隙間見た?

canon-ps-g15-06

子供の頃に姉が、

「縁側のとこの廊下、壁に行き当たるでしょ。あそこ、昔は部屋があったんだよ。

人に貸してたんだけど、その人が自殺したから埋めたの。

今はもう剥げてきてるから、もしかしたら部屋の中が見えるかもね」

というような話をしてきた。

そして実際に壁のひび割れた隙間を覗いて「わ!見える見える!あれ、人がいる!なに、あれ」と騒ぎだした。

少し気になったけど、その時は夏だったから、壁に顔を近付けると剥がれかかった土壁のキラキラしたやつが汗で顔に付きそうなのが嫌で、私はスルーしていた。

それから姉はちょくちょく「隙間見た?」と聞いてきたけど、私はやはり顔にキラキラが付いたら嫌だから見なかった。

秋になった頃、姉が「隙間見た?」と聞いてくることはなくなっていたけど、私は気になっていたからやっと隙間を見ることにした。

ひび割れの隙間を覗いてみると、そこはオレンジ色の電球と、小さいテレビと机、小さい洗面台、腰の曲がったちょっとふくよかなおばあさんがいた。

全体的に暗かったけど、そんな感じだったと思う。

おばあさんは座布団に座っていたけど、不意に立って洗面台の辺りから包丁を取ってゆらゆらと私(隙間)の方に近付いて来た。

凄く怖くなった私はダッシュで居間に駆け込み、姉に今のことを説明したんだけど、姉は

「いまごろ見たのー? あれ嘘だよ、見たら嘘だって言おうと思ったのに全然見ないんだもん。忘れるとこだった」

と笑うだけで、全く信じてくれなかった。

話はこれで終わり。あの時、姉の暗示みたいなのにかかっていたとしても、個人的にほんのり怖かったお話。今でも正直怖い。

関連記事

抽象画

息子を迎えに来ますからね

知人のおばあさんは我が強くて恐い人だけど、自分の母親の話をする時だけは顔つきが穏やかになる。その人から聞いた昔話が原因の出来事。 ※ そのおばあさんの母親(仮にAさんとする)は、お…

死に際に現れる黒い人

最近ネットで読んだのですが、人間が死にそうになっている時、それを助けたりする謎の人物が現れるそうです。 それは死んだ兄弟や親類であったり、声だけであったりするそうですが、正しい逃…

友子が二人

一人で繁華街を歩いていると、ガラス張りのカフェ店内の窓際席に一人でいる友子を見つけた。 友子の携帯に電話して驚かせようとしたが、友子は電話に気付かない。 じっと座り、目を左…

電柱から覗く女の子

関西圏からの報告で多い話を一つ。 友達と何人かで遊んでいて、夕方ぐらいになるとこちらをそっと覗いている小学校高学年位の女の子がいる。 その子は木や電柱、校舎の壁などから顔を…

田舎の風景(フリー写真)

大きな馬

昭和50年前後の事です。 うちの祖父母が住んでいた家は、東京近郊の古い農家の家でした。農業は本職ではなく、借家でした。 敷地を円形に包むように1メートル程の高さの土が盛ら…

住宅街(フリー写真)

交差した時空

現在でも忘れられない、10年以上前の不思議な体験です。 免許を取得したばかりの頃、母のグリーンのミラパルコを借りて、近所を練習がてら走っていた時の事です。 その日は友達が数…

東京五輪

ナレーションの声

小学5年生の頃、アメリカでワールドカップが開催された。 だからという訳ではないけど、幼馴染のNとよく近所の公園でサッカーをしていた。 ある日、「たまには別の公園でやろう」と…

秘密

小学四年生の時の話。 当時、俺は団地に住んでいた。団地と言っても地名が○○団地というだけで、貸家が集合している訳じゃなく、みんな一戸建てに住んでいるような所だった。 既に高…

登校する小学生(フリー写真)

モウキカナイデネ

この話を誰かに話す時、 「確かにその話、滅茶苦茶怖いけど、本当かよ?」 と言われる事がある。 霊が出て来るような話の方が、余程現実味があるからだ。 これは俺が実…

火傷の治療

昭和の初め頃、夕張のボタ山でのお話。 開拓民として本州から渡って来ていた炭鉱夫Aさんは、爆発事故に見舞われた。一命はとりとめたものの、全身火傷の重体だった。 昔の事とて、ろ…