富士見ランド

公開日: 心霊体験 | 本当にあった怖い話

遊園地(フリー写真)

私が着ぐるみショーのお仕事を始めて一年が過ぎようとしていた頃です。

アンパンマンのショーで、静岡県の『富士見ランド』という現場へ二泊三日で行くことになりました。

その時のメンバーは若手で組まれ、何故若い者ばかりなのだろうと不思議に思っていました。

しかし後から考えるに、既に『知っている』ベテランは皆、断わっていたのだと思います。

そこの現場は『出る』と社内では有名な現場で、霊感のある人は絶対行かない場所だそうです。

先輩に聞いた話では、まずステージの下手(お客さんから見て左側)にまず居るそうです。

夜中に一人で練習していた時に見たそうです。

あとはスタッフが宿泊する棟の洗濯室に凄いものが居るという話でした。

先輩の話では、洗濯機から洗濯物を取り出すと、髪の毛まみれになっていたことがあったそうです。

噂では『自殺した人が居る』など、そのような話でした。

しかし霊感の無い私でさえ、そのスタッフが泊まる宿舎に一歩足を踏み入れると悪寒がしたものです。

まあ、山の上にあるので、単に空調設備の不良だったのかもしれませんが。

とにかく独りで夜中に歩くことは出来ませんでした。

ただ、何かを『見た』という話は聞くものの、何かされたという話は聞かなかったのを憶えています。

あと一つ、そこへ行く時に通る裏道には墓地がありました。

そこを通った時、運転していた方が「今、ブレーキが効かなかったよ!」と言ったそうです。

そんな富士見ランドも1994年に閉鎖され、取り壊されてしまいました。

結構好きな現場だったのですけれど。初めて主役のアンパンマンを演じた所ですし。

とにかく着ぐるみのお仕事をしていると色々な所へ行きますので、どこそこの現場は『出る』という話は頻繁に聞きます。

関連記事

ハイド君

今でも不思議で訳が解らないんだけど、俺の幼馴染が遭遇した話を書きます。幼馴染は女なので、名前は仮にA子とします。 もう5年前になるけど、A子は当時23歳だった。そこそこ美人なんだ…

プール事故

俺の母が女子高に在籍していた当時の、水泳授業中の話。 授業が始まり、一番最初の生徒が飛び込んだところ、中央近くでぷかりと仰向けで浮かんできた。 驚いた教員がすぐさま飛び込み…

廃墟

幽霊屋敷

高校を卒業するまで住んでいた街に幽霊屋敷があった。 少し街外れの大きな土地に、広い庭と白い2階建ての家。 2年程前にそれを建てて住んだのは四人家族だった。父親は大学教授。母…

ざわつき声の正体

高校を卒業し、進学して一人暮らしを始めたばかりの頃の話。 ある夜、部屋でゲームをしていると、下の方から大勢の人がざわざわと騒ぐような声が聞こえてきた。 俺は『下の階の人のと…

7人ミサキ

私は四国の田舎の村出身ですので、幼小中と同じ地区の子供が集まり、殆ど面子が変わることはありません。 これは20年近く前、私が中学生だった頃聞いた話で、事件の1年後くらいに本人に確…

最後の疑問

最近友人は 2ヶ月間タイに行ってきた。 まあ、日本円で千円も出せば一泊できるような安宿に泊まったらしい。 どこの国でもそうなのかも知れないが、やはり日本人旅行者は狙われる。…

てめぇじゃねぇ!

ある夜のことでした。 会社員のAさんは残業で遅くなったのでタクシーを拾いました。 タクシーの中では、運転手さんと色々な話で盛り上がっていました。 そして、タクシーは山…

夜のオフィス

『零』シリーズ裏側の恐怖

ホラーゲーム『零』シリーズの柴田ディレクターは、お祓いを行わないことを信条としていました。 真の恐怖体験を提供するゲームを作るには、お祓いが逆に恐怖感を損なうものと認識していた…

置いていかないで

友達(A)から聞いた話。 Aは学生時代、友人Bと他県の教習所に通っていた(なぜ他県かというと、県内で免許を取ると学校にばれるから)。 その教習所で、地元の女の子2人組、C子…

古民家(フリー写真)

トシ子ちゃん

春というのは、若い人達にとっては希望に満ちた、新しい生命の息吹を感じる季節だろう。 しかし私くらいの年になると、何かざわざわと落ち着かない、それでいて妙に静かな眠りを誘う季節であ…