小綺麗な老紳士

dsc02860

駅構内の喫煙スペースで私はタバコを吸っていました。

喫煙スペースと言っても田舎の駅なので、ホームの端っこにぽつんと灰皿が設置してあるだけの簡易的なものでした。

すると小綺麗な老紳士といった出で立ちの男性が後からやって来ました。

軽く会釈をすると、彼は懐からタバコの箱を取り出してタバコを口に咥えました。

手を滑らせた男性の手から落ちた箱が蓋の開いたまま私の足元に落ちたので、私は拾い上げて蓋を閉めて返そうと思ったのですが、奇妙なことに気付きました。

確かに男性はその箱からタバコを取り出しました。

しかし、20本入りのその箱の中にはぎっしりタバコが詰まっており、一本も取り出した形跡が無いのです。

妙だなと思いながら男性に箱を返そうと男性の顔を見ると、どこかで見覚えのあるような顔の気がします。

不躾に彼の顔を見ながら「どこかでお会いしたでしょうか?」と尋ねました。

男性は「私も歳なもので、最近は咄嗟に人の顔を思い出せないのです。でもこの狭い片田舎ですし、どこかでお会いしたのかもしれませんね」とにこやかに返してくれました。

それから妙に話しやすい雰囲気の彼に、私は世間話から普段誰にも言わないような仕事の愚痴まで、自分でも「私はこんなにお喋りだっただろうか」と思うほどいろいろな話をしました。

彼はそんな私の話を嫌な顔一つせずにこにこ笑いながら、時折うんうんと相槌を打ちながら聞いてくれました。

先に吸い終わってしまった私は彼に「またどこかで会えたらいいですね」とお決まりの文句を口にして、彼に背を向け改札に向け歩き始めました。

『不思議と懐かしい気持ちにさせてくれる人だな』と思いながら2、3歩進んだ辺りで、ふとあることを思い出しました。

幼い頃、よくタバコをふかしながら遊んでくれた叔父のことです。

彼は私が大学2年の時に既に他界していました。

私が反射的に彼の方を振り返ると、まるで私が振り返ることが解っていたように目が合いました。

そして、頭に乗せた山高帽を軽く持ち上げ「お元気で」とにこやかに笑いました。

人違いかもしれないということもあり、私はそのままホームを後にしました。

駅のホームは小高い場所にあり、改札を出て喫煙スペースのある辺りに目をやると、彼はもう居ませんでした。

田舎のホームなので改札も出入り口も一つしか無く、電車もその間入ってきていなかったと思います。

しばらく出口で彼が出てくるのを待ってみたのですが、やはり一向に出てくる気配もありません。

きっとあれは叔父だったのだな、と自分の中で納得して駅を後にしました。

後日、叔父の墓参りに行きました。彼の大好きなタバコをお供えして、不謹慎と解りつつも墓前で一本タバコに火を点け幼い頃の話をしました。

私はなんだか満たされたような気持ちになりました。

タバコの煙が懐かしい叔父の香りを思い出させます。

あれからも私は毎日、あの喫煙スペースで彼にまた会えないだろうかと思いながらタバコを吸っています。

関連記事

市松人形(フリー写真)

華ちゃん

高校生の時に婆ちゃんが亡くなり、形見で市松人形を頂いた。 かなり古いが可愛い顔で、良い品だと見て取れるような市松さん。 『華ちゃん』と名付け、髪飾りを作って付けてあげたり…

小学校

途切れた記憶

私は小学3年の冬から小学4年の5月までの間、記憶がありません。 何故かそこの期間だけ記憶が飛んでしまっているのです。 校庭でサッカーをして走っていたのが小学3年最後の記憶で…

母を名乗る女の人

小学校に上がる前の、夏の終わりの頃の話。 私は田舎にある母方の祖父母の家で昼寝をしていた。 喉が渇いて目が覚めると、違和感を覚えた。何回も遊びに来ている家だけど、何かが違う…

妹を守るために

これは知り合いの女性から聞いたマジで洒落にならない話です。一部変更してありますが、殆ど実話です。 その女性(24歳)と非常に仲の良いA子が話してくれたそうです。 A子には3…

民宿の一室(フリー写真)

あの時の約束

長野県Y郡の旅館に泊まった時の話。 スキー場に近い割に静かなその温泉地がすっかり気に入り、僕は一ヶ月以上もそこに泊まったんです。 その時、宿の女将さんから聞いた話をします。…

ジュース(フリー写真)

ワンタ

幼稚園に入る少し前くらいだっただろうか。 子供の頃に、毎日のように一緒に遊んでくれた不思議な動物がいた。 大きさは、自分よりも大きかったから、犬のゴールデンレトリバーぐらい…

時計(フリー素材)

巻き戻った時間

子供というのは錯乱すると、訳の解らない行動をしてしまうものだよな。 子供の頃、俺に起こった不可思議なお話。 ※ 当時は5月の節句で、俺のために親が飾ってくれた兜と小刀が居間に…

コンビニ

消えたフリーター

学生時代、特に夏の間は時間がたっぷりあることから、色々なアルバイトに挑戦していました。 夏休みのある日、友人から「内装の軽作業」のバイトを勧められました。新しいスーパーが田舎町…

炎

火葬場の二組の骨

近所にある戸田火葬場の関係者から、ある驚愕の話を聞きました。 10年に1回程度、火葬中に突然、死者が一時的に生き返ることがあるというのです。 この現象は、極端な高温による…

枕(フリー写真)

槍を持った小人

最近の話。 俺の家は四人家族で、いつもカミさんと上の子、一歳の下の子と俺が一緒に寝ているのだけど、この下の子がよくベッドから落ちる。 俺も気を付けて抱っこしながら寝たりする…