避けられない未来

野球のバッター(フリー写真)

都内のある高校に、ちょっとした怪談が流行った事がありました。

「校舎の横に植えてある手前から四番目のポプラの木を、夕暮れ時に見に行くと、

頭蓋骨が転がっている事があり、それを見た者は24時間以内に死ぬ」

というものでした。

怪談を本気で信じて寄りつかない生徒、面白がって見に行く生徒と生徒たち。

その反応は様々でしたが、実際に何度か見に行った生徒が何も見ていなかった事などから、

一ヶ月も経つと、もうそんな怪談はよくある噂話として忘れられていました。

そんなある日の事、野球部員のH君がポプラの木の方へ飛んで行ったボールを取りに行った時です。

ボールを取りに行って一分と経たない内に、H君は血相を変えてみんなの所へ戻って来ました。

先輩「どうしたH、ボール見つからないのか?」

H「それどころじゃないですよ、先輩!

頭蓋骨が…頭の割れた頭蓋骨が、ポプラの木の所に落ちてたんですよ!」

先輩「はあ? お前、何言ってるんだよ。大嘘ついてないで、さっさとボール捜して来い!」

H「違うんです、大嘘とかじゃなくて本当に…。

間違いありませんでした、頭蓋骨が落ちてたんですよ!

誰かが悪戯で偽者を置いたのか何だか判りませんけど、薄気味悪いから先生に言ってどかしてもらってくださいよ…」

先輩「おいおい、本当かよ。じゃあ俺から先生に言っとくからさ。

しかし、いるんだなあ、今どきそんな悪趣味な悪戯する奴…ってオイ一年!見に行こうとしてるんじゃねーよ!

くだらない悪戯なんか忘れて試合の続きだ!いいな!」

こうして、悪質な悪戯だという事で試合はすぐに再開されたのですが…。

その日の部活の帰り、H君は野球部顧問のS先生に呼び止められました。

S「おいH。お前、何のつもりだ? 先生をからかって楽しいのか」

H「な、何の事ですか!?」

S「とぼけるなよ、ポプラの木の下に頭蓋骨も、それっぽい置物も何もなかったぞ!

あれからすぐに見に行ったんだ。間違いない」

H「そんな…僕は確かに…」

S「言い訳は生活指導室で聞く。いいな!」

H君は先生の意見に真っ向から反論したせいで、長々と二十分も説教されました。

その日の帰り道、H君は事故に遭って亡くなりました。

スピード違反の乗用車に当て逃げされた後、後続のトラックに頭蓋骨を砕かれたそうです。

彼が見た頭蓋骨は、彼自身の避けられない未来を見せていたのでしょうか。

関連記事

トンじい

私の出身地は、古くから部落差別の残る地域でした。 当時、私は小学生でした。部落差別があると言っても、それは大人の世界での話で、幼い私には差別など解りませんでした。 子供同士…

南京錠(フリー写真)

集団の闇

身元が特定されるかもしれないから詳しくは書けないけど、某長寿番組に『開かずの扉を開ける』という企画で出たことがある。 当時住んでいたのは割と年代物の寮で、俺達の代で廃寮になること…

木造アパート(フリー写真)

猿ジイ

私が小学生の頃に体験した話。 当時は通学路の途中に、子供達から『猿ジイ』と呼ばれている変なお爺さんが住んでいた。 年中寝間着姿で、登校中の小学生の後ろをブツブツ言いながら、…

廃病院

廃病院での心霊体験

まだ俺が大学に居た頃だから、もう2、3年前になると思う。 田舎を出て県外の大学に通っていた俺に、実家から「婆ちゃんが倒れた」と電話があった。 昔から色々と面倒を見てくれてい…

高速道路(フリー写真)

レッカーの仕事

私は運送の仕事をしていまして、主に牽引の仕事を回されます。 交代制で日勤と夜勤を月毎にやるのですが、夜勤の時は大体仕事が決まります。 故障、もしくは事故で自走出来ない車のレ…

夜の山道(フリー写真)

夫の墓守

俺が大学生の頃の話。 熊本大学に通っていたのだが、大学の周りには竜田山があり、その山道には霊園があった。 当時、俺は学園祭の実行委員会だった。 それで授業が終わる夕方…

夜の海(フリー写真)

海から聞こえる声

漁師をしていた爺さんから聞いた話。 爺さんが若い頃、夜遅く浜辺近くを歩いていると、海の方から何人かの子供の声が聞こえてきた。 『こんな夜遅くに、一体何だ?』と思い、声のす…

病院の老婆

一年程前の話です。当時、私はとある病院で働いていました。 と言っても看護師ではなく、社会福祉士の資格を持っているので、リハビリ科の方でアセスメントやケアプランを作ったり、サービス…

着物女性の後姿

お礼参り

家の近所にお墓がある。そこに一人で住んでいるおばあさんが体験した話。 ある夜、そのおばあさんは布団に入って眠っていたが、人の気配を感じて起きたらしい。 だがそんなことは日…

赤い川

赤い川

俺が高野山に住んでいた時、こんな噂話を聞いた。 「昔、坊主専用の廓が、山のどこかにあった」 「その廓は終戦後取り潰されて廃墟になったが、今でも形を保っている」 「そこ…