カオル

20090326120959_1

バイト先の会社の寮で、幽霊騒ぎがあった。

俺は入社して1年も経たないのでよく知らなかったが、以前から気味の悪い事が起こっていたらしい。

寮に入っている社員のTさんの部屋が、特に出現率が高いそうで、俺に相談してきた。

T「この前もさ、顔洗って鏡を見たら、俺の後ろに怖い女が映ってたんだよ。ウワッと思って振り向いたら、まだ居るんだよ…せめて振り向いたら居なくなってほしい…」

Tさんは精神的にかなり参っているようだ。

俺は子供の頃から霊感が強く、いわゆる『視える人』だが、だからと言って霊をどうこう出来るわけではない。

しかし、仕事中もずっとウツロな目をしているTさんを放っておくのも酷だ。俺は同時期に入ったバイトのZを誘って、寮に行くことにした。

Zは子供の頃から霊嗅覚が強く、いわゆる『嗅げる人』だ。それが何を意味するのか、寮での実践を報告する。

俺たちが行くと、Tさんはよほど一人が心細かったのか、わざわざ外まで出迎えてくれた。けど俺は寮を見た時から、なんとなく嫌な感覚に襲われていた。

夜中にパトカーの回転灯が集まっている場所を見るような、嫌な感じだ。

…ふと、窓の一つに目をやると、閉じたカーテンが不自然にめくれ上がり、そこから妙に小さな顔っぽいのが、こっちを見ている気がした。

俺にはそれが『近づくな』の警告だと思えた。でも、極力明るく振舞うTさんに気を使って、言えずに見られるがまま。

俺「えー…と、どうだ、Z。何か感じないか?」

Z「ん…いや、特に無いな。まあ上がらせて貰おうか」

T「おう、酒も用意しといたぜ。さ、さ、入れよ、な?」

ハッキリ言って俺は、今日はやめておこう気分になっていたが、下戸のTさんに酒を用意されては退路が失われた。

Tさんの部屋に近づくほど、嫌な感覚が増す。案の定、さっきのめくれカーテンの部屋だった。

飲んでも気分が盛り上がるハズもないが、度胸付けの気持で飲む。さりげなくカーテンを直しておいた。

Tさんによると、夜寝ている時が一番怖いのだと言う。最近はマトモに眠れなかったそうだ。今日は人が居ることに安心したのか、飲んでもないのにウトウトとしている。

俺「布団で寝たらいいですよ、Tさん」

T「ん、ああ、スマンな…」

Z「明日も仕事だし、俺らも寝るか」

この部屋ではとても眠れるような気分ではないが、俺とZも毛布を借りて寝ることに。なんとなくカーテン側は嫌だったので、離れてソファーに横になった。

俺の様子が変だったのか、Zが小声で聞いてきた。

「なあ…何か見たのか?」

俺も小声で返す。

「ああ、ここに入る前に気味悪いのを…Zは?」

「特に無いって。俺は見れないもん、嗅げるだけ」

「…何度聞いてもわかんねーよソレ…あの、さ、幽霊ってどんなニオイなの?」

「…それぞれだな、モノによるよ。一つ言えるのは、人間のニオイじゃないって事かな」

それは少し解る。俺も霊は人間には視えないから。

…いつの間にか電気が消えている。どうやら寝ていた? そんな気はなかったが…体の向きを変えようとして、奇妙な音に気づく。

ペタペタッ、ペタペタッと、低いところから聞こえてくる。

…床に手をつける音…? 何かが床を這い歩いて…。

そう判断している最中に、ペタペタのリズムが早くなり、体が強烈に重くなった。金縛りとは違う、目を開けるにも全力を使うような状態…。

俺が見たのは、正座で俺の胸の上に乗る女だった。昔のアイドルが着るような黄色の派手な服だが、体は普通だ。

頭が野球ボールほどしかなく、頭蓋骨を抜いて干しあげたような質感をしている。結果、やはり人間には見えない!

