真夜中の訪問者

公開日: 怖い話 | 洒落にならない怖い話

R0014080

私には父親が生まれた時からいなくて、ずっと母親と二人暮しでした。

私がまだ母と暮らしていた17歳の頃の事です。

夜中の3時ぐらいに「ピーー」と玄関のチャイムが鳴りました。

丁度その日は母と夜中までおしゃべりをしていて、2人とも起きていました。

「こんな遅くに誰だろね」

なんて話しつつ、私がインターフォンを取りました。

そうすると女性の声で、

「あの…あの…突然すみません…。今晩、あの…泊めて頂けませんか」

声の感じでは40代ぐらい。その妙におどおどしていた感じが気になって、

「え?泊めてくださいって、母の知り合いの方ですか?」

と聞き返しました。すると相手は、

「いえ…全然違うんです…あの…私近所のマンションに住んでまして、あの…私会社をクビになって…あの…、もう住む所がなくて…だから泊めて頂きたいと…」

話がよく理解できなかった私は、

「母の知り合いではないんですね?でも泊めるのは…」

と、おろおろしてしまいました。そこで見かねた母が、

「私が代わるから」

と言って、インターフォンで話し始めました。

私は『一体なんなんなんだろ?』と思って、玄関の窓越しに相手を見に行きました。

私が玄関の窓越しに見たその女性は、明らかに変な人でした。

まず、顔はどうみても50代なのに金髪の長髪。

白い帽子を被っていて、明るい緑のブラウスに、赤地に白の水玉のふわっとしたスカート。

右手にはたくさんの物が入った紙袋を持っていました。

その様子を見て、これは変な人だと察知した私は、まだインターフォンで話している母に、

「ちょっとママ!玄関に来てる人、絶対変!怖いからもうやめよう!相手にしないで『駄目です』って言って断ろう!」

とまくし立てました。

そしたら母は、

「ははははは」

と笑って、

「なんかこの雨の中、傘もなく歩いてきたんだって。怖いなら傘だけでも貸して帰ってもらおう」

と言うじゃありませんか。

その日は確かに雨がざんざん降りでした。

私はもうその人の外見を見てるので泣きたくなって、こういう事にだけは度胸がある母を恨みました。

私は怖くなったので、玄関から離れた奥のリビングから玄関の様子を伺っていました。

母が玄関を開けて話している声が聞こえてきて、しばらくすると

「家には入れられません!帰ってください!」

と母の怒鳴り声が聞こえました。

私は普段、母の怒鳴り声なんか聞いたこともなかったので、それだけでかなりビビッてしまい、その時点で涙目になっていました。

玄関では「ガチャガチャガチャガチャ!!」とチェーンの付いた扉を無理やり開けようとする女性と、閉めようとする母が出す音が大きく響き渡り、17歳の私を泣かせるだけの迫力がありました。

でも、その押し問答の最中も聞こえてくるのは母の声だけ。

相手の声はしません。

やっと「バタン!」と玄関が閉まる音がして、母がふぅふぅ言いながら部屋に帰ってきました。

「あの人、やっぱりあなたの言う通りだね。頭おかしいみたい。怖かったでしょう、ごめんね」

と母が言うので、

「なんかされたの?大丈夫?」

と聞き返しました。

すると母はまた笑って、

「いやいや、全然大丈夫。今日はもう寝なさい」

と言いました。

しかし、この話をしている最中にまた玄関のチャイムが「ピーピーピーーピーーー」と物凄い勢いで鳴り始め、今度は玄関のドアが「ドンドンドンドン!!」と叩かれました。

私のビビり具合は最高潮に達して、

「警察に電話しようよ!」

と泣き始めました。

母は、

「あとしばらく続くようなら警察を呼ぼう。あなたはもう寝なさいって。大丈夫だから」

と言い、寝る準備を始めました。

私は怖くてなかなか寝付けず、しばらく玄関の音に耳をすませていました。

玄関の音は30分ぐらいで止みましたが、それ以来しばらくは夜中のお客さんは怖くて怖くて仕方ありませんでした。

その夜の出来事から5年後、私は一人暮らしを始める事になりました。

明日から新しい部屋で暮らす事になった晩に母と話をしていて、

「そういえば、あんな事があったね~。私怖くて怖くてめっちゃ泣いた記憶がある(笑)」

と話したら、母が、

「う~ん、あれだけで怖がってるようじゃ、大丈夫かしらね、一人暮らし」

と言うので、

「あれだけで?」

と聞いたら母が言うには、

「私ね、あの時あなたが物凄い怖がってたから、言わなかったけど、まずあの人ね、雨が降ってる中歩いてきたっていったのに、全然雨に濡れてなかったのよ。で、左手にバットを持ってたの。しかも、あの人、男の人だったよ」

私が腰を抜かしたのは言うまでもありません。

警察呼んでよママ…。

「なんで警察呼ばないの~!!!」

と言ったら、

「なんだか逆恨みされそうじゃない、家はもう知られてるし」

その次の日から一人暮らしをする事になった私ですが、怖くてしばらくは実家に帰っていました。

みなさんも夜中の来客にはお気を付けください。

関連記事

赤模様

赤いシャツの女

二年前の今頃の話。 その日、来週に迎える彼女の誕生日プレゼントを買いに、都内のある繁華街に居た。 俺はその日バイトが休みだったので、昼過ぎからうろうろとプレゼントを物色して…

叩かれるドア

今年の年始だったんだが、夜に歩いて3分のコンビニまで酒買いに行ったんだ。 まあ、難なく酒買って、寒いから一本空けながら帰ってたんだよ。 iPodで大音量で音楽聴きながらハイ…

呼ばれてる

皆さんは深夜、急に喉が渇いて水を飲みに2階から1階まで降りた事はありませんか? もしかしたらマンションやアパート、平屋建ての方もいるかもしれませんが。 そんな時は霊に呼ばれ…

廃村(長編)

俺が小学5年の頃の話だ。 東京で生まれ育った一人っ子の俺は、ほぼ毎年夏休みを利用して1ヶ月程母方の祖父母家へ行っていた。 両親共働きの鍵っ子だったので、祖父母家に行くのはた…

報道されない異常な事件

1 名前:証人 ◆k77zBQp. 投稿日: 02/05/11 02:18 ――俺は今、恐怖に震えている。 理不尽だ。何で俺が? 俺は関係ないのに。俺は通りかかっただ…

木造アパート

挨拶の大切さ

友人のアパートを訪れた日、私は商店街の裏にある彼の住む建物へ行きました。 そのアパートの一階には共同のトイレがあり、友人の部屋は一階の一番奥に位置していました。 夜遅くま…

鬼になった武士

文政十二年(1829年)、6月8日のこと。遠野南部藩からの命令で、この町で山狩りが行われた。 これは館野武石衛門という猟師がリーダーとなり、辺り一帯の村や町に住む武士や町人、農民…

プール

臨時の用務員

小学校の時、用務員さんが急病で一度だけ代理の人が来た。 あまり長くは居なかったけど、まあ普通のおじさん。 ただ妙だったのは、すべての女子に「ヨリコちゃん」と話しかける。 …

ど田舎の小学校

俺は小学1年の夏に引っ越して、ど田舎の小学校に転入した。 引っ越す前までは気ままに過ごせていたんだけど、引っ越してからはよそ者ということも含めて周囲から浮いてしまい、アウェイな生…

ねろてばさん

じいじが言うには「ご先祖様が東で大きか地震が4つあった後の2年後に日本全土ば揺らすやつがくる」と。 これはじいじのじいじが言った言葉で、その後に防空壕を作ったらしい。その内の3つが関東大…