鎌爺

a23_鋼付カット鎌-2

小学生の頃、田舎に住んでいた時の話。

その村には鎌爺という有名な爺さんがいた。その爺さんは身内の人が面倒を見ているらしいが痴呆症らしく、いつも同じ道端に座っていてボーとしている人だった。

そしていつも手には何故か草刈り用の鎌を持っていた。そのせいでみんなから鎌爺と呼ばれていた。

僕は近くにある百貨店や友人の家に行く時にこの鎌爺の前を通るのが物凄く怖かった。

何せボケているし、その手にはいつも草刈り鎌。いつ襲って来てもおかしくない。

ある日、僕が友達の家の近くで遊んでいた時のこと、激しく車のクラクションを鳴らす音が聞こえてきた。

『なんだろう?』と思い、音の鳴る方を見てみると、軽トラックが道路に停まっていた。

そして道路の真ん中には鎌爺が座っていた。

鎌爺を道路からどかそうとしてクラクションを鳴らしているらしいけど、鎌爺の方はいくらクラクションを鳴らされても動ぜず、ただぼーっとあらぬ方を見ていた。

僕はその様子をしばらく遠くから見ていた。

やがて二人の夫婦が車から降りた。夫婦はこの辺りに住んでいる人らしく、今から畑に行く途中のようだった。

その夫婦は車から降りると鎌爺を二人で抱えた。僕は鎌爺を車の通行の邪魔にならない、端の方に連れていくのだろう…。

と思っていたが、違った。

その夫婦は、鎌爺を抱えると真っ直ぐ僕の方へとやってきた。僕はなんだか少し怖くなり、その夫婦に見つからないように、他人の家の物陰に隠れてその夫婦を見ていた。

その夫婦はトラックの停めているところから少し離れた所にある井戸の所までその鎌爺を抱えて行った。

井戸の所まできて鎌爺を降ろすと夫婦は一息ついた。

僕は何をするつもりだろうとそれを見ていたが、しばらくしてまた鎌爺を持ち上げた。そしてそのまま井戸の中に…。

はっきりとはその瞬間を見ることはできなかった。あまりの恐ろしさに目を逸らしてしまったからだ。

僕は怖くなりその場を逃げ出したかったが、あの夫婦に見つかると自分も井戸の中に放り込まれるのではないかと思い、とにかくその場を動かずにその夫婦がその場を去るのを待っていた。

やがて、その夫婦は何事もなかったように軽トラックに乗り込むとそのままその場所を去った。

それを確認して僕は、走って家に帰り母親にそのことを説明した。しかし、母親は信じてくれなかった。

考えてみれば、昼間の、それも近くに割と民家の密集しているところである。そんなことが白昼堂々行われるとは信じられない。

あまりに唐突な出来事で、僕自身もなんだかいまいち実感がなかったくらいだったし、投げ込まれる瞬間をはっきりと見た訳でもなかった。

結局、僕の言ったことは誰にも信じてもらえなかった。僕もあれはもしかしたら僕の勘違いだったもかも知れないと思うようになった。

井戸に投げ込んだように見えたけど、鎌爺を井戸の脇、僕から見えない位置に置き直しただけじゃないかと。

だけどその日から鎌爺の姿を見ることがなくなった。

何日かして、父親に何気なく「鎌爺はどうしたの?」と聞いてみた。

父親の話だと病気になっていて、今はずっと家で寝たきりらしいそうだ。

僕は鎌爺のことが気になっていて、本当に鎌爺が生きているのか確認したくなり、家に行ってみようと思った。

鎌爺の家は僕の家から歩いて10分ぐらいの距離にあるんだけど、鬱蒼とした森みたいなところにあって、夜には絶対来たくない場所だった。

友達にちょっと見に行かないかと誘ってみたけど用事があるとか何とかで結局誰も誘えなかった。

ここで止めとけば良かったのに、当時の僕は好奇心が旺盛で昼間だし大丈夫かなと思い一人で行くことにした。

普段は大人しくても呆けた老人の行動は読めないので工作に使っていた小刀を一応護衛代わりに持って行くことにした。

父親から鎌爺の家もある場所を聞き、その場所に一人で向かった。

鎌爺の家は、いつも鎌爺が座っていた道端からそう遠くない所にあった。僕は鎌爺の家の前を通り過ぎるふりをしながら中を見てみた。

家は結構大きかった、人の気配がなくてがらんとした感じだった。僕は通り過ぎてしばらく少し離れた所から家の様子を眺めていたが、鎌爺の姿を見ることはできなかった。

しばらくそうして見ていると、見覚えのある軽トラックが、鎌爺の家の方に向かってやってきた。

あの時の軽トラックだった。軽トラックはそのまま鎌爺の家の中に入っていった。

僕はまた引き返して、鎌爺の家の前をまた通り過ぎた。家の中に軽トラックが停めてあった。

そしてあの時、鎌爺を抱えていた夫婦が軽トラックから荷物を降ろしていた。どうやらその夫婦が鎌爺の身内の人らしかった。

一瞬嫌なことが頭をよぎった。もう関わるのはやめようと思い、その日はそのまま家に帰った。

それから何週間か過ぎ、近くに住む同じ学校に通っている2つ上の親戚の子の家に泊まることになった。夜、眠るときに僕はその親戚の子に何気なく「鎌爺って最近見ないね」と言った。

