鳴り続ける公衆電話

公開日: ほんのり怖い話 | 不思議な体験

公衆電話(フリー写真)

小学生の時、先生が話してくれた不思議な体験。

先生は大学時代、陸上の長距離選手だった。

東北から上京し下宿生活を送っていたのだが、大学のグラウンドと下宿が離れていたため、町中で自分なりのトレーニングコースを決めて走っていたそうだ。

ある日、いつものコースを走っていると、通り掛かった公園の側の公衆電話が鳴っている。

(公衆電話にも電話番号はあるそうだが、番号は公表されていないし、田舎から出て来た先生は公衆電話が鳴っているのを見たのは初めてで、かなりぎょっとしたそうだ)

『この近くの人宛の連絡にでも使われてるのか?』と思い、足を止めて鳴っている電話を眺めていたが、誰かが近付いて来る様子も無い。

暫く鳴らして相手が出なければ切るのが普通だと思うが、誰も出ないのに電話は鳴り続けている。

先生は少し気味悪くなったと同時に、誰が掛けているのか、どうして公衆電話の番号を知っているのかを疑問に思えて来た。

そしてこんなに長く鳴らしっ放しにしているということは、何か大事な用件があって、そしてもしかしたら番号を間違ってしまって困っているのではないか……。

色々な好奇心が持ち上がって来た。

そして迷った末、好奇心に負け、取り敢えず受話器を取って

「もしもし?」

と言ってみた。

「はい。どちら様でしょうか?」

中年を少し越えたくらいの女性が不審そうな声で応えた。

『掛けて来ておいて、どちら様もないもんだ……』と思い、そちらこそ、どちらにお掛けですかと言い返そうとしたところで、

「あんた!T男なの?」

という女性のびっくりした声が聞こえた。

T男は先生の名前。驚いている電話の相手は、自分の母親だった。

先生はもう訳が解らず、しどろもどろ。

相手(先生のお母さん)は口早に、

「とにかくすぐ実家に戻って来なさい。ついさっき、お父さんが倒れた。

医者の話では命に別状は無いそうだけれど、あんたに会いたがっているから」

という内容のことをまくし立て、

「じゃ、すぐ来なさいよ!」

と念を押すと電話を切ってしまった。

先生は慌てて下宿に戻り、その日の内に急な里帰りをすることになった先生だが、やはりもやもやしていたので、お父さんのお見舞いの後でお母さんに聞いてみた。

「母さん、あの電話だけどさ……」

「ああ!びっくりしたわよ。お父さん倒れたのが急だったから、もうバタバタしちゃって。

連絡しようにもあんたのとこ電話ないしさ、どうしようかと思ってたの。

しかし、よくまあ凄いタイミングで掛けてきたものね~。

付き添いで病院に行って、帰って来たらちょうど鳴ってるじゃない。こういうのが虫の知らせって奴かしらね~」

しきりに感心して喋りまくるお母さんを前に、鳴り続けていた公衆電話に興味半分で出ただけ……とは言い出せなくなってしまった。

関連記事

三宅太鼓(フリー写真)

三宅木遣り太鼓

八月初旬。 夜中に我が家の次男坊(15歳)がリビングでいきなり歌い出し、私も主人も長男(17歳)もびっくりして飛び起きました。 主人が「コラ!夜中だぞ!!」と言い、電気を点…

幼児期の記憶

今15才になる娘がまだ幼児だった頃の話。 旦那がいる時は、娘は普通に「お母さん」と私を呼ぶのだが、2人きりのときは私の下の名前を呼び、いかにも内緒話をする、といった口調で …

長袖の下に

小学校の時に転校してきた奴で、少し変わった奴がいた。 家はやや貧乏そうで、親父さんがいないみたいだった。 お袋さんは2、3回見たことがあるけど優しそうで普通に明るい人だった…

運命(フリー写真)

運命

その日は仕事で遅くなり、終電に乗って家へ帰ることになった。 駅に着き、改札を出て家へ向かって歩き始めると、駅前広場の片隅に何人か集まっていた。 よく見てみると、集まってい…

道路

奇跡的な救い

昔、私は精神的に追い詰められていた時期があり、よく大型バイクをかっ飛ばしては危険を顧みずに走り回っていました。 ある日、私は渋滞している幹線道路をすり抜けて走っていました。道の…

臨死体験

けっこう昔の出来事なんだけど、俺が小学生のとき臨死体験にあった。海水浴場で溺れて死にかけたことがきっかけだった。 家族で行った海水浴場で、俺がそこで泳いでいるときに突然足がつって…

家族の奇行の真相

自分の身に起こった今でも信じられない実話です。 まだ僕が中学3年だった頃、父親と母親と弟の4人家族でした。 紅白歌合戦を見終わって、良い初夢でも見るかな…ってな具合で寝たの…

不敬な釣り人の顛末(宮大工11)

とある休日、久しぶりにオオカミ様の社へと参りに出かけた。 途中、酒を買い求めて車を走らせる。 渓流釣りの解禁直後とあって、道には地元・県外ナンバーの四駆が沢山停まっている。…

でちゃいかん!

小学校の低学年の時、風邪ひいて学校を休んでいた時のこと。 インターホンが鳴ったので出ると「警察の者です。お父さんが交通事故にあって助からないかもしれない。すぐに病院に来て欲しいので、出て…

民宿の部屋

白無垢の花嫁

私が小学校低学年の頃、夏休みには家族で田舎を訪れることが恒例でした。 そこには、私たちが毎回宿泊する古びた民宿がありました。 各部屋の入り口は襖で、玄関はすりガラスの引き…