いもうと

公開日: 洒落にならない怖い話

てるてる坊主(フリー素材)

俺の家には昔、いもうとが居た。

いもうとと言っても人間ではなく、赤ん坊くらいの大きさの照る照る坊主みたいな奴だった。

下の方のスカートみたいな部分を丸く結んだ感じ。まあつまり、『i』の字みたいな形の奴。

それを母親は「いもうと」と呼んでいた。

俺がずっと小さい頃からそうだったから、幼稚園の頃まで俺は『あれ』が妹なのだと思っていた。

幼稚園で他の子が「妹が居る」と話すと、あいつの家にも『あれ』があるのだと思っていた。

俺の家の『いもうと』は、食卓に座ったりソファに腰掛けたり、家族として扱われているようだった。

食事時になると、母がそれを椅子の上に置いたりしていた。

そして「いもうとが置いてある」という風に俺が言うと、母はいつも怒った。

『座る』という表現をしなければ駄目だった。

ある日、幼稚園で何かの拍子に『妹』は普通『人間』であるという事を知り、母に尋ねた。

「あれはいもうとじゃないよね?」

そしたら母は猛烈に怒った。

「ふざけるな、何を言ってる。あれは絶対『わたしたちのいもうと』なんだ」

後から考えると変な言い方だった。

『わたしたちの』

こっ酷く叱られた後、それでも懲りずに父親に同じ質問をした。

そしたら今度は普段元気な父が、何か言いたいが言えないといった表情になり、何も言わずに部屋に篭って丸一日出て来なかった。

小学三年生の時、父が死んで三日もしない内に、母親と一緒に車で近くの山へ行った。

見晴らしの良い崖みたいな所で車が停まった。

いつも『いもうと』は外出しなかったけど、この日だけは車に乗っていた。

母は車から『いもうと』を降ろし、俺に「あんたはここに居なさい」と言う。

何をするのかと思っていたら、いもうとの首と胴体がくびれている部分をパチンとハサミで切って、投げ捨ててしまった。

母はいつも『いもうと』を大切に扱っていたから驚いて、

「いいの?」

と訊くと、

「おとうさんが死んだから、もういいの」

と言われた。

それ以来、母との間で『いもうと』の話は一切出なかった。

あれは一体何だったのか尋ねようとしたけど、先延ばしにしていたら去年母が死んだ。

この話を友人に話しても何が怖いのかと逆に訊かれるが、俺自身は結構怖い。

母が何かの宗教に入っていたとも思えないし…。

関連記事

山小屋(フリー画像)

けんけん婆あ

子供の頃は近くの山が遊び場で、毎日のように近所の同世代の友だちと一緒にそこで遊んでいた。 この山の通常ルートとは別の、獣道や藪を突っ切った先には謎の廃屋があり、俺たちにしてみれば…

田舎の川(フリー写真)

山中の張り紙

今から5、6年前の話。 夏休みなどを使って毎年遊びに訪れていた祖父の家は、宮崎県の山中にありました。 目的は主に川遊びで、モリ突きや釣りなどをして楽しんでいました。 …

パンドラ(長編)

私の故郷に伝わっていた「禁后」というものにまつわる話です。 どう読むのかは最後まで分かりませんでしたが、私たちの間では「パンドラ」と呼ばれていました。 私が生まれ育った町は…

廃屋(フリー写真)

人形の右手

私が幼稚園児の頃の話。 幼稚園の隣に木造二階建ての廃屋がありました。 当時の私はその建物(隣接大学の旧校舎らしい)が何なのか判らず、ただ先生の 「あそこで遊んではい…

そこを右

あるカップルが車で夜の山道を走っていた。 しかし、しばらく走っていると道に迷ってしまった。 カーナビもない車なので運転席の男は慌てたが、そのとき助手席で寝ていたと思った助手…

ヒサルキの真相

こんな所でヒサユキの名前に会うとは、実際のところ驚いている。 彼女の事について真相を伝えるのは私としても心苦しいが、だがこの様に詮索を続けさせるのは寧ろ彼女にとっても辛いことだろ…

ウェブカメラ

ライブチャットの恐怖体験

数年前のこと。私は田舎を出て八王子のぼろアパートで一人暮らしをしていた。 女子大に通いつつ、サークル活動はせずにアパートの近所のファミレスでバイトをする生活だった。 ファミ…

高過ぎる電気代

ある新婚夫婦がマイホームを購入するため不動産屋を訪ねた。 その夫婦は、少し古いが希望に合う物件を見つけることが出来た。 そこは古い和風屋敷の一軒家。値段の割には良い物件。 …

歯型

これは今から13年前に起きた出来事です。 今でもあれが何だったのか解りません。早く忘れられれば良いと願っています。 当時、私は上京してきたばかりで、右も左も分からない状態で…

肉

人肉館

「なあ、人肉館に行かないか?」 夏休み。私は休みを利用して久しぶりに実家のある長野県へと帰って来た。 普段は東京で働いているのだが、実家は山あいの町。気温は高いが湿度は低く…