タクシーの先客

タクシー(フリー写真)

M子さんは、新宿から私鉄で一時間ほどの所に住んでいる。

その日は連日の残業が終わり、土曜日の休日出勤という事もあって、同僚と深夜まで飲み終電で帰る事になった。

M子さんの通っている駅前には普段からタクシーが少なく、深夜近くなるとタクシー待ちの列が出来ている事が多い。

いつも利用しているバスの最終は早く、この一週間ほどは帰宅時間が遅かったため、毎晩タクシーを利用していた。

覚悟して駅前へ行くと、珍しくタクシー待ちの列が無い。中年の女性が一人立っているだけだ。

『そうか。今日は土曜日だっけ』

ほっとしてタクシー乗り場へ向かおうとすると、階段を駆け降りて来る足音が聞こえ、M子さんを追い越してサラリーマン風の男が中年女性の後ろに並んだ。

呆気に取られると同時に少しムッとしたが、まあ二人だけだし、そんなに待たずにすぐにタクシーに乗れるだろう。

M子さんは男の後ろに並んだ。

程なく一台のタクシーがやって来て、中年女性を運んで行った。

『よし。あと二台だ』

一台目が去って15分も待った頃、後ろで駅の階段のシャッターが大きな音を立てて閉まった。

振り向くと、駅員が点検しながら事務所へ入って行く。

そんな光景を見ながら自宅に携帯で連絡していると、タクシーのヘッドライトが見えた。

やって来たタクシーにサラリーマンが乗り込む。

駅前から遠ざかるタクシーを見送りながら、M子さんはふと思った。

『このタクシーが来るまで20分。普段より待ち時間が長いな』

いつもはもう少し、タクシーの回転は早くなかっただろうか。

最初のタクシーが黒で、今のタクシーも黒。いつもは白いタクシーも居なかったかな?

休日なので、まさか一台のタクシーで使い回し?

20分程経つとタクシーがやって来た。黒のタクシーだった。

やはり一台きりで営業していたのだろう。

M子さんはタクシーに乗り、行先を告げた。

「○○町まで」

やがてM子さんの自宅に近付いたので、目印になる某有名メーカーの建設機械置き場を運転手に告げた。

「××重機へお願いします」

M子さんの自宅は、建設機械置き場に隣接した小さな用水路を渡った農道沿いにあり、車は入れない。

「お仕事、大変ですなぁ。夜勤か何かで?」

運転手が話し掛けて来たが、M子さんは疲れていたし面倒なので、

「ええ、まあ」

などと曖昧に答えた。

建設機械置き場に近付いたので、財布からタクシー代を出そうとしていると運転手が言った。

「お客さん、××重機の人?」

お節介な運転手だな、一体何が言いたいのだろうか?

「いいえ。違いますよ」

と強く言うと、何とタクシーは建設機械置き場を通過して行く。

ビックリしてM子さんは、

「ああ、ここです、ここで…。

…運転手さん、ここで良いですよ!」

ムッとしたM子さんが言うと、運転手は走りながら

「お客さん、火曜日にも乗ったでしょ?」

と言った。

その間にもどんどん走って行く。

確かに今週はタクシーを毎晩使ったが、それがどうしたと言うのだろうか?

訳が解らず固まってしまったM子さん。

2~3分経った頃だろうか、国道を走っているとコンビニの灯りが見え、タクシーは駐車場へ入った。

タクシーを停めると、後ろを振り向いて運転手が言った。

「ごめんなさい、お客さん。でもちょっとあれはねぇ…」

運転手は名刺を取り出し、会社の電話番号はここにあるので、苦情があれば私の名前を言って電話して構わないから、と前置きして言った。

火曜日にM子さんを乗せたのは、このタクシーだった。

初めは気が付かなかったのだが、例の『××重機』という名前で思い出したのだそうだ。

「実は、お客さんの前に、男を乗せたんだけどね」

M子さんを追い越して行ったサラリーマンだ。

「その男がね、××重機で降りたんだよ」

タクシーの中で、男は携帯で電話していた。

「もうすぐ着くから」とか「何分後だ」と話していたのだという。

そう言えば、運転手はしきりに夜勤がどうの、××重機がどうのと言っていたのを思い出したが、なぜここまで通り過ぎたのかが解らない。

M子さんが尋ねると、

「お客さんは、××重機の人じゃなさそうだし、火曜日もここまで来たでしょ。まあ良いか、とは思ったんだけどね」

××重機の事務所は電気が点いていないし、あの男もここの社員じゃないんだろうなあ…とぼんやり考えていたら、道の反対側にワンボックスが一台停まっていたのに気が付いたのだそうだ。

「4人くらい乗ってたかなぁ。それがライトが当たるとね、サッと隠れたんだよ。怪しいだろう。しかも運転席に居たのは間違いなくあの男だったからねぇ。何かあっても俺も怖いし」

M子さんは携帯で母親に話したのを思い出してゾッとした。

『うん…今駅。タクシーに乗るから…××重機まで…』

関連記事

友子が二人

一人で繁華街を歩いていると、ガラス張りのカフェ店内の窓際席に一人でいる友子を見つけた。 友子の携帯に電話して驚かせようとしたが、友子は電話に気付かない。 じっと座り、目を左…

夜の街灯(フリー写真)

迎えに来た叔母

20年近く前、まだ私が中学生だった頃の事です。 当時、親戚のおばさんでTさんという方がいました。 小さい頃は気さくでよく喋る方だったのですが、旦那さんが病気で亡くなってから…

放射能記号(フリー素材)

原発並み

以前、井戸の底のミニハウスと、学生時代の女友達Bに棲みついているモノの話を書いた者です。 当時、女友達Bの元彼氏(E)に聞いた小話を思い出したので投下します。 ※ 以下はこれ…

水溜り(フリー素材)

かえるのうた

ある年末の事です。会社の先輩からこんな誘いを受けました。 「年末年始は実家に帰るんだけど、良かったらうちで一緒に年越ししない? おもしろい行事があるのよ。一回見せてあげたいなあと…

落ちるおじさん

先日、大学の同期の友人と久々に食事した時の話。 友人は大阪に出て技術職、私は地元で病院に就職しましたが勤めている病院は古く、度重なる増改築で構造はぐちゃぐちゃ。 たまに立ち…

滝壺(ゆんフリー素材)

好きだった叔父さん

小学生の頃、家に叔父さんが居候していた。 叔父さんは工場の仕事をクビになり、家賃も払えなくなってアパートを追い出され、毎日やることも無く俺んちでゴロゴロしていた。 収入も無…

通学路(フリー素材)

お地蔵様の顔

小学校の頃、通学路に小さな祠があった。 その傍らに背が40センチぐらいのお地蔵様が四体、通学路の方を向いて並んでいたのだが、右端のお地蔵様だけ顔が見えないように、顔の前面が布で隠…

電話ボックス(フリー写真)

電話ボックス

もう十年近く前。そうだな、まだ街のあちこちに電話ボックスがあった頃の話だ。 ある三連休の前の金曜日。俺は大学の仲間としたたかに飲んだ。 深夜1時前、仕上げに屋台のラーメンを…

ウェブカメラ

ライブチャットの恐怖体験

数年前のこと。私は田舎を出て八王子のぼろアパートで一人暮らしをしていた。 女子大に通いつつ、サークル活動はせずにアパートの近所のファミレスでバイトをする生活だった。 ファミ…

テープレコーダー

これは友人から聞いた話。 ある男が一人で登山に出かけたまま行方不明になった。 3年後、湿地帯でその男の遺骨が発見され遺留品も回収されたが、その中には一つのテープレコーダーが…