案山子の神様

img_0

田舎住まいなので、通学時にはいつも田んぼの脇道を通っていた。

その日も家に帰るため、いつものように田んぼの脇道を、カエルの鳴声を聞きながら歩いていた。

すると田んぼの中に、ピンク色の割烹着のような服を着た人が立っているのに気が付く。

『ああ、田植えか何かしているんだな』

そう思って良く見てみると、何か動きがおかしい。

片足で腰をクネクネさせながら、白いビニールの紐のようなものを、新体操をしているかのように、体の回りでグルグルさせている。

何と言うか、フラフープをしているような、そんな動き。

変な汗が、俺の体中からフツフツと湧き出てきた。

しかもソレは片足でケンケンしながら、少しずつコチラに近付いて来ている。

ゲコゲコと蛙の鳴声が響く夕焼けの田んぼの中で、俺は何故か動けずにソレを見ていた。

腰をクネクネさせて、ピョコピョコとコチラにやって来るソレに、顔は無かった。と言うか見えなかった。

写真でブレた時みたいな、激しく顔を振っている。そんな感じ。

体は普通に見えるのに、まるで顔の部分だけぼやけていると言うか…。

俺は『目がかすれたのかな?』と思い、何度も目を擦ってみたが、ソレの顔は相変わらず見えない。

しかも、もう目の前まで来ている。

『ああ、こらもう俺の人生終わったな』

そう思ったと同時に、涙が物凄い勢いで流れた。目が痛くて開けていられない程に…。

俺はその痛みと恐怖で気絶してしまったらしく、次に目を開けた時には自宅の布団の中でした。

そこには俺を囲むように、親父と祖父、祖母と近所の坊さんが居て、なにやら念仏のようなものを、声を揃えて唱えている。

なんだかその状況が可笑しくて「ブフッ!」と吹き出すと、祖母がグッっと俺の体を押さえ付けて「ジッとしてろ!」と低い声で言った。

結局それは、俺が目覚めてから1時間程続いたのかな。

その後、祖母に聞いた話では、俺が出会ったアレは『案山子の神様』とかなんだけど、その案山子は寂しかったのか何か知らないが、俺を自分の仲間にしようとしたらしい。

「連れてかれたら、一生泥の中で暮さなきゃいけねえんだぞ」と、祖母は最後に言いました。

おかげで今でも、田んぼに案山子がポツンと立っていると、恐くて仕方がないです。

今になって親父に電話で色々聞いてみました。

気絶した俺を見つけたのは近所の人だった。

田んぼの脇道に人(俺)が倒れていたので、「まさか…」と近付くと、涙を流したまま倒れている俺。

その目の前に、俺を見下ろすような形で立っている案山子。

やはりと思い、俺の祖父や坊さんに知らせたそうです。

昔も似たような事件が、何回かあったみたいです。

殆どの人は助かっているそうです。

しかし、発見された時に、目の前の案山子を見つめたままケラケラと笑い続け、案山子の側を離れようとしない者も、何人かいたそうです。

さらに嫌な話も聞いてしまいました。

なんでも、昔々の食糧難の時に、その村にいる役立たずの人を、食いぶちを減らす為に殺してしまうそうです。

しかし、ただ殺すだけではと、田んぼを荒らす獣除けに、逃げられないように足を片方切断して、白装束を着せ、田んぼに立て掛けた十字型の木に縛り付けてしまう。

片足両手等を縛られて、殆ど身動き出来ないその人は、そこから抜け出そうと体をくねくねさせる。

それを遠くで見る村人は、「あれならあと2、3日は余裕で持つな」と話すそうです。

縛られた人は、大体餓死か日射病で死ぬが、中には熊や野犬などに食われてしまう人もいるそうです(獣除けになっていない…)。

そんな非道な事をやってれば、祟りや何だで、その村に色々起ったので、生きたまま案山子にされた人を『神様』と祭り上げた。

まあ、俺の親父も死んだ祖父も無類の酒好きなので、どこまで本当でどこまで嘘か分からんです。

関連記事

神社のお姉さん

友達から聞いた話なので詳しくは判らないのだけど、嘘や見栄とは縁のない子が言っていたことなので、きっと実話。 友達は霊感持ちではないが、小学生の頃に霊か神仏としか思えないものに会っ…

黒いワゴン

俺の後輩が実際に体験した話です。 後輩たちはその日、数人で暇を持て余しドライブをしていたらしいんです。 車を走らせる内に地元の海にたどり着きました。 時刻は夕方の17…

ビー玉(フリー写真)

A子ちゃんの夢

ちょっと辻褄の合わない不思議な経験で、自分でも偶然なのか思い込みなのか、本当にそうだったのか自信がないのですが。 子供の頃、大人になっても憶えているような印象的な夢を見た事があり…

満月(フリー写真)

姉の夢遊病

大叔母はその昔、夢遊病だったらしい。 もしくは狐憑きなのかも知れないが、取り敢えず夢遊病ということにして話を進める。 目が覚めると何故か川原に立っていたり、山の中にいたりと…

田舎(フリー写真)

魚のおっちゃん

曾祖母さんから聞いた話。 曾祖母さんが子供の頃、実家近くの山に変なやつが居た。 目がギョロッと大きく、眉も睫も髪も無い。 太っているのだがブヨブヨしている訳でもなく、…

お稲荷さん

10年程前、父の田舎へ行きました。N県の山中です。夜は従兄弟達とお約束で怖い話になりました。 そろそろネタも尽きてきた従兄弟のお兄ちゃんに、私がもっともっととせがむと、「実はお隣…

教室

時を越えた学校

10年前の夏休み、母と姉と一緒に母方の実家に遊びに行きました。その場所は集落から少し離れた山の麓にあり、隣の家まで歩くと5分程度かかる静かな場所でした。当時、私たち姉弟には「学校の怪…

交差点

時が止まった日

10年前、小学6年生だった頃の出来事。 学校から帰る途中、人々と車が突然止まり、時間が止まったような現象に遭遇。 突然、真っ黒な服を着た若い男女が現れ、声を揃えて「あ。」…

庭に咲く花(フリー写真)

光る玉

私の母は私を産む前に二度流産しており、三度目(私)の時も、何度か駄目になりかけていたそうです。 妊娠4ヶ月頃の時も、やはり体調を崩して流産しかけたらしいのですが、その時、庭で二人…

田んぼ

田んぼの案山子の秘密

私は田舎に住んでいて、学校への通学路は常に田んぼの脇道を歩いていた。 ある日、帰宅中に田んぼの中にピンク色の割烹着を着た姿が見えた。 「田植えをしているのか」と思ったが、…