幼馴染からの電話 ― 神を名乗った声

公開日: 不思議な体験 | 怖い話

幼馴染からの電話

母方の実家は熊本県にあります。
その実家に住み続けている母の姉――私にとっておばが、先日遊びに来ていました。

ちょうどテレビでは『ターミネーター2』が放映されており、皆で鑑賞していました。
あの映画には、核爆発のシーンがあります。遊んでいた子供たちが一瞬で炎に包まれ、皮膚が焼け落ちてしまう場面です。

「瞬間で皮もズルっといっちゃうんだね、怖いね」
そう口にした時でした。おばがテレビを見ながら、何気なくとんでもない話を語り出したのです。

おばの長女は最近、双子を出産しました。
華奢な身体での妊娠は大変で、2ヶ月前から入院し、母体の命さえ危険と診断され、予定より早く帝王切開で出産したそうです。

母子ともに現在は元気ですが、その頃のおばは初孫ということもあり、不安と心配で夜も眠れぬ日々を過ごしていました。

ある日のこと。病院から戻り、疲れて家にいたおばのもとに一本の電話がかかってきました。
相手は昔の幼馴染。近所に住んでいたものの、引っ越して疎遠になり、この10年ほどはまったく連絡を取っていなかった相手でした。

思いがけない懐かしい声に、おばは胸が熱くなりました。
しかし、その幼馴染はおばが想像もしていなかった言葉を口にしたのです。

『Kちゃん(おばの名)、私ね、今は神様をやっているの。
 たくさんの人を救ってあげているのよ。
 Kちゃんも困ったことがあればいつでも電話して。助けてあげられると思うわ』

明るい声は昔と変わらず、朗らかで、どこか安心さえ与えるものでした。
あまりにも自然に言われたため、おばは思わず「そうなの…」と答えるしかありませんでした。

その夜、おばは娘とお腹の中の赤ちゃんのことを思いながら布団に入りました。
「もしかしたら、これも何かの縁かもしれない。明日、頼んでみようか…」
追い詰められた心は、不思議な電話にさえすがりたいと感じてしまったのです。

その晩、おばは久しぶりに深い眠りに落ちました。

夢を見ました。
そこには幼い頃の姿に戻った幼馴染と、なぜか妊娠していない娘がいました。
三人でお花畑のような場所を歩き、マリのようなもので楽しそうに遊んでいました。

マリが転がってきて、おばの胸に当たりました。
受け止めた瞬間、マリの表皮がずるりと剥け、溶けかけた幼虫のようなものが飛び出したのです。

思わず悲鳴を上げました。
とっさに娘に投げつけることはできず、幼馴染の方へと視線を向けました。
しかし幼虫はおばの腕に絡みつき、離れません。

その様子を見た幼馴染は、ケラケラと笑いました。
その笑い声は子供のように高く澄んでいましたが、目は黒一色に染まり、深い穴のように見えました。
幼虫の鳴き声と幼馴染の笑い声が重なり合い、夢の中に不気味に響き渡りました。

おばは汗に濡れて飛び起きました。
「その時ね、私、直感したの。あの幼虫は赤ちゃんだって。
 人間の姿なんてしてなかったし、鳴き声も獣のようだった。
 でも、なぜかそう思ったの。ぞっとするほど不吉で、それ以来、幼馴染には怖くて連絡できなかったのよ」

その後、双子は無事に生まれ、電話のことも次第に忘れていきました。

けれどある日、テレビのワイドショーで幼馴染の名を見たのです。
そこに映し出されたのは、年老いた女性の顔。

――そう、あの幼馴染が「神様」として信者を集めていた新興宗教の教祖だったのです。

報道では、信者の若い夫婦に「死んだ子どもの皮を剥げば生き返る」と吹き込み、その通りにさせてしまった事件が伝えられていました。
かつて明るく、家庭に恵まれていたはずの彼女に、一体何があったのでしょう。

おばは恐怖よりも悲しみで涙が止まりませんでした。
もし、あの時相談していたら――。その思いが、今も胸に残っているのだそうです。

関連記事

教室(フリー素材)

M君の記憶

中学二年の終わりに引っ越す事になった。 引っ越しの前日、家の前を同級生のM君がブツブツ独り言を言いながら歩いているのを見つけた。 M君とは幼稚園から中学二年まで同じ学校で、…

SOSやめてください

1984年の話です。 大阪千里丘の〇〇第二小学校に通ってたんだけど、そこでは他の学校とかでは聞いたことがない怪談、というか存在の話があった。 「SOSやめてください」 …

海(フリー写真)

海ボウズ

俺の爺ちゃんの話。 爺ちゃんは物心が付く頃には船に乗っていたという、生粋の漁師だった。 長年海で暮らしてきた爺ちゃんは、海の素晴らしさ、それと同じくらいの怖さを、よく寝物語…

あなたが押したの?

少し困ってしまうことがありまして、ここに書かせてください。 5年前、私の友達が通っていた小学校で、陰湿ないじめがあったそうです。いじめの首謀者のM子さんは誰もが認めるほど容姿端麗…

ガラス窓(フリー写真)

ガラスに映る人

私はN県の出身で、私が住んでいる街には、地元では有名なカトリック系の女子大があります。 私の母はその大学の卒業生でもあり、その頃講師として働いていました。 当時中学生だった…

少年と祖母

今年33歳になるが、もう30年近く前の俺が幼稚園に通っていた頃の話です。 昔はお寺さんが幼稚園を経営しているケースが多くて、俺が通ってた所もそうだった。今にして思うと園の横は納骨…

山神様

これは、俺の曽祖父が体験した話です。大正時代の話ですので大分昔ですね。 曾じいちゃんを、仮に『正夫』としておきますね。 正夫は狩りが趣味だったそうで、暇さえあれば良く山狩り…

犬(フリー写真)

八房

「この犬は普通の犬じゃありません。それでもいいんですか?」 それが私が後に八房と名付ける犬を引き取ると言った時の、団体の担当者の言葉だった。 詳しく話を聞いてみると、こうい…

もう5、6年前かな?確か秋も過ぎて12月だかそんくらいの時期。 前日に早く寝たから、その日はやたらと早く目が覚めたのよ。 だいたい日の出の直後くらいだったと思う。起きたとい…

今の死んだ人だよな

この4月の第3土曜日のことなんだが、自分は中学校に勤めていて、その日は部活動の指導があって学校に出ていた。 その後、午後から職員室で仕事をしていた。その時は男の同僚がもう二人来て…