ペガサス計画

公開日: 世界の謎

mercury-05

CIA(中央情報局)とDARPA(国防高等研究計画局)が中心となったアメリカの極秘の時空トラベルプロジェクト「ペガサス計画」をご存知だろうか?

タイムトラベル技術を応用して月や火星にテレポーテーションするという計画だ。

既に火星には秘密基地が建設され、実験要員として選ばれたのは若き日のオバマ大統領。

そのオバマ大統領は二度も火星にテレポートを体験済みというセンセーショナルな告発がされた。

告発者は、著名な環境生態学者のアンドリュー・バシアゴ氏と、34代大統領アイゼンハワー氏の孫娘、ローラ・マグダリーン・アイゼンハワー氏だった。

その告発内容は、

「現役大統領バラク・オバマは、20歳前後の学生時代、DARPA(国防高等研究計画局)と CIAの極秘タイムトラベル/テレポーテーション計画、“プロジェクト・ペガサス” の実験要員に密かに選抜され、火星上に建設されたアメリカの秘密基地に二度以上テレポートした。

同プロジェクトに関わった複数の元要員が国家陰謀の内部告発者として名乗り出て、『火星で若き日のオバマに会い、話も交わした』と証言している」

というものだった。

バシアゴは火星へ三度行ったと告発している。オバマ大統領は、当時機密漏えい防止の為、バリー・ソエテロと名乗っており、米国政府を代表して火星に行ったというのである。

当時若干19歳の青年だったオバマ大統領は、1981年から1983年の間に二度も火星を訪問し、火星人との交渉に当たる「親善大使」という役割を担わされていたという。

オバマ大統領が火星で何をしたかについての詳細は明確になってはいないが、特別任務ということで相当危険なものだったのではないかと推測される。

火星人との交渉の中で、「領土の主権を要求すること」と、そして「宇宙の脅威から地球を守るための防衛体制の確立」を望んでいたのだそうである。

オバマ大統領は、火星人から何か交渉で勝ち得たのであろうか。もしかしたら、何らかの約束をしているのかもしれない。その約束を果たすために大統領になったのではないだろうか…。

関連記事

夢の中の男

画像の男をご存知だろうか? この男は「This Man」と呼ばれ、夢の中にだけ出てくると言われています。 事の発端は、2006年1月、ニューヨークの精神科に、ある一人の女性…

旧約聖書の予言

1992年6月、新聞記者だったマイクル・ドロズニンは取材でイスラエルに訪れ、そこである科学者と出会う。彼の名はエリヤフ・リップス博士。 そしてリップスは「かつてあったこと、今ある…

予言

聖徳太子の未来記とクハンダの正体

誰もが知る歴史上の人物、聖徳太子。 日本の礎を築いた偉人として語り継がれているが、実は彼が“優れた予言者”であったという事実は、あまり一般には知られていない。 彼の予言に…

カスパー・ハウザー

ドイツの今もって不明な素性の孤児。 16歳頃に保護されるまで長期に渡り牢獄に閉じ込められていたため、その性質上しばしば野生児に分類される。 発見後に教育を施されて言葉を話せ…

自殺の聖歌『暗い日曜日』

1936年2月、ハンガリーのブダペスト市警が靴屋主人ジョセフ・ケラーの死亡現場を調査中、奇妙な遺書を発見した。 自殺したケラーが書き残したその走り書きのような遺書には、とある歌の…

メガラニカ大陸

かつて南極を中心として南半球の大部分を占めると推測された仮説上の大陸のことである。 テラ・アウストラリスともいうが、この語は後にオーストラリア大陸を指すようになり、現在でも雅語・…

バグダット電池

現在のイラク、バグダッドで製造されたとされる土器の壺である。 電池であるという意見と、そうではないとする意見が存在するが、もしこれが電池として使われたのであれば、電池が発明された…

星空

時を超える終末予言

1999年、ノストラダムスの大予言が成就しなかったことは広く知られている。しかし、それ以前も含め、地球や人類の滅亡を警告する多くの終末予言が提唱され、そして幾度となく破綻してきた。 …

ウェンディゴ憑き

ウェンディゴは、カナダ南部からアメリカ北端のインディアンたちに伝わる精霊の呼び名。地方によって多くの呼び名がある。 若しくは、北アメリカのオジブワ族やアルゴンキン語族系インディア…

マリリン・モンローの死の真相

マリリン・モンローは、アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス出身の女優。 本名ノーマ・ジーン・モーテンセン。その後改名してノーマ・ジーン・ベイカー。 1950年代中盤か…