首が無い警官

公開日: 洒落にならない怖い話

警察官(フリー写真)

私はある離島の駐在所に勤務しております。

この駐在所に来る前は、派出所に勤務しておりました。

田舎に住む事になりましたが、私は不運だったと思っていません。

職住接近だし、三直交代の不規則な生活をしなくて済むと考えたからです。

しかし、この駐在所には問題がありました。

首が無い警官の幽霊が出るのです。

私も最初は驚きました。

でもその幽霊は、それほど危険な存在に思えません。

私には無関心のようですし…。

だから私は、段々と幽霊が現れる生活に慣れて行ったのです。

しかし、私は幽霊の正体が気になっていました。

それで私は寄り合いの度に、それとなく駐在所の幽霊について聞き出そうとしたのです。

ところが住民達はいつも「気にしない方がいいよ」と話をはぐらかし、私に何も教えてくれません。

その度に私は、よほど言いたくない事なのかも…と思い、何も聞けませんでした。

住民との関係を悪くしたくありませんでしたから…。

そんなある日、私はその幽霊についつい話しかけてしまったのです。

「あんた、いい男だね」と。

別にこの言葉に深い意味はありません。

ただ、いつも現れる幽霊とコミュニケーションを取ろうとし、ちょっとおだてただけです。

しかし私の言葉を聞き、彼は恐ろしい見幕でにじり寄って来ました。

「俺の顔が見えるのか」と…。

あんなに恐ろしい威圧感を受けたのは初めてです。

私は恐ろしさのあまり、すぐにその場から逃げ出しました。

そして村長の家へ行き、その出来事を話したのです。

その時の村長は険しい表情を浮かべ、頑なに口をつぐんでいました。

それでも私は、駐在所の幽霊について強い口調で尋ねたのです。

すると村長は、古ぼけた封筒を私に手渡しながらこう言いました。

「この封筒の中を見たら、あんたは間違いなく死ぬ。その覚悟があるんなら、見てみなさい」

私が封筒を手に取り、中を確認しようとしたその時です。

突然に玄関のドアを誰かが叩く音がしました。

私と村長が玄関まで行くと、ドア開かれておりましたが誰も居ません。

もしかしたらあの幽霊なのか? あの幽霊が居る気配がするし…でも、どこにも姿が見えないな。

私がそう思いながら、恐る恐る辺りを見回していた時です。

突如、私の背中に悪寒が走ったかと思うと、そのまま私は気を失ってしまいました。

それからどのくらいの時間が経ったのでしょうか。

意識が戻った時は、何と私の体が金縛り状態になっていたのです。

そして「見たな、見たな…」と、あの幽霊が私に呟き続けていました。

それで驚いた私は、思わず心の中で叫んだのです。

『一体お前は、何をしたいんだ!俺をどうする気だ!』

その時、幽霊はこう答えました。

「一人になりたい。幸せに辿り着くまで、考え続けたいんだ」

彼はそう言い残し、自分の家へ帰ったようでした。あの駐在所に…。

その後、私は別の建物を駐在所代わりにしていました。

そんな私に村長は、駐在所の幽霊についてこう教えてくれました。

「あのお巡りさんは、駐在所で火の不始末から、火事を起こしたんじゃ。

火はすぐに消えたが、お巡りさんは大火傷をした。

それ以来あのお巡りさんは、人を避けるようになってな。

火傷のせいで、えらく人相が悪くなったから、しょうがないじゃろう。

だが島のみんなは、そんな駐在さんはいらんと怒ってな。

駐在さんは、みんなの冷たい仕打ちのせいか、自殺したんじゃ。

駐在さんの奥さんも、その後、ここを去って行った。

あの封筒にはな、駐在さんの顔写真が入っているんじゃよ。

もうこれ以上は、何も知らん方がいい」

私は今でも、彼が早く幸せに辿り着くよう祈っています。

関連記事

折詰め

近所の中華屋でラーメンを食ったんだが、金を払おうとしたら店主がいらないと言うんだ。 「今日でお店終わり。あなたが最後のお客さん。ひいきにしてくれてありがとう。これ、おみやげ」と、…

結婚指輪(フリー写真)

ムサカリ

俺は今は大きなデザイン事務所に勤めているのだけど、専門学校を出て暫くは、学校から勧められた冠婚葬祭会社で写真加工のバイトをしていた。 葬式の場合は遺影用としてスナップから顔をスキ…

抽象模様(フリー画像)

ヤドリギ

あまり怖くなかったらすまん。ちょっと気になることが立て続けにあったんで聞いて欲しいんだ。 自分は子供の頃からオカルトの類が大好きでな、図書館などで読んでいたのは、いつも日本の民話…

田舎の風景

かみ屋敷

自分は理系の人間で、オカルトとは正反対の化学を研究しているのですが、昔から占いやオカルトなどそう言ったものが好きでした。 でも、自分には霊感は無いと思います。だから今年の夏休みま…

四国の夜空

四国八十八箇所逆打ちの旅

四国八十八箇所を逆に回る「逆打ち」をやると死者が蘇る。 映画「死国」の影響で、逆打ちをそういう禁忌的なものと捉えている人も多いのではなかろうか? 観光化が進み、今はもう殆ど…

放射能記号(フリー素材)

原発並み

以前、井戸の底のミニハウスと、学生時代の女友達Bに棲みついているモノの話を書いた者です。 当時、女友達Bの元彼氏(E)に聞いた小話を思い出したので投下します。 ※ 以下はこれ…

田舎の風景

白ん坊

このお話の舞台は詳しく言えないけれど、私の父の実家がある場所にまつわるお話。 父の実家はとにかくドが付く程の田舎。集落には両手で数えきれる程しか家がない。 山奥なので土地だ…

数字

余命推定システム

死ぬ程怖くはないけど、じんわりと背筋が固まるような話を。 ただ、俺はこの話を最恐に怖い話だと思っている。 さっきテレビで関係する話が出ていて思い出した。 ※ 数年前の事…

集落

時代を超える舞

私が生まれる前の出来事です。直接の体験ではないため、一部私の想像が加わっています。地名や人名はすべて仮名です。 ※ 私の生まれた村は最近、他の町と合併し、名前が変わりまし…

神社の生活

これは5年程前から始まる話です。 当時、私は浮浪者でした。東京の中央公園で縄張り争いに敗れて、危うく殺されかけ追放された後、各地を転々とし、最後に近畿地方のとある山中の神社の廃墟…