられなくなった、と遺書には記してあった。

相手は違えど、彼は『あいつ』を連れて行ったのだ。

私の会社で起こった話です。

関連記事

木造校舎の教室(フリー写真)

赤い扉から聞こえる声

私が小学生の頃に体験した話。 一学期に一回、クラス内で模擬店をする時間があった。 小学生にとってはお店屋さんごっこをさせられる時間でしかなかったが、他クラスが勉強をしてい…

狂った家族

今からお話しするのは自分の実体験で、何と言うか…まだ終わっていないというか…取り敢えずお話しします。 自分は23歳の男で、実家暮らしの介護士です。家族は父(52)、母(44)、弟…

夜のオフィス(フリー素材)

中小ソフトウェアハウス

中小ソフトウェアハウスに勤めていた友人Kの話です。 あるプロジェクトの納期がきつくデスマーチとなり、Kとその先輩は連日徹夜で作業していたそうです。 ところが、以前のプロジ…

団地

団地の謎のおばさん

母がまだ幼かった頃、一家で住んでいた団地での不可解な出来事です。 ある日、母と母の姉(私の伯母)が外で遊ぶために家の階段を降りていました。一階の団地の入口に、見知らぬおばさんが…

葛飾北斎(フリー浮世絵素材)

カゴカキ

昔から続く怪異。 愛知県○○市。その昔、少なくとも200年以上前の話。 岡崎城の城下町は、天下を二分するほど賑わっていたらしく、駕籠を担いで人を運ぶ『カゴカキ』と呼ばれる人…

教室

気合の霊退け先生

私は都心に位置する名門の高校を卒業したのですが、担任の安藤先生は非常に特異なキャラクターの持ち主で、その独特な生活指導で多くの生徒たちを魅了していました。 彼の人柄は質実剛健で…

廃墟

廃屋の歯の謎

高校生の頃の話です。実家で犬を飼っていました。弟が拾ってきた雑種犬です。 その犬を2年ほど飼っていると、家族の一員のように感じるようになり、私も時々散歩に連れていました。 …

材木(フリー写真)

木こりの不思議な話

朝、林道を車で走って現場へ向かう途中の出来事。 前を歩いていた登山者が道の脇によけてくれたから、窓越しに会釈をした。 運転していた相方は「お前、何してるんだ」と言い、 …

付喪神

私の家は昔、質屋だった。 と言っても爺ちゃんが17歳の頃までだから、私は話でしか知らないのだけど、結構面白い話を聞くことができた。 ※ その日の喜一(爺ちゃん)は店番をしてい…

田舎の風景(フリー写真)

土地神様

小学1年生の頃、毎晩0時になると、眠っていた私が突然泣き叫びながら部屋中を走り回る、という事が数日続きました。 数分後はパタっと治まり、また眠るという毎日。 その時、私の見…