脱落者の烙印

公開日: 洒落にならない怖い話

c0004059_1737487

上京してきた友人に聞いた話です。

友人は山奥の集落みたいな村に住んでたそうです。

その村ではいわゆる大地主一家が権力者で、一部の人は「様」付けで呼ぶほどの崇拝染みた扱いを受けていました。

当時友人は、その一家を異常だと思っていたそうです。

その理由はあまりにも完璧だったから。

少し興味があったので「何故?」と私が聞くと、友人は自分が体験した、聞いた事を話してくれました。

友人は集落の中の上ぐらいの立場だった、村の年寄りは皆地主の事を崇めるらしい。

当時は、

「気に食わない、でもあいつ等は皆かなりの実力を持っている。テストは大体満点、成績もトップ、運動神経も良くてマラソン大会では常にも一位だった。

でも異常なんだ、少なくても30年以上完璧な奴しかいないんだ。

地主一家は多産で兄弟が多い。その中には一人くらい駄目な奴がいてもいいじゃないか」

と思ってたと言う

私は、

「実は色んなところから連れて来てるとか、優秀そうな子を…」

と言った。

友人は、

「いや、地主のところに子供が生まれると必ず小さな祭りが行われる。確かに二十歳ぐらいで都会に行く人もいるが、彼らも年末年始に帰ってきて皆の前に現れるんだ。

むしろ家に留まってる奴らの方が怪しかった。殆ど顔出さないんだ。年末年始にもちょっと襖の隙間から顔見せるくらいで…。

家の中で村をまとめる重要な仕事してるらしいんだけど、どうも怪しかったし、出てった人より能無しっぽいんだ。

まあ…と言うか、見ちまったんだけどな…」

ここで友人は顔を暗くしてため息を漏らした。

あれは思い出したくない物を思い出した時の顔だった。

友人はゆっくり語り始めた。

「地主一家の一人が亡くなり葬式をした日の事なんだけど…。

俺はまだ未成年だったんだが目を付けられて、日本酒を飲まされたんだ。当然酔い潰れた。

そして地主の家に一晩泊まる事になって、夜中に目が覚め、起きてトイレに向かった」

地主家は広く薄暗い、友人は慣れて無かったので(若干酔っていたせいもあると思うが)案の定迷ったらしい。

トイレの場所が分からなくなり、とり合えず元来た道を引き返そうとしたら、後ろの方から

「ペたっ…ペたっ…ペたっ…」

と足音のような音が聞こえた。

いや、足音でも歩いてる音とは少し違った。

どちらかと言うと弾んでるような音。それが近づいてくる。

「ぺたっ…シュリ…ぺたっ…シュリ…ぺたん…」

近付くにつれ、何かを擦るような音も聞こえ始め、怖くなって近くの物入れの中に隠れて様子を見た。

物音の正体は人だった。

安心してトイレの場所を聞こうと思ったが、飛び込んできた恐怖で体が止まった。

その人は黒装束を着ていて、顔には能面みたいな物を付けており、足が片方付いて無い。しかし手には足が一本握られていた。

あまりのショックで息もできなかった。

それが幸いしたのか黒装束に見つかる事も無く、そいつは片足で「…ペタンッ…ペタンッ…」とケンケンしながら奥に消えて行った。

その夜は一睡も出来ず布団の中で震えた。

早朝、昨晩の出来事は地主一家に話すか話さないか迷ったが、好奇心に負け、地主一家で一番信頼できる人に話した。

その人は、

「本当か!?ちょっと待っててくれ」

と言って奥の方に走って行き、5分くらいで戻ってきた。

「すまなかった、見てしまったんだな…。

出来れば忘れて欲しいが、直にアレを見てしまったのでは無理だろう。

今日はもう帰りなさい。後で話すが、トラウマは少ない方がいいから」

と言って帰された。

2日後、その人と話したのだが信じ難い内容だった。

あの黒装束は、代々地主一家に取り憑く幽霊の類だそうだ。

そいつが単体で何かをするわけでは無いが、ある条件の人に取り憑き、ある条件の人に、ある事をするらしい。

その条件は聞けなかったが、想像に難くなった。

幽霊は『脱落者』に取り憑くのだ。そして『脱落者』の候補に『脱落者の烙印』を押すのだと。

脱落の条件は成績等が芳しくない一族の者だろう、烙印は黒装束が持っていた物だろう。

これで地主一家の優秀さが分かった。彼らは必死になって努力したのだろう。