「…Z…お…い…Z」

声を絞り出す俺に、人間外女の顔が近づく…Z!気づいてくれ!

「ん…なんだ、どうし…あ、くせーな、居るなコレ、クンクン…」

ニオいながらこっちに近づいて来るZ。見えないは無敵。

Z「クンクン…この辺からだな…クン…え? なに、オマエの上に居んの? うっわマジにか…クンクン…あ、コレはね、なんつーんだ、ペット売り場系のニオイだな…小動物。あんまりたいした霊じゃないのかも…クンク…ぇひっ!

な、何だ、ひょっとしてこの辺アタマじゃね? 人外の部分は臭ぇーんだ、コイツ相当ブサイクだろ? クン…ゴフォッ!なんだろ、ハムスターとかじゃねえぞ、亀の食い残したエサが水槽の底に溜まっ」

「あ、もういいよ、居なくなったから」

Zがニオイ分析~表現のあたりで、大抵の霊は消える(女性霊は早く消える傾向がある)。幽霊にとってニオイを嗅がれるのは余程ショックなのか、二度と出て来ないらしい。

翌日、久しぶりに熟睡できたというTさんが、職場でこの話を披露した。

元々冗談が好きなTさんの話に殆どの人は半信半疑だが、寮の人は感謝と畏敬を込めてか、Zを下の名前『カオル』と呼ぶようになった。

関連記事

雪山(フリー写真)

埋めたはずなのにな…

ラジオで聞いた、カメラマンの方が体験した話。 ※ ある雪山へ助手と撮影に行った。雑誌の仕事だった。 撮影何日か目に助手が怪我をした。 まだ予定枚数が撮れていないので、雪…

歯型

これは今から13年前に起きた出来事です。 今でもあれが何だったのか解りません。早く忘れられれば良いと願っています。 当時、私は上京してきたばかりで、右も左も分からない状態で…

Qualeは物質に干渉する

僕は東京の杉並区に住んでいます。今は恥ずかしながらフリーターです。 昨日は友人四人と駅近くの居酒屋で飲み、ほろ酔いで自宅まで帰っていました。駅から自宅までは歩いて10分ほどです。…

モニターに写る女

去年の夏の話です。 自分、配達の仕事をやっていて、最初に研修という形で先輩と配るんです。その時教えてもらったC先輩とはすぐに仲良くなり、飲みに行ったりしてました。 ある時、…

列車の模型

時空を超えた旅路

5年前、私は大学1年生のとき、突如重い精神病に襲われました。始めは単なるやる気のなさと思われたものが、次第に人混みや大学構内での幻聴へと発展し、聞こえるはずのない耳障りな悪口が私の日…

ドッペルゲンガー

弟のドッペルゲンガーを2回見た。 1回目は自分が3歳の時。 実家は庭を挟んで本宅と離れがあるんだが、庭の本宅寄りの場所で遊んでて、そこから家の中が見る事が出来た。 居間で母が…

田所君

小学生のころ同級生だった田所君(仮名)の話。 田所君とは、小学5年から6年の夏休み明けまで同じクラスだった。田所君は、かなり勉強の出来るやつだった。 学校の図書館を「根城」…

抽象画

息子を迎えに来ますからね

知人のおばあさんは我が強くて恐い人だけど、自分の母親の話をする時だけは顔つきが穏やかになる。その人から聞いた昔話が原因の出来事。 ※ そのおばあさんの母親(仮にAさんとする)は、お…

ビルの隙間

去年の夏休みの事。 夜中にコンビニへ行き、いつも通る道を歩いていると、ビルとビルの間に1メートルくらいの隙間があるのを発見した。 俺は『こんな所に隙間あったっけ?』と思った…

高校の頃の同級生、Aちゃんにまつわるほんのり話。 自分で言うのもなんだが、母校は地元でも有名な進学校。 女性担任が成績の良い生徒には優しく、悪い生徒には冷たい典型的な学歴コ…