今、神様やってるのよ

wallpaper275_640_1136

うちの母方の実家が熊本県にあるんですけど、ずっと実家に住んでいる母のお姉さんが、先日遊びにきました。

ちょうど『ターミネーター2」がTVでやっていて皆で観ていたんです。

映画の中で核爆弾が落ちたシーンで、遊んでいた子供達が焼けちゃう場面がありましたよね。

あれ見ながら「瞬間で皮とかもズルっといっちゃうんだね、怖エ~」とか話していたら、おばさんがテレビ見ながらさりげなく、とんでもない話を始めました。

おばさんの長女がこの前子供を生みました。

すごく華奢な娘さんだったんで、すごい難産だったそうです。

2ヶ月前から入院して、もう母体も危ないので、予定よりも早く帝王切開で生んだそうです。

今でこそ母子ともに元気ですが、そのころおばさんは初孫と言うこともあって、心配で心配で夜も眠れなかったそうです。

ある日、病院から帰って家にいると、電話がかかって来ました。相手は幼馴染でした。

昔は家も近かったのですが、その人は引っ越していってしまったそうです。それでもとても仲がよかったので、ずっと連絡は取り合っていました。

ところがここ10年ほど、ぱったり連絡が取れなくなってしまったそうです。

娘さんのことで疲れていたおばさんは、思いがけない懐かしい人からの電話で、本当にうれしかったそうです。

早速、近況などを報告し合おうとすると、その人は想像もしなかったことを言い出しました。

『Kちゃん(おばさんの名前)、私ね、今神様やってるのよ。たくさんの人たちを救ってあげてるの。Kちゃんも困ったことがあったらいつでも電話して。助けられると思うわ』

昔のままの非常に明るく感じのよい声で、彼女はこんなことを言いました。あまりにも普通に言われたので、おばさんは「ああ、そう…」としか言えなかったそうです。

しかしその夜、自分の娘と生まれてくる赤ちゃんのことを考えると、おばさんも疲れていたのでしょう、そんなとんでもない電話さえ、

「ひょっとしたら、これもなにかの縁かもしれない。明日頼んでみよう」

と思ったそうです。

なにかすがるものができたせいか、おばさんはその夜、久しぶりに眠りに落ちました。

夢の中に、娘と、まだ子供の頃のままの幼馴染が出てきました。娘もなぜか妊娠しておらず、3人で仲良く遊んでいる夢でした。幼馴染もニコニコしていて、お花畑のような所で、すごく幸せな夢です。

鞠のようなもので遊んでいました。おばさんに鞠が飛んできました。おばさんは胸で受け止めました。

するとその鞠の中から皮がずるっと剥けて、ぬるぬるとした溶けかかった幼虫のようなものが出てくるではありませんか。思わずおばさんは悲鳴を上げました。

誰かに投げようにも、そこは母親。とっさに娘より幼馴染の方を見ました。投げようとしても、幼虫のようなものは絡み付いて離れません。

それを見て幼馴染は、ケラケラと狂ったように笑います。その目は全部黒目で、穴が開いてるようです。

幼虫の鳴き声と、幼馴染の幼い子供の笑い声が響くように重なります。

おばさんは飛び起きました。全身汗でびっしょりです。

「その時ね、私思ったのよ。あの幼虫はね、赤ちゃんだって。どうしてか分からない。人間の姿なんてもちろんしてなかったし、泣き声は獣のようだった。でもね、絶対赤ちゃんだと思ったの。すごく不吉に感じて、その後せっかく連絡してきてくれた幼馴染に、怖くて連絡できなかったの」

その後、何とか無事に子供は生まれ、そんな電話があったことも忘れていました。

そしてある日、何気なくつけたTVのワイドショーに、その幼馴染の名前と、夢とはかけ離れた年老いた女性の顔が映し出されたそうです。

少し前にありましたよね。

怪しげな新興宗教を信じて、死んでしまった我が子の皮をはいだら生き返ると言われ、その通りにしてしまった若い夫婦。

その夫婦が信じていた神様こそが、おばさんの幼馴染だったそうです。その幼馴染は何不自由ない家庭環境にいたはずなのに、おばさんの知らない10年の間に何があったのでしょう。

おばさんは怖いというよりも、みていて涙が止まらなかったそうです。

もし彼女に相談していたら…。

関連記事

毟られる髪

中学時代、怪談ゲームを通して怪談話が好きになり、よく自分に構ってくれる母方従兄弟に怪談をせびってました。 従兄弟は新しいもの好きで、ロンゲメッシュと当時では珍しい格好、友達も多く…

新宿地下道

3ヶ月程前の出来事。新宿の某百貨店の地下道を通って某大型書店へ通じる地下道があるのだが、その道を歩いていた時の事。 通路に入って暫らく歩いていると、床と壁の間くらいのところに人間…

かごめかごめ

この話は、実際に友人が遭遇した話で、彼もその場所はついに教えてくれませんでした。 実際に人が2人死に、彼も警察にしつこく尋問されたそうです。 これは私が大学時代にその友人か…

キャンプ(フリー写真)

もし、旅かな?

学生だった頃、週末に一人キャンプに興じていた時期があった。 金曜日から日曜日にかけてどこかの野山に寝泊りする、というだけの面白味も何もないキャンプ。 友達のいない俺は、寂…

山(フリー写真)

テンポポ様

俺の地元には奇妙な風習がある。 その行事の行われる山は標高こそ200メートル程度と低いが、一本の腐った締め縄のようなものでお山をぐるりと囲んであった。 女は勿論、例え男であ…

集落

時代を超える舞

私が生まれる前の出来事です。直接の体験ではないため、一部私の想像が加わっています。地名や人名はすべて仮名です。 ※ 私の生まれた村は最近、他の町と合併し、名前が変わりまし…

田舎の風景(フリー素材)

垣根さん

中学生の頃の話。 当時は夏休みになると父方の祖父母の家に泊まりに行くのが恒例になっていた。 と言っても自分の家から祖父母の家までは自転車で20分もかからないような距離。 …

古民家

不吉な予兆

熊本県に根を持つ我が母の実家について語ります。この家は、長年母の姉が住む家でしたが、彼女が先日訪れた際の出来事があります。 我々が家族で集まり、映画『ターミネーター2』の壮絶な…

ポコさん

私の住んでいた家の近くの公園には、いつもポコさんという大道芸人みたいなおじさんが週に3回来ていた。 顔は白粉か何かで白く塗り、眉毛は太く塗り、ピエロの様な格好でいつもニコニコして…

村

閉ざされた集落

もう20年以上前、少年時代の話である。 俺は名は寅、友達は雄二に弘樹と仮名を付けておく。 ※ あれは小学校六年生の夏休み、俺達は近所の公園で毎日のように集まり遊んでいた。 …