青ゲット(毛布)男殺人事件
公開日: 未解決事件
事件のあらまし
明治39年2月11日の午後9時頃のことである。
吹雪の中をO町にある「橋田時助商店」に一人の男が訪れ、同店の番頭高木昭一(当時30歳)に面会を求めてきた。
昭一が玄関に出てみると、その男は「私は、T村の高木さんの親戚から使いとしてきた者ですが『親戚のおばあさんが急病で倒れたので、すぐ来て欲しい』とのことなので迎えに来ました」といって昭一を同店から連れ出していった。
それから2時間ほど経った後、今度は昭一の自宅にも青ゲット(毛布)を頭からすっぽりかぶった30歳くらいの男が訪れ「私は使いの者ですが、T村の親戚のおばあさんが重い病気になり『是非とも、O町のおっ母さんに会いたい』といっているので迎えに来ました」といって、昭一の母ツネ(当時50歳)を連れ出した。
その後、1時間程してまた先ほどの青ゲット男が昭一方にきて、母ツネを呼び出したのと同様の方法で、昭一の妻リョウ(当時25歳)を連れだした。
更に40分ほど後に、昭一の子供(当時2歳の女の子)まで連れ出そうとして同家に来た時は、隣の家の長井家の妻タエが留守番をしていて入口の青ゲットをかぶって立っている男に不審をいだき、その求めに応じなかったため危なく難を逃れた。
実のところT村の親戚には誰も病人がなく、使いの者を頼んだ事実もなかった。青ゲットをかぶった男が嘘を言って、昭一ら3人を連れ出したことが判明した。
青ゲットの男は、目撃者の話によると、年齢30歳くらいと思われるが、人相については、手拭いをほおかむりにして頭からすっぽりかぶっていたので、はっきりとわからなかったとのことであった。
死体なき大量殺人
翌日の12日午前5時頃、N川河口にかかるT橋周辺は、昨夜来の吹雪によって新雪で覆われていた。
寒中とはいえ、朝起きの早いT村の大工が、対岸のO町で建設中の仕事を片づけるため、まだ誰も通っていない新雪を踏みしめながら、いつもの通り急ぎ足でT橋を渡り始めた。
約500メートルもある長い木造の橋の丁度中ほどまできた時、大工は目の前の異様な状態に思わず立ちすくんでしまった。
そこには、あたり一面白い雪がまっ赤に染まり、おびただしい血痕が散らばっていたからである。
更に、その脇にある欄干の一部は、斧でバッサリ切り落とされたように無くなっており、何か大きなものと一緒にN川に投げ込まれたような形跡であった。
大工はとっさに誰かがここで殺されたと直感したが、同時に急に背筋が寒くなり、急を知らせようとする足取りも雪の上を滑ってなかなか進まなかったという。
それから間もなくO警察署にこの事件の第一報が入り、死体なき殺人事件として、血まなこの捜査が行われたのである。