ワープする部長

公開日: ほんのり怖い話 | 不思議な体験

エレベーター

会社でのぬるい話をひとつ。

コンサル部の部長は時々ワープするらしい。

打ち合わせ中に他の場所で目撃されたり、出張中なのにかかってきた電話に出ていたりと、「瞬間移動できる」または「分裂して増えてる」などの噂があった。

別の課で経理の部署にいる私とはさほど接点がなかったため、自分でワープを目撃したことはなく残念に思っていた。

それでも社内で部長を見かける度に、気になって観察したりしていた。

その努力が実ったのか、唯一自分で見た時の話。

経理用の伝票束を倉庫から3階の経理まで運ぼうとした。

倉庫は1階のため本来なら階段推奨なのだけど、ダンボールが結構重かったのと、台車を使う事になったので、普段は使用しないエレベーターに乗ることにした。

ビルは2箇所にエレベーターがあり、正面にある来客用と、奥で主に社員が使う古い物。

使ったのは古い方でとても狭く、大人3人が乗ると息苦しくなるような広さしかない。

ビルは6階建て、経理は4階、コンサルは6階にある。

古い方のエレベーターは3階までしか動かない(理由は不明。昔からそうだったらしい。ボタンも3階までしかない)。

エレベーターに乗ってボタンを押そうとした時、例の部長が一緒に乗ってきた。

台車と一緒に乗ると狭過ぎるので一度譲ろうとしたのだけど、部長はにっこり笑ってそのまま「閉」ボタンを押してしまった。

おかげで部長は片足を台車の上に乗せるしかなく、非常に申し訳なかった。

エレベーターは古く、停まる時にガタンと衝撃がある。

3階に到着して、部長を乗せたまま台車をガタンと揺らしてしまった。

バランスを崩し、扉が開くと同時に積んだダンボール箱が床に転がった。

慌てて先に出て、散らばった伝票束を掻き集めている内に、部長はそのままエレベーターを閉めてしまった。

これ以上エレベーターは上に行けないのに…。なぜ降りなかったのか不思議だった。

もう一つ不思議なのは、台車の上にダンボールが3箱積んであり、その前に部長の足があってダンボールを支えていたはず。

部長が足をどけないとダンボールは崩れないはずだった。

私が降りようと「すみません」と声を掛けた時にすっとどけたのを見たのだけど…。

戻ると経理の課長は会議に出ていて居なかった。

その会議は3ヶ月毎に行われる、全部署課長以上+営業+重役で行われるもので、もちろんコンサルの部長も出席しているはず。

昼休みに営業の同期に聞くと、やはり部長は出席していた。

一度休憩を挟んだらしいけど、私が倉庫に行っていた時間とは違う。

それに重役クラスは来客用のエレベーターを使うのが常(部長だけど外部からの引き抜きで来てもらったため、扱いは重役レベル)。

その話を同僚にして、部長増殖説の方が有力になった。

会社は古くて本社のため、人数はかなり居ます。人が多いとそれなりに変な話も多いのです。

使っているビルがかなり古いせいか、結構色々な話があります。

私の話が怖くないのは、そんな目に遭ったら既に辞めているからです。

在籍6年目、もう少し頑張る予定。

関連記事

スローになる空間

友達の家に手応えのある変な空間がありました。 何もないところで手をふると、そこだけスローになる。 それは空中に留まっており、撫で回してみるとバスケットボールぐらいの大きさ。…

飲み屋街(フリー写真)

仏壇の異変

叔母さんが久々に俺の家に遊びに来た時、つい先日見たテレビの恐怖特集の話になり、 「幽霊とか居る訳ねーじゃん!」 という会話をしていた時だった。 その叔母さんが、お客さ…

空

雲の上の記憶と真紅の花

数年前、私は今でも忘れられない不思議な体験をしました。 それは、家族旅行でキャンプに出かけた際の出来事です。 キャンプ場のテントを離れ、弟と二人で少し奥の林の中で遊んでい…

死に際に現れる黒い人

最近ネットで読んだのですが、人間が死にそうになっている時、それを助けたりする謎の人物が現れるそうです。 それは死んだ兄弟や親類であったり、声だけであったりするそうですが、正しい逃…

幽霊船

これは、もう亡くなった曾祖父に聞いたお話です。 曾祖父が亡くなる数ヶ月前、どうしたことか、親戚を集めて色々な話を聞かせてくれたのです。 私の実家は鹿児島県のとある離島なんで…

無人駅

見知らぬ駅

今でも忘れられない、とても怖くて不思議な体験。 1年と半年ほど前になるでしょうか、私がまだOLをしていた時の話です。 毎日毎日、会社でのデスクワークに疲れて、帰りの電車では…

イタチの仕業

祖母の葬式の晩の事。 田舎の古い屋敷で壁3面ガラス張りの小さな和室に1人だった。長い廊下の突き当たりの座敷には祖母が安置されていた。 裏の山には江戸時代からの一族の墓が並び、近くの公園…

んーーーー

現在も住んでいる自宅での話。 今私が住んでいる場所は特にいわくも無く、昔から我が家系が住んでいる土地なので、この家に住んでいれば恐怖体験は自分には起こらないと思っていました。 …

普通の子に戻れた日

小さい頃、私は知的障碍を持っていると思われていました。 言葉や文字に対する遅れは見られませんでしたが、コミュニケーション能力が欠けているとしか思えない様子だったそうです。 …

狐(フリー画像)

狐の加護を受ける家系

自分の家には、呪いと言うよりは加護みたいなものがあるらしい。 その内容は、何故か取引相手や仕事仲間が事故に遭わなくなったり、病気が治ったり出世したり、良縁に恵まれたりするというも…