塊紫水晶奥

紫の抽象的模様(フリー画像)

私には年の離れた兄が居る。普段何をしているか判らない飄々とした自由人。

偶に家に遊びに来ては、変な物を置き土産として置いて行く。

半年ほど前、玄関に磨かれていない紫色をした水晶の塊を置いて行った。

邪魔になるし、何か気持ち悪いので持って帰ってくれと抗議するのだが、

「いいから、いいから、何か良い事あるかもな♪」

と取り合ってくれず、仕方なく靴箱の上でオブジェとなっていました。

それが1ヶ月ほど前、失くなってしまいました。

邪魔な物でも家から物が失くなるのは気味が悪いので、旦那とどうしようかと相談していたら、兄が

「いいんじゃない? 邪魔にされてたんだから、厄介払いだよ♪」

と持って来た本人は特に気にした風も無いので、旦那と相談し、近所の駐在さんの奥さんに相談するだけにしました。

それで数日前、娘の同級生Aちゃんが交通事故。両足骨折の重傷。

幼稚園でこの話を聞き、ママ友たちとお見舞いの段取りなどをして帰りました。

その日の夕食時、旦那の好きなお酒を提げて兄がご飯を食べに来ていました。

そこへ姑さんに伴われたAママが来ました。

曰く、家にお茶で集まった際、凄く惹かれてつい出来心で盗ってしまったとの事。

手に入れて以来、魅入られたようにAちゃんと二人で眺めてしまうようになっていたそうです。

最近、Aちゃんが指を切ったり頭をぶつけたりと、小さな怪我が多くなり不安になってきていたとの事です。

そして不気味な老人の出てくる夢を見るようになり、事故の前日、ニタニタ笑いながら

「モロタ、アリガト、アリガト」

と呟き、消えて行ったそうです。

その時、Aママは何故か水晶と関係していると思ってしまったそうで、姑さんに相談して謝りに来たとの事。

こちらとしては狐に摘まれたような話で、どこか他人事のようにAママと姑さんの謝罪を受けていました。

しかしAママが件の水晶をカバンから出した途端、家の兄が血相を変えて飛んで来て、水晶を玄関からポイ!

「誘惑に負けたら、イカンよ。姑さんの言う事、ちゃんと、聞いて、暮らしなさい」

普段ヘラヘラしている兄とは別人の顔で諭し、二人を帰してしまいました。

兄にどういう事か問うたところ、曰く

・家の娘に災厄が来るのが判った。

・阻止する為、水晶を置いた。

・あの水晶は厄を吸い込むと、トウケ(盗気)のある人間には物凄く魅力的に見えるとの事。

・人に厄を擦り付けるにはこれが一番。

・まさか帰って来るとは思わなかった。

・あの姑さん、物凄く良い人なんじゃないか?

Aちゃんに災厄が起きたし、いつものホラ話とは雰囲気が違うし、私も信じてしまいました。

他のママ友にこの話はしていないので、盗った話は広がっておらず、近所は至って平穏です。

盗み懸案は解決したっぽいが、本気で家の兄が何者か判らなくなってきた…。

旦那と長男はますます兄を憧れの目で見るようになりました…。

関連記事

裏山

危険な好奇心(後編)

あれから5年。俺達3人はそれぞれ違う高校に進んで、すっかり会うこともなくなっていた。 あの「五寸釘の女」事件は忘れることが出来ずにいたが、記憶は曖昧になり、その恐怖心はかなり薄れ…

赤模様

赤いシャツの女

二年前の今頃の話。 その日、来週に迎える彼女の誕生日プレゼントを買いに、都内のある繁華街に居た。 俺はその日バイトが休みだったので、昼過ぎからうろうろとプレゼントを物色して…

少年のシルエット(フリー写真)

自称長男

警官をしている友人が、数年前に体験した話。 そいつは高速道路交通警察隊に勤めているのだけど、ある日、他の課の課長から呼び出されたらしい。 内容を聞くと、一週間前にあった東…

気持ちの悪いスナック

7年くらい前にタクシーの運転手さんに聞いた話です。 当時、六本木にある会社に勤めていましたが、結構夜遅くなることが多かったんですね。 当然終電はなく、タクシーで帰ることにな…

四国の夜空

四国八十八箇所逆打ちの旅

四国八十八箇所を逆に回る「逆打ち」をやると死者が蘇る。 映画「死国」の影響で、逆打ちをそういう禁忌的なものと捉えている人も多いのではなかろうか? 観光化が進み、今はもう殆ど…

工事現場(フリー写真)

持ち出された藁人形

俺は建設会社で現場作業員をしています。 ある年の年末、道路工事の現場で働いている時の事でした。 一日の作業を終えてプレハブの現場事務所へ戻ると、ミーティング時に使う折り畳み…

民家

呪われた家系

私の店には、しばしばクレーマーとして知られるお客様が来店します。彼の家族にまつわる話は非常に不気味でした。 彼の家族の歴史を聞いて驚愕しました。学生時代に父親が突然発狂し、母親…

田舎で起きた事件

これは実際に起こった事件にまつわる話。 今から15年前、俺は当時10歳だった。 俺の地元は山形県の中でも更に田舎なところで、ご近所さんはみんな親戚みたいなものだった。 …

くる!

ウチの叔母さんはちょっと頭おかしい人でね。 まあ、一言で言うと「時々昔死んだ彼氏が私を呼ぶのよ」って台詞を親族で飯食ってる時とかに平気で言う人でね。 2年くらい前から「離婚…

為松の竹林

昔、うちの近くの山の麓に「為松の竹林」と呼ばれていた場所があった。 文字通り竹林だったらしいが、戦後は住宅地になり、それを知る年寄りももう殆どいない。 竹林になる前、明治・…