集団の闇

公開日: 洒落にならない怖い話

南京錠(フリー写真)

身元が特定されるかもしれないから詳しくは書けないけど、某長寿番組に『開かずの扉を開ける』という企画で出たことがある。

当時住んでいたのは割と年代物の寮で、俺達の代で廃寮になることが決まっていた。

寮生の私物を入れる大きなロッカーがある部屋があり、ロッカーの後ろに押入れがあることに、ある日一人が気付いたんだ。

ロッカーを動かしてみようか、という話になったのだけど、何しろ大きくて重いし、折角だから有名な某番組に投稿しようぜ、という流れになった。

それが採用され、5月にタレントがやって来た。

最後の寮生である俺と、あと二人が立ち会って、ロッカーを退け、押入れを開けると…。

そこには大量の朝○日報。

そして木製バット。

○鮮日報は殆どが綺麗に折り畳まれていたけど、血の染みのようなドス黒いものが大量に付着していて、ぐちゃぐちゃにされたものも結構大量にあった。

それらを取り出して更に捜索すると、押入れの壁は落書きだらけ。

大半は日本語だったけど、ハングルやよく解らない文字もあった。

お札も貼ってあった。

結局、テレビではボロっちい寮で暮らす生活を面白おかしく取り上げて、開かずの扉のところは、取り敢えず無難そうな顕微鏡と謎の皿を映しただけで終わった。

取り出した物は全部、カメラマンさんやタレントさんが戻し、ロッカーも元通りにしてくれた。

そういう作業はADさんの仕事だと思っていたから、タレントさん自らやることに少しびっくりした。

元々とても古い寮で、トイレの傍には学生闘争時代のポスター(『1979年×月×日、○○が死んだ!彼の遺志を継げ!』というような物騒な内容)が今だに貼ってある。

それでも、やはり血の染みが付いた朝○日報と、凶器っぽいバットには血の気が引いた…。

その番組が放送された後、その寮の出身者と思われる占い師を自称する女性が訪ねて来て、現役寮生が席を外した間に、過去~現在までの寮生名簿を持ち去るという事件もあった。

一応返却はされたのだけど、コピーされているかもしれないよね…。

俺達が在寮している時には、もう思想的な縛りなど何も無かった。

でも同じ大学や近所の大学では、今だに学生闘争を引き摺って、何やら活動してる寮もあったようだ(一応、西暦2000年だったのに)。

実家が貧乏で仕送りが期待出来ない、でも一人暮らししたい、という軽い気持ちで寮に入ったけど、集団というものには闇が潜みやすいのだろうなと思う。

関連記事

千寿江

千寿江 ― 遺された名の呪い

もう色々済んだから、書かせてくれ。かなり長い。 父親には妹がいたらしい。俺にとっては叔母に当たるが、叔母は生まれて数ヶ月で突然死んだ。原因は不明。 待望の娘が死んでしまい…

無人マンション

会社までの通勤時に取り壊し予定の無人マンションの近くを通るのだが、そこは飛び降り自殺が多く、自殺者の霊の目撃情報も多い曰くつきマンション。周りに街灯も少ないし夜はかなり不気味で怖い。 こ…

病院(フリー背景素材)

宿直のバイト

数年前、大学生だった俺は、先輩の紹介で小さな診療所で宿直のバイトをしていた。 業務は見廻り一回と電話番。後は何をしても自由という、夢のようなバイトだった。 診療所は三階建て…

一軒家(フリー素材)

呪いの部屋

以前、井戸の底のミニハウスと、学生時代の女友達Bに棲みついているモノの話を書いた者です。 またこれの続きの話が新しく舞い込んで来ました。 ※ 以下はこれまでの状況説明になりま…

神秘的な森

角田の森

あれは小学6年の夏休みの事でした。 友人のHとTが角田の森で遊んでいた時、Hが奥の廃屋へ行ってみようと言い出したそうです。 当時、私達は角田の森でよく遊んでいました。 …

とある物件

今から8年くらい前のITバブルと呼ばれていた頃の話です。私が学校を卒業し、新卒でとある自称IT関係という会社Aに就職いたしました。 当時私は就職活動を適当にしていたため、3月くら…

廃村(長編)

俺が小学5年の頃の話だ。 東京で生まれ育った一人っ子の俺は、ほぼ毎年夏休みを利用して1ヶ月程母方の祖父母家へ行っていた。 両親共働きの鍵っ子だったので、祖父母家に行くのはた…

野球のバッター(フリー写真)

避けられない未来

都内のある高校に、ちょっとした怪談が流行った事がありました。 「校舎の横に植えてある手前から四番目のポプラの木を、夕暮れ時に見に行くと、 頭蓋骨が転がっている事があり、そ…

山(フリー写真)

山に魅入られる

小学校5年生の頃、私が祖母の家に遊びに行った時の話。 当時は夏休みになると祖母の家に何週間も泊まりに行くのが定例となっていて、地元の子供達とも夏休み限定の友人として結構打ち解けて…

かごめかごめ

この話は、実際に友人が遭遇した話で、彼もその場所はついに教えてくれませんでした。 実際に人が2人死に、彼も警察にしつこく尋問されたそうです。 これは私が大学時代にその友人か…