犬の幽霊

公開日: 不思議な体験 | 怖い話

田舎の風景(フリー写真)

あれは小学6年生の頃、夏の盛りだった。

僕は母方の田舎に一人で泊まりに来ていた。

田舎のため夜はすることがなく、晩飯を食った後はとっとと寝るのが日課になっていた。

特に寝苦しかった、ある熱帯夜のことだ。

蚊帳の中でゴロゴロしていると、不意に

「ウウウウウウウウウ」

と犬が唸るような声が、どこからともなく聞こえて来た。

聞き耳を立てていると、

「シッシッシッシ」

という水を切るような足音が、家の前を通り過ぎて行ったようだった。

起きて縁側に出てみると、暫くしたら家のブロック塀の向こうに犬の気配が戻って来て、そしてまた通り過ぎて行った。

『野犬かな…』

そう思いながら佇んでいると、祖母もやって来て

「犬じゃろうか。ちょいと見てくる」

と言い、玄関の方へ行ってしまった。

僕は壁のすぐ向こうが幅広のドブだったことを思い出し、

「ドブの中を走ってんのか~」

と納得したが、祖母は大丈夫だろうかと心配になった。

それから暫く経って祖母が帰って来た。

「どうやった?」

と聞いたが、何故か答えてくれなかった。

祖母は僕を座らせ、改まってこう言った。

「あれはもののけじゃ。犬の幽霊じゃ。見てはならんぞ」

祖母はよく恐い話をしてくれたので、これも僕を怖がらせようとしているのだなと思い、

「どんな幽霊?」

と聞くと、

「四肢しかない。首も頭もない。それがドブを走っとる」

僕は想像してゾッとした。

「ええか。あれは昔から夏になると出る、子供をさらう山犬の霊じゃ。

子供を探して一晩中走り回る。絶対に見てはならんぞ」

都会っ子を自称する僕も、そうしたものがあってもおかしくない田舎独特の空気に気圧され、すっかり怯えてしまった。

僕は祖母の言う通り、大人しく布団に入った。

しかし布団を頭から被っても、犬の唸り声が微かに聞こえる。

何度目かに家の前を足音が通り過ぎた時、ふと思った。

『頭もないのに、どうやって犬が子供をさらうのか?』

一度気になると止まらない。

僕はどうしても犬の幽霊を見たくなった。

そもそもリアルな足音を聞いているのに、それが幽霊だと言われても段々嘘臭く思えて来る。

祖母の怪談の神通力も、子供の好奇心には勝てなかったらしい。

僕はこっそりと部屋を抜け出し、玄関へ向かった。

外に出て見ると、街灯の明かりが微かに側溝を照らしていたが、肝心の犬の幽霊は見当たらなかった。

僕はやぶ蚊と戦いながら、家の前でじっと待っていた。

『何か餌でも投げたら飛んでやって来ないかなあ』

そう考えていた時、それはやって来た。

「フッフッフッフ」

と荒い息遣いが左手の方から聞こえて来て、黒い影が見えた。

側溝は大人の背丈ほどもあったので、上に居る限り犬に飛び付かれることもないと高を括っていた僕は、暗い中でよく見ようと見を乗り出した。

黄色い街灯に照らされて犬の頭が見えた時、僕は

『やっぱりばあちゃんのホラじゃあ。ただの犬や』

と妙に勝ち誇った気分になった。

しかし、それが目の前を通り過ぎた時、心臓に冷たいものが走った。

犬は何かを咥えていた。

僕には全く気付いていないのか、犬は血走った目で泥水を刎ねながら走り去って行った。

僕はその一瞬に解った。

人間の赤ん坊が、その顎に咥えられていた。

首がぶらぶらしていて、今にも千切れそうだった。

僕は腰を抜かし、その場にへたり込んだ。

一歩も動けなくなったが、

『ばあちゃんはこれ見てほっといたんか』

という考えがぐるぐる頭を回った。

「大人に教えなあかん。大人に教えなあかん」

と呟いているつもりが、カチカチ歯の根が合わなかった。

そうしているとまた犬の足音が近付いて来て、目を反らせないでいると、今度は赤ん坊の首が根元からなくなっていた。

そして犬が走り去って行く時、ちょうど僕の目の前を、赤ん坊の首が笑いながらすーっと追い掛けて行った。

僕は這うようにして家に戻ると、祖母の布団に潜り込んで泣いた。

祖母は、

「あれはもののけじゃ。あれはもののけじゃ」

と言いながら、俺を叱るように抱き締めてくれた。

年寄りの怪談は素直に怖がるべきだということを思い知らされた。

関連記事

父親の不思議な体験

うちの父親の話。幼少の頃から不思議な体験が多いらしい。 ※ 不思議な体験 - 其の一 60歳近いけど昔から魚釣りが趣味で、小さい頃に兄と幅50メートルくらいの川に釣りに出掛け…

お屋敷(フリー写真)

お屋敷の物品回収

古い物を家主の居なくなった家から回収し、業者に売りに出す仕事をしています。 一般の人から依頼があって回収する事もあるし、解体業者からお呼びが掛かって現場へ出向く事もあります。 …

トンネル(フリー写真)

友達だよな

ある日、数人の大学生が飲み会をしていた。 彼らは全員高校の時からの友達同士で、話題には事欠かなかった。 そして段々と盛り上がって来て、ちょっと肝試しに行こうという話になった…

顔だけにモザイク

小学校くらいに友達から聞いた話なんだけど、ちょっと思い出したので書いてみる。 ある男を仮にAとさせていただきます。 Aがレンタルビデオ屋でビデオを借りてきて、家に帰って早速…

赤い橋

赤い橋

俺が高校生だった頃の話。 両親が旅行に出かけて、俺は一人でお婆ちゃんの所に行ったんだ。 婆ちゃんはよく近所の孤児院でボランティアをしていて、俺もよく介護のボランティアをして…

入れ替わった友人

怖くないけど、不思議な小ネタ。若しくは俺が病気なだけ。 俺は今仕事の都合で台湾に住んでる。宿代もかからず日本からも近いから、たまに友達が台湾に遊びに来る。そういう時の話。 …

神社(フリー素材)

雁姫様の鏡

昔、修学旅行中に先生から聞いた話。 先生が小学4年生まで住んでいた町はど田舎で、子供の遊び場と言ったら遊具のある近所のお宮だったそうだ。 そのお宮には元々祭られている神様と…

死者と会う方法

日本で2003年に『黄泉がえり』という映画が放映された。これは死者が蘇るというタイトル通りの話ではあるのだが、イギリスには実際に死んだ者と会える方法があるという都市伝説が存在する。 …

義理堅い稲荷様(宮大工9)

晩秋の頃。 山奥の村の畑の畦に建つ社の建替えを請け負った。 親方は他の大きな現場で忙しく、他の弟子も親方の手伝いで手が離せない。 結局、俺はその仕事を一人で行うように…

山道

お遍路さんの道標

俺は九州出身なのだが、大学は四国へ進学した。以下はゼミの先輩から聞いた話だ。 四国と言えば八十八ヶ所霊場巡りが有名だが、昔は大変だったお遍路も今では道が整備され、道標も各所にあり…