ラッキーコール

公開日: ほんのり怖い話 | 不思議な体験

疑問符

私は工務店に勤めておりまして、3年程前にある幼稚園までバスの車庫を修理に行った時の事です。

その幼稚園はお寺が経営していまして、車庫は園舎を横に抜けた本堂裏の広場にありました。

その広場は真ん中をバスが通るために何も無く、邪魔にならない端の方にコンクリートをおわん型に固めた直径3メートル位の遊具がある程度でした。

朝8時半くらいに幼稚園に到着すると車庫の側にトラックを停め、風で剥がれてしまったトタン屋根を直すべく準備を始めました。

軒先下に足場を作り、さてトラックから屋根材を持って来ようと振り返ると、遊具の所に10人程の園児が集まっています。

幼稚園や小学校で作業をしていると、物珍しさに子供たちが集まって見ているというのはよくある事です。

遊具から車庫までは距離があるので危険は無いだろうと考え、足場の上に上がった時の事です。

「らぁっきぃーーー、らぁっきぃーーー」

背後から園児たちの声が聞こえました。

舌足らずで、間延びした声です。

「らぁっきぃーーー、らぁっきぃーーー」

それは一人だけのものではありません。

その場にいる園児たち全員が声を合わせているのでしょうか。

何事だろうと振り返ると、声がピタッと止まりました。

何かの遊びなんだろうかと思いつつ、また作業に取り掛かると、また「ラッキー」の連呼が始まります。

「らぁっきぃーーー、らぁっきぃーーー」

来る途中、幼稚園の庭に犬小屋があるのが見えましたから、飼っている犬でも呼んでいるんだろうと思いました。

でも遊具の方を振り返ると、またピタッと「ラッキー」コールが止みます。

周囲を見回してみましたが、その手のものは見当たりません。

おかしな遊びがあるものだと妙な違和感を感じつつ、手元に目をやると、また園児達の「ラッキー」コールが始まります。

「らぁっきぃーーー、らぁっきぃーーー」

振り返ると、止まる。

また作業に戻ると、

「らぁっきぃーーー、らぁっきぃーーー」

また始まる。

…どうも私がそちらを向いていない間はコールを続け、振り返るのを合図にコールを止めるようなルールにでもなっているんでしょうか。

10秒おきくらいに振り返って見ると、本当にその通りになっていました。

何度も繰り返していて気が付いたのですが、振り返ると遊具の上に座り込んだ園児たちは何事も無かったかのように、思い思いにあちこちの方向に視線を飛ばしています。

しかし、誰一人としてこちらを見ていません。

まるで振り返った私から目を逸らしているみたいに。

それに気が付いて背中に寒気が走りました。

何か自分が見ていない間にだけ呪文を唱えるように繰り返される「ラッキー」コールに、私の方を見ようとしない園児達。

それに何か異質なものを感じ、振り返るのが怖くなりました。

やがて始業のチャイムが鳴り、園児たちは遊具を飛び降りて園舎へ戻って行きましたが、あの園児達の行動は一体何だったのでしょうか?

関連記事

階段(フリー写真)

ソマコ

学生の時に体験した話。 授業後にサークル仲間4人とクラブハウスでダベっていたのだが、夏だったせいかいつの間にか怪談話になっていた。 ただどれもこれも有り触れた持ちネタばかり…

駅のホーム

もうひとりの私がいた日

この出来事は、私がまだ小学校に入学する前のことです。 その日、母に連れられて、遠縁の親戚の家を訪ねるために駅へと向かっていました。私にとっては、電車に乗るのも駅に行くのも、すべ…

登山(フリー写真)

伸びた手

8年前の夏、北陸方面の岩峰に登った時の話。 本格登山ではなくロープウエーを使った軟弱登山だった。 本当は麓から登りたかったのだが、休みの関係でどうしようも無かった。 …

尾崎豊さん

私の部屋にはよく夜中に霊が来ます。その時は必ず透けて見えます。 たまに映画のスクリーンのようにその霊にまつわるだろう景色も一緒に見えるのですが、何年か前にある男の人が現れました。…

エスカレーターの中の母娘

とあるヨーロッパの国に留学してた時の話を。 まあ言葉もままならない頃、よく日本人の友達を家に呼んで飲んでたんだが。俺の家は屋根裏で、大き目の丸窓から地下鉄の出口が見える。 …

海(フリー写真)

海ボウズ

俺の爺ちゃんの話。 爺ちゃんは物心が付く頃には船に乗っていたという、生粋の漁師だった。 長年海で暮らしてきた爺ちゃんは、海の素晴らしさ、それと同じくらいの怖さを、よく寝物語…

ざわつき声の正体

高校を卒業し、進学して一人暮らしを始めたばかりの頃の話。 ある夜、部屋でゲームをしていると、下の方から大勢の人がざわざわと騒ぐような声が聞こえてきた。 俺は『下の階の人のと…

義理堅い稲荷様(宮大工9)

晩秋の頃。 山奥の村の畑の畦に建つ社の建替えを請け負った。 親方は他の大きな現場で忙しく、他の弟子も親方の手伝いで手が離せない。 結局、俺はその仕事を一人で行うように…

電車のホーム

死の影を背負う友人

私には昔からの友人がいて、彼は異常なほど頻繁に死体と遭遇します。中学時代、私たちが海で遊んでいるときに水死体を発見したのが最初です。その時点で彼はすでに5回も死体を見ていたと言ってい…

迷い道

昔、某電機機器メーカーの工場で派遣社員として働いていた時の話。 三交代で働いていて、後一ヶ月で契約が切れる予定で、その週は準夜勤(17:00~0:30)でした。 当時は運転…