王将社長射殺事件

公開日: 未解決事件

Colt_single_action_modello_1873_-_2

2013年12月19日に王将フードサービスの当時の社長である大東隆行が射殺された。

2014年12月現在でも犯人特定・犯人逮捕には至っておらず、未解決事件となっている。

事件のあらまし

2013年12月19日早朝、京都市山科区の王将本社前にて大東が自身で運転していた自動車付近に倒れているところを通報されて病院へ搬送されたが、死亡が確認された。死因は拳銃による銃殺だと見られている。

大東は午前5時半頃に自宅を出て車で10分の距離に存在する本社に通勤していたことから、警察は5時45分頃に現場付近で何者かに銃撃されたと見ている。

犯行に使われたのは小型の25口径の自動式拳銃であり、至近距離から撃たれたと考えられている。4発の銃弾が撃たれ、全てが急所に命中していた。

犯人は逃走にバイクを使用したとみられており、捜査本部などへの情報提供は300件を超えているが、未だ有力な情報は得られていない。

事件の発生した19日は、山科区内の小学校12校では集団下校が実施され、教師同伴の集団下校や保護者同伴による下校が実施された。

京都市内や一部の市町村の学校でも怪しい人物に注意する旨の文面が配布された。

同年12月22日には大東の自宅で通夜が行われ、遺族や会社関係者などの約30人が集まり冥福を祈った。日本中では「追悼餃子」なる現象も見られた。

事件への反応

大東は地域住民に対して友好的であり、社員に対しても親切で慕われていた。そのためこの事件に対して、社員や周辺住民は酷く悲しんだ。

王将には「追悼餃子」として、多くの人々が哀悼の意を込めて各地の王将店舗を訪れ、餃子の王将の看板メニューである餃子を注文した。追悼餃子として店舗に訪れた人数は約20万人に達した。

一時は株の大暴落も心配されたが、2014年3月期の売上高は追悼餃子の影響もあって過去最高の762億円を記録するなど、株の大暴落等の大きな変化は見られていない。

関連記事

廊下

閉ざされた校門の向こう

この話は実際に新聞に掲載されたものです。 ある高校生の男女8人が、一人の家に集まり、怖い話をしていました。夜が更けてくると、肝試しをすることになりました。彼らが通う高校が肝試し…

井の頭公園バラバラ殺人事件

1994年4月23日午前、東京都三鷹市にある井の頭恩賜公園のゴミ箱にポリ袋に入った人間の足首が捨てられているのを、偶然ポリ袋を開けた清掃員の女性が発見した。 駆けつけた警察官らが…

お屋敷と桜

千枚通しの謎

警察には未公開の事件が多数存在すると言われていますが、その中の一つに「TS事件」と銘打たれた事件があります。この事件は今から7年前、千葉県内で発生した連続殺人事件です。被害者は全て2…

青ゲット(毛布)男殺人事件

事件のあらまし 明治39年2月11日の午後9時頃のことである。 吹雪の中をO町にある「橋田時助商店」に一人の男が訪れ、同店の番頭高木昭一(当時30歳)に面会を求めてきた。 …

下山事件

下山事件(しもやまじけん)とは、日本が連合国の占領下にあった1949年(昭和24年)7月5日朝、国鉄総裁下山定則が出勤途中に失踪、翌日未明に死体となって発見された事件。 事件発生…

ツツジ

雨の日の失踪

1998年5月3日、千葉県白井市在住の主婦、志塚法子さん(当時48歳)は、家族と共に群馬県宮城村三夜沢の赤城神社へツツジを見に出かけた。 不運にも雨が降り始め、夫と叔父は神社へ…

海に浮かぶ

消された調査記録 ― 青森から瀬戸内へ消えた男

これは、ある探偵事務所に勤務するY氏から伺った、行方不明者に関する未解決事件の記録である。 ※ 行方不明となったのは、40代の男性で、職業は長距離トラックの運転手だった。…

広島一家行方不明事件

事件のあらまし 平成14年9月7日、広島県世羅町京丸の「京丸ダム」の湖底に車が転落しているのを通行人が発見し警察に通報。 車内からは4人の遺体が見つかり、遺体は昨年6月4日から…

ネパール女子大生行方不明事件

大阪府の大学生Mさんが世界旅行中にネパールで行方不明になり、安否が気遣われているが、Mさんが八月中旬、自宅に「苦しい」などと泣きながら電話をかけていたことが大阪府警の調べで、29日わか…

熊取町若者七人連続怪死事件

1992年6月から7月にかけて、大阪府熊取町で17歳から22歳の若者が連続して自殺、変死するということがあった。 1週間ごとに、それも決まって水曜日か木曜日に自殺するというミステ…