フデバコさん

雪山のロッジ(フリー写真)

幼稚園の行事で、雪山の宿泊施設へ泊まりに行きました。

小さなホテルに泊まるグループと、ロッジに泊まるグループに分かれていて、私はロッジに泊まるグループになりました。

「寒いねぇ」

などと言いながら、みんなで雪を眺めつつ、施設の食堂でお昼ご飯を食べました。

大学の食堂のような、大くてザワザワとした場所です。

友達と二人で完食し、ロッジへ戻り満足していると、友達が怪訝そうな顔で聞いてきました。

「A(私)ちゃん、何でご飯食べてる時、友達を無視してたの?」

「友達を?」

「Aちゃんの横に立って話し掛けてる子が居たじゃん」

友達曰く、ワンピースを着た女の子が私に話し掛けていたのに、私は目もくれずにご飯を食べていて困ってしまった…とのことでした。

しかしうちの幼稚園の制服ではなかったこと、土足厳禁の食堂で汚いローファーを履いていたことから、

「変な子だったし、まあいいけど」

と友達は納得していました。

私は自分の食い意地を反省しつつ、

『食堂、うるさかったからな…よその幼稚園の子だったのかな』

と思いました。

「それで、その子は何て言ってたの?」

「何かAちゃんに『フデバコさんですか? フデバコさんですか?』って何回も聞いてたよ。フデバコさんって何?」

「何だろう…?」

お母さんと離れて心細かったのもあり、妙にそれが気持ち悪く、心に残りました。

でもそこは園児。夜は先生がみんなに本を読んでくれたり、冷凍みかんを作る(笑)などをして、すっかり忘れてしまいました。

次の日、朝の食堂が騒ぎになっていました。

ホテル組の子が、先生に何か必死に訴えていました。

内容はこんな感じでした。

『男子に酷いイビキをかく子が居て、女子はちっとも眠れなかった(子供なので部屋は男女混合)。

腹が立ったのと、好奇心で勝手にみんなで部屋の外へ出たら、廊下の遠くにぽつんと、何か銀色の横長のケースが落ちていた。

あれは何だろうとみんなで見ていたら、ケースから足が生えて…向こうへひょこひょこ歩いて行った』

それを聞いたみんなや先生は、

「ちゃんと寝ないからだ」「おもしれー(笑)」「幽霊とかの話ないの?」

などと言って相手にしていませんでしたが…本人達は本気で言っているように見えました。

『銀色の横長のケース…、それはカンペンではないかな?』とすぐに思いました。

カンペンって、筆箱ですよね…。

筆箱=フデバコ。

ロッジとホテル、施設の位置関係はもう覚えていませんが、私が昼間に何度も聞かれた『フデバコさん』と無関係には思えませんでした。

ロッジの子には食堂の女の子の話はしていないので、後付けのお芝居とも考えられないです。

かと言って、足が生えて逃げて行った横長のケースと土足の女の子にどんな関係があるのか…。

今考えてもその意図が曖昧で、不気味で全く分かりません。

『女の子はお化け?』

『自分の無くした筆箱を探して…』

…など、それらしいお話を考えてみましたが、では人の形をした私に

「あなたはフデバコさん? フデバコさん?」

などと話し掛けた理由は何だったのでしょうか?

その女の子に気付くことが出来なくて、本当に良かったとゾッとします。

「はい」と答えたらどうなった?

「違います」と答えたらどうなった?

小さかった私は、幽霊とは白い着物の女の人で…と言ったイメージしか持っていなかったので、あまりの得体の知れなさに『早く家に帰りたい!』と怯えてしまいました。

見かねた先生が、美味しいふりかけをご飯にかけてくれました。

もう一泊ありその日は眠れませんでしたが、何とか家に帰りました。

妖怪だったのかな、と今では思います。

似たような体験談を聞かないので、正体や目的は今でも判りません。

関連記事

運転注意

先日、父親が知り合いを近所の病院へ車で送った時の話。 その病院は市の中心部から少し離れたところにあり、ちょっとばかり丘の上にある戦時中からある大きな病院。 入り口まで着き、…

煙草

子供の頃、田舎のおじいちゃんの家で、ひと夏過ごした事がある。ある日、沢までわさびを取りに山の奥までおじいちゃんと行った時のこと。 季節は夏で、青々とした雑草やらシダやらがその細い…

校舎(フリー写真)

ツンバイさん

これは俺が小学5年生だった時の話だ。 当時、俺の通っていた学校では『心霊写真』を撮影するのが流行っていた。 俺のクラスの何人かも使い捨てカメラを持ち、放課後の校舎で幽霊が出…

坂道

時間が止まる坂

この話は私が小学2年生の時のことです。 クラスで仲の良かった友人が、興奮気味に「すごい場所があるんだよ!今日行こうぜ!」と誘ってきた。 その友人は普段から「宇宙人を見た」…

雪国(フリー写真)

無医村

爺ちゃんは当時、凄い田舎の山村に住んでいて、村にはあまり評判の良くない医者が一軒しかなかった。 ある時、爺ちゃんの知り合いの年配の男性が盲腸になり、仕方なくその医者に手術してもら…

霧の出た山(フリー写真)

首狩地蔵

私の母が通っていた中学校の近くには『首狩地蔵』と呼ばれるお地蔵様があるそうです。 そのお地蔵様は藪の奥まった所にあって、近付くと祟りがあると言われているそうです。 実際、お…

オフィス(フリー写真)

奇妙な写真

最近、バイト先の店長から聞いた話です。 その店長の兄が、10年程前に体験した事だそうです。 ※ その兄は当時、とある中小企業に勤めていたのだけど、まだ2月の寒いある…

神秘的な山

神隠しの山と消えた一家

平成14年9月7日、広島県世羅町京丸の名所「京丸ダム」にて、ある通行人が湖底に沈む車を目撃。警察へと通報が成された。 湖底から引き上げられた車の中からは、四人の遺体が発見される…

非常階段

数年前、職場で体験した出来事です。 その頃、僕の職場はトラブルつづきで、大変に荒れた雰囲気でした。 普通では考えられない発注ミスや、工場での人身事故が相次ぎ、クレーム処理に…

瀬戸内海

送り船

二年前の夏休みの話。 友達の田舎が四国のど田舎なんだけど、部活のメンバー四人で旅行がてら泊めてもらうことになった。 瀬戸内海に面する岬の先端にある家で、当然家の真横はもう、…