アインシュタイン 生物絶滅の予言

公開日: 世界の謎 | 都市伝説

Albert_Einstein_Head

人類史上最高の天才物理学者と言えばアルバート・アインシュタインである。

彼の導き出した相対性理論をはじめとする人類の発展に有益な研究成果は、現在の多くの科学者の指針となっている。

そんなアインシュタインも晩年は長きに渡る研究の疲れによって、精神的にかなり苦しんだという。

実際に、アインシュタインのかかりつけの心理カウンセラーとのスナップ写真が現存しているが、その写真のアインシュタインの瞳は輝きを失っている。

実は、このようにアインシュタインが心を閉ざしてしまった理由は、晩年のアインシュタインがあまりにも天才過ぎるがゆえに、複数の失望せずにはいられない地球の将来像を把握してしまったからだという。

今この瞬間にも、アインシュタインが指摘した通りの事態に向かっているのだとか。

そして、その地球の将来像とは何かと言えば、世界中からミツバチが消えつつあるという一見すると他愛のなさそうな話である。

アインシュタインが生前に残した予言は『ミツバチが地上から姿を消し、その後4年以内に全ての動植物が絶滅する』という恐ろしいものであった。

ミツバチと言えば、花の蜜を集め、それを巣に持ち帰って幼虫に与え、繁殖を繰り返してきた昆虫である。

そして、彼らが蜜を集める際には、花が花粉を付着させ、ミツバチを介して受粉を繰り返して分布を広げてきた。

そのミツバチが、アメリカ大陸においては、最近になって巣に戻るという帰巣本能を失い、徐々に個体数を減少させているのである。

幸いにも、日本のミツバチはまだ異常行動を示していないというが、もしミツバチが死滅すればどうなるのか。

アインシュタインの予言通り、植物は無くなり、それを食べる草食動物も昆虫も死に、肉食動物たちもいなくなり、人類もまた深刻な食糧危機に陥り絶滅するかもしれない。

関連記事

サン・ジェルマン伯爵

宝石を散りばめた衣装をまとい、丸薬とパンと麦しか口にせず、ギリシア語、ラテン語、サンスクリット語、アラビア語、中国語に加えて仏・独・英・伊・葡・西の各国語を話したといわれる。 身なりに気…

すぐにけせ

すぐにけせ

「すぐにけせ」とは、アトラス社開発のゲーム「真・女神転生II」にまつわる都市伝説。 ゲームを起動すると、本来であればタイトルロゴの後に物語の導入を促すオープニングデモムービーが始…

ロンギヌスの槍

ゴルゴダの丘で磔られたキリストを貫いた槍。これを手中にした者は過去の歴史において覇権を確立してきたという。 そして時は流れて20世紀。この「ロンギヌスの槍」の魔力に魅せられたもう1人の男…

電柱から覗く女の子

関西圏からの報告で多い話を一つ。 友達と何人かで遊んでいて、夕方ぐらいになるとこちらをそっと覗いている小学校高学年位の女の子がいる。 その子は木や電柱、校舎の壁などから顔を…

かけてはいけない電話番号

皆さんはかけてはいけない電話番号というものをご存知だろうか。 ここでは番号を掲載しないが、“かけてはいけない電話番号” で検索すると沢山結果が出てくるので、興味のある方は挑戦して…

バグダット電池

現在のイラク、バグダッドで製造されたとされる土器の壺である。 電池であるという意見と、そうではないとする意見が存在するが、もしこれが電池として使われたのであれば、電池が発明された…

霊界への扉『スノーノイズ』

皆さんも、一度はテレビを点けたまま寝てしまい、気付くとテレビが砂嵐だった…という経験はないだろうか。 この砂嵐、あまり気分の良いものではない。この砂嵐はテレビの受信信号が低下した…

聖徳太子の予言

誰でもご存知かと思うが、1300年前の日本に聖徳太子という人物が存在した。 その聖徳太子が実は優れた予言者であったことは、あまり知られていない。 彼が予言した未来は驚異の的…

教授のメモ

ある大学の教授が突然、姿をくらませた。 教授と同じ研究室の助手は、最初は旅行にでも行ったのだろうと考えたが、大学側に問い合わせても教授の行方は判らないと言う。 助手はどうし…

史上最高の天才ノイマン

あまりの頭の良さに “火星人”、“悪魔の頭脳を持つ男” と呼ばれた。 数学・物理学・工学・経済学・計算機科学・気象学・心理学・政治学など、あらゆる分野で天才的な才能を発揮。 …