愛犬との最期のお別れ

犬(フリー画像)

私が飼っていた犬(やむこ・あだ名)の話です。

中学生の頃、父の知り合いの家で生まれたのを見に行き、とても可愛かったので即連れて帰りました。

学校から帰ると毎日散歩に連れ出していました。

そして私が探して欲しいばかりに隠れんぼなどをして、犬を困らせていました。

次の年に、可愛い子犬を四匹産みました。

その内の一匹は誰にも貰われず、うちで育てることになりました。

そんなこんなで大学卒業まで、すっと二匹と一緒に居ました。

私が大学院に進学するために実家を離れ家を出た一ヵ月後、やむこは糖尿病で目が見えなくなりました。

インシュリン注射をしてあげたかったのですが、何せ学生で生活費も無く、なけなしのバイト代を掻き集めて病院に連れて行ってもらう毎日でした。

私に出来ることは、ちょくちょく実家に帰って目が見えなくなったやむこの世話をすることぐらいでした。

実家の玄関までに用水路が掛かった橋があって、やむこは目が見えなくなってから、散歩の度にそこを通るのがとても怖かったようです。

私が居る時は、いつも抱っこして通っていました。

その年の12月のある晩、私は実家に向かうフェリーの中でやむこの夢を見ました。

畳の部屋に私のジャンパーが置いてあり、それを捲るとやむこがお座りしていて、ニコニコしながら尻尾を振っているのです。若い頃の、元気な姿で。

私が「どうしたのー? ここまで遠かったでしょ?」と言って手を差し伸べ、頭を撫でるとニコニコしていました。

その日の晩はとても疲れていたのに寝苦しく、また冬だというのに体が熱く、寝付いたのは明け方でした。

目が覚めて一日が何事も無く過ぎ、夜になって実家に明日帰ると電話をすると、やむこが朝、起きたら冷たくなっていたと母から告げられました。

私は号泣しました。次の日に実家へ帰り、やむこが居なくなった場所にぽつんと一匹残された子供の犬を撫でながら、後二日頑張ってくれたら…と、泣きに泣きました。

しかし子供の犬を撫でていると、やむこが「私は子犬を残したわ。だから○○ちゃん泣かないで」と言っているような気がして堪りませんでした。

実際、子犬の存在は私の大きな心の支えです(もうおばあちゃん犬ですが)。

やむこは最期に私にお別れを言いに来てくれたような気がしてなりません。

やむこは12月生まれだったので、誕生日に神様が糖尿病の苦しみから解放してくれたのかもしれません。

やむこ。良い思い出をありがとう。ずっと忘れないよ。

関連記事

街並み

見知らぬ街で目覚めた日

2001年の秋、私は風邪を引いて寒気を感じていました。症状を抑えるため、大久保にある病院に行くことにしました。西武新宿線の車内でつり革につかまり、頭痛がひどくなってきたため、目を閉じ…

生贄様

数十年前、曾爺さんから聞いた大正末期の頃の話。 私の故郷の村には生贄様という風習があった。 生贄様というのは神様に捧げられる神様の事で、家畜の中から選ばれる。 月曜日…

赤ちゃん

甲高い声

我が家の仏壇には、他より一回り小さな位牌があった。 両親に聞いた話では、生まれる前に流産してしまった俺の兄のものだという。 両親はその子にAと名付け、事ある毎に 「…

襖(フリー写真)

触れてはいけないもの

田舎に泊まった時の話。 私の田舎は米農家で、まあ、田舎独特のと言えば宜しいでしょうか。 とても大きな家で、従兄弟が集まる時は一家族に一部屋割り当てていました。 私が…

金色の金魚(フリー写真)

浮遊する金魚

小学2年生くらいまで、空中を漂う金色の金魚みたいなものが見えていた。 基本的には姉ちゃんの周りをふわふわしているのだけど、飼っていた犬の頭でくつろいだり、俺のお菓子を横取りしたり…

抽象的(フリー素材)

親父の予言

数年前、親父が死んだ。食道静脈瘤破裂で血を吐いて。 最後の数日は血を止めるため、チューブ付きのゴム風船を鼻から食道まで通して膨らませていた。 親父は意識が朦朧としていたが、…

疑問符

ラッキーコール

私は工務店に勤めておりまして、3年程前にある幼稚園までバスの車庫を修理に行った時の事です。 その幼稚園はお寺が経営していまして、車庫は園舎を横に抜けた本堂裏の広場にありました。 …

天国(フリー画像)

あの世の記憶

数年前に私は不思議な体験をしました。 家族旅行でキャンプに行った時のことです。 弟と二人でキャンプ場から少し離れた林の奥で遊んでいると、いつの間にか弟とはぐれてしまい、慌て…

ジャングルジム

幼き日の影

今年で33歳になる私ですが、今から約30年前、幼稚園に通っていた頃の話です。 その頃の幼稚園はよくお寺が運営していて、私が通っていたのもその一つでした。今思い返せば、園の横には…

友子が二人

一人で繁華街を歩いていると、ガラス張りのカフェ店内の窓際席に一人でいる友子を見つけた。 友子の携帯に電話して驚かせようとしたが、友子は電話に気付かない。 じっと座り、目を左…