風景画の中の女性

公開日: ほんのり怖い話 | 不思議な体験

油絵の具(フリー素材)

心霊写真の話はよく聞くけど、風景画に霊が入り込む事もあるのだろうか。

定年退職後の祖父の趣味は油絵だった。

描いているものは人物画だったり、風景画だったり、祭事を描いたりと、特に拘りは無いようで、様々な絵が離れの作業場に飾られていた。

祖父の家に行くとよく新しい絵を見せてもらっていたのだが、その中にある一枚の風景画が、子供の時から見るのが怖かった。

何という事の無い、山の中を流れる小さな川が描かれた風景画。

木々の間を、足首辺りまでの澄んだ水がちょろちょろ流れている、一見癒される絵だ。

その絵は祖父にしては奇妙な絵で、風景画なら風景のみで、他に人を描き込んでいるものは見当たらない。

しかしその風景画には、手前に流れて来る川の奥に一人の女性が薄っすらと描かれていた。

わざわざ描いたのだから祖父の知り合いなのかと思ったが何となく聞けず、何かこの女の人怖いなと思いながら、その絵は出来るだけ見ないようにしていた。

小学校高学年になり、また祖父の家へ泊まりに行った時、ふと一緒に居た兄貴に

「あの川の絵の女の人怖くない?」

と何となく聞いてみたら、兄貴は記憶に無いようで、その絵を見に行こうという流れになった。

離れに行って実際にこの絵と兄貴に教えても、

「人なんか描かれてねえぞ」

と言われた。

「ここだよ、この女の人」

と指を指してみたが、

「お前、俺を怖がらせようとからかってるだろ」

と、冗談に取られてしまった。

当時は、兄貴は見えているのに逆に驚かそうと見えない振りをしてるのかと疑いもしたが、高校生になった時にまたその絵を見に行ったら、女の人が絵から消えていた。

女の人を最後に見たのは、中学三年の夏だったと思う。その時はまだ絵の中に居た。

何度か見ていたので、子供の頃の見間違いとは思えないのだけど…。

何と言うか、今でもその描かれていた女の人を思い出すとほんのり怖い。

関連記事

旅館(フリー写真)

いにしえの宴会

旅行先で急に予定が変更になり、日本海沿いのとある歴史の旧い町に一泊することになった。 日が暮れてから旅館を予約したのだけど、シーズンオフのためか、すんなり部屋が取れた。 …

チャイムが鳴る

ある蒸し暑い夏の夕暮れ時、俺は自宅の2階で昼寝をしていた。 「ピンポ~ン、ピンポ~ン」 誰か来たようだ。俺以外家には誰もいないし、面倒くさいので無視して寝ていた。 「…

ロールプレイングゲーム

ある小学5年生の男の子が、持病が悪化したため、1ヶ月間入院する事になった。 病室は4人部屋で、その男の子の他に、おばあちゃんとおじいちゃん、もう一人は同い年くらいの女の子だった。…

寮

オッサン管理人

ホラー映画を観たり怖い話を聞いたりするのは大好きだけど、自分がそういう体験をするのは絶対嫌だと言う友人から聞いた話です。 ※ 10年くらい前の話。 当時、友人は会社の社員寮や…

顕微鏡

不穏な連鎖

土曜日のこと、あるイベントで地下1階の一室に数人と談笑していました。 部屋の隅に放置されていた新聞紙が、突如としてガサゴソと音を立てたのです。 その瞬間、新聞紙の周囲には…

森(フリー写真)

不思議な子供とおじいさん

20歳の頃だったか、まだ実家でプータローをやっていた時の話。 うちは物凄い田舎で、家のすぐ傍が森や山みたいな所だったのよ。 それで何もやる事がないし、家に居たら親がグチグチ…

校庭

消失の謎

会社の後輩に聞いた、その子の友人(Aさん)の話です。 Aさんが小学生の時、彼女はとても積極的で、休み時間には校庭で他の子どもたちとドッジボールを楽しんでいました。ある日、チャイ…

絵皿

喋る絵皿

小さい頃、祖父が友人宅から鷹の絵の描かれた大きな絵皿を貰ってきた。 それは今でも和室に飾ってあって、特に怪奇現象を起こしたりはしていない。 祖父の友人は骨董商だった。 …

ホテル

生け贄

この間、親父が物置の整理をしていて、夕方居間にガラクタの山を積み上げて昔を懐かしんでいた。 ガラクタの中には古着やレコードや陶人形などがあった。 ふと一枚の写真が目についた…

幽霊船

これは、もう亡くなった曾祖父に聞いたお話です。 曾祖父が亡くなる数ヶ月前、どうしたことか、親戚を集めて色々な話を聞かせてくれたのです。 私の実家は鹿児島県のとある離島なんで…