親戚の子は鎌爺のことについて知っていた。今は病気で寝たきりになっているらしい、だけれども鎌爺は最近、夜になると家を抜け出してあちこちうろつくようになっているらしい。

そして、その親戚の子の友人は最近その鎌爺を見たらしい。その友人は夜中に畑のあぜ道で、屈んで何かを食べている鎌爺を見たんだそうだ。

何だろうと思いよくみると、犬を鎌でさばいて食べていたんだという。その友人はそれを見て恐ろしくなって逃げ帰ったそうだ。

その後も、学校中で鎌爺の色々な話は何度か聞いた。元々、怖がられ、気味悪がられていたけれど、夜にうろつくようになり、奇っ怪な行動をするようになり、更に色々な噂を聞くようになった。

学校側や子供達の親は、最初の内はよくある学校の怪談話のようなものだと思っていて、あまり真剣にこの話を聞いてはいなかったが、確かにボケて鎌を持ち歩いているような老人が、夜な夜なうろついているのは危険だと思ったらしく、鎌爺の身内のあの夫婦に、夜中に出歩かせないよう言いに行ったらしい。

そういうことがしばらく続いた跡、その夫婦は引っ越して行った。友達の話だと、鎌爺は病気が悪化して大きな病院に入院することになったらしい。それで、夫婦は病院の近くに住むことになったそうだ。

だけどその後も、鎌爺を夜に見たと言う話は度々聞いた。みんなは、鎌爺がまだ生きていると思っていたが、僕はもう鎌爺が死んでいると思っていた。

何度か井戸の中を覗き込んで、死体がないか確認しようかとも思ったが、僕はあの一件以来、どうしても井戸に近づく気にはなれなかった。もし本当に死体があったらと怖かった。

それから2年くらいして、僕はその村を引っ越すことになった。それから鎌爺がどうなったのかは判らない。

関連記事

地下のまる穴(長編)

これは17年前、高校3年の時の冬の出来事です。 あまりに多くの記憶が失われている中で、この17年間、僅かに残った記憶を頼りに残し続けてきたメモを読みながら書いたので、細かい部分や…

四国の夜空

四国八十八箇所逆打ちの旅

四国八十八箇所を逆に回る「逆打ち」をやると死者が蘇る。 映画「死国」の影響で、逆打ちをそういう禁忌的なものと捉えている人も多いのではなかろうか? 観光化が進み、今はもう殆ど…

人間の闇

新婚の頃、旦那のお祖母さんの妹の家に挨拶に行った。古い大きな家だった。 その時は玄関で挨拶して帰っただけだったが、テレビの音が凄いボリュームだったのが妙に印象に残った。 そ…

サンドイッチ

高校生の頃、俺のクラスにいつも虐められているオタク風のデブ男がいた。実を言うと俺も虐めていた1人だった。 そんなある日の昼休み。俺はあるプリントを5時限までにやらなくてはならず、…

山の小道

廃道の先に

20年程前に俺が体験した、今だに信じられない話を書こうと思います。 と言うのも、俺の周りには超常現象的なものに詳しい人物が全くいないので、今から書く実際に体験した出来事を一体どう…

田舎(フリー素材)

障り

試験勉強に行き詰まったから、気分転換に後日書こうと思っていた話をするよ。 登場人物は下記の通り。 俺: 都内大学4年(暇人) A: 同じクラスの男(野球部) B…

目の不自由な女性

就職して田舎から出てきて、一人暮らしを始めたばかりの頃。会社の新人歓迎会で、深夜2時過ぎに帰宅中の時の話。 その当時住んでいたマンションは住宅地の中にあり、深夜だとかなり暗く、ま…

森

山の神さん

これは私が8歳の頃に経験した実話です。話の内容は直接見聞きしたことではなく、祖父から聞いた話や自分の記憶で補った部分もありますので、その点をご了承ください。 私の祖父は猟師で、…

山(フリー写真)

双子山

ある北国の山間。鄙びた温泉宿で、僕は穴を掘っていた。 脇の木製のベンチに腰を掛けて、夕闇に浮かぶ整然と美しく並んだ双子山を眺めた。 「今日の作業は終わりか。日没まで間も無い…

てめぇじゃねぇ!

ある夜のことでした。 会社員のAさんは残業で遅くなったのでタクシーを拾いました。 タクシーの中では、運転手さんと色々な話で盛り上がっていました。 そして、タクシーは山…