報われた者は秀才として家を出て行き、報われない者は家に留まる。

言い換えれば、家から逃げ出せた者と、烙印を押されたが為に逃げ出せない者。

脱落者は家の中に隠され存在する事だけ、他人と話すことが無いから。

周りの人は優秀な人しかいないと感じる。

友人は「村の年寄りは全部知ってるらしい」と付け加える。

私は「その事他人に話しても大丈夫なの?」と聞いた。

友人は「話してもアレを見て無い人は信じないだろ。

それに地主一家は色んなとこにパイプを持ってる。

選挙なんて地主が入れた人が確実に当選するらしいしな」と言う。

友人「ちなみに俺が見た時『脱落』した奴がこの前死んだよ。

若かったし、多分発狂したんじゃないかな。

話してくれた人も顔が傷だらけだったし。

俺でもエリートから脱落して引き篭もりを強いられたら狂っちまうよ。

それにあの家の東側は誰も行けないようになってるんだが、偶に小さな悲鳴が聞こえるからな。

あれの存在で全てが繋がったよ。

俺のクラスに三男がいたんだがマラソン大会でゴールした後ぶっ倒れて、救急車に運ばれてったんだよ。

俺はそこまで必死になるのが理解出来なかったんだけど、今なら分かる」

友人は、その後もその一族の武勇伝のようなものを次々と語りました。

本人は気に食わないと言ってましたが、その口調は一族を称えてるようにしか聞こえません。

知らず知らずの内に崇拝されるようなカリスマがその一族にはあるのか、または霊的なもので洗脳されるのか…。

私は後者に感じました。実際、今でも友人は地主一族と交流があり

「彼らにはお世話になりっぱなし」

と言います。

何より脱落した人とそうで無い人では話し方が全く違うのです。

「アレを見た時から彼らを見る目が変わったよ」

と笑顔で話す友人を見て、その時「友人が霊に中てられたのではないか」と言う考えが浮かび、恐怖を覚えました。

関連記事

かんひも

僕の母の実家は、長野の山奥にある。信州新町という町から奥に入って行った所なんですけど。僕がまだ小学校3年生くらいの頃だったかな? その夏休みに、母の実家へ遊びに行ったんですよ。そ…

富士川(フリー写真)

お下がり

俺の家は昔とても貧乏で、欲しい物なんか何一つ買ってもらえなかった。 着ている服は近所の子供のお下がりだったし、おやつは氷砂糖だけだった。 そんな俺でも、義務教育だけはちゃん…

毟られる髪

中学時代、怪談ゲームを通して怪談話が好きになり、よく自分に構ってくれる母方従兄弟に怪談をせびってました。 従兄弟は新しいもの好きで、ロンゲメッシュと当時では珍しい格好、友達も多く…

石段(フリー写真)

朽ち果てた神社の夢

二十年前から現在まで続く話。 俺は当時大学生で、夏休みに車で田舎の実家に帰省していた。 その時は、普段帰省時に通っている道とは別の道を通って行った。 見渡す限りの山や…

みさきとおばあちゃん

朝起きて家の前でタバコをふかしていると、隣に住んでるAさんに声をかけられた。 「○○ちゃん(私の名前)、頼みたい事があるんだけど……。 ちょっと、みさき(Aさんの娘さん、小…

寝たフリ

小学校の先生Aから聞いた話。 高校の部活の合宿で、20人くらいが一つのでかい部屋に布団敷いて詰め込んで寝るってシステムだった。 練習がきついからみんな疲れて夜10時には寝ち…

小学校の廊下

←ココ

この間、小学校の同窓会があった。その時に当然の如く話題に上がった、俺たちの間では有名な事件の話を一つ。 ※ 俺が通っていた小学校は少し変わっていて、3階建ての校舎のうち、最上階の3…

集落

時代を超える舞

私が生まれる前の出来事です。直接の体験ではないため、一部私の想像が加わっています。地名や人名はすべて仮名です。 ※ 私の生まれた村は最近、他の町と合併し、名前が変わりまし…

神秘的な森

角田の森

あれは小学6年の夏休みの事でした。 友人のHとTが角田の森で遊んでいた時、Hが奥の廃屋へ行ってみようと言い出したそうです。 当時、私達は角田の森でよく遊んでいました。 …

コッケさん

私の田舎ではコケシの事をコッケさんと言って、コケシという呼び方をすると大人に相当怒られました。 中学生に上がりたての頃、半端なエロ本知識で「電動こけし」という単語を知ったクラスの…