赤旗が出る日

公開日: 心霊体験 | 本当にあった怖い話

海(フリー写真)

地元は海の前の漁師町(太平洋側)の話。

ここ数年は少なくなったが、幼少の頃から海女さんの真似事をしてアワビやサザエを採ったり、釣りをするのが子供の遊びだった。

朝に堤防まで行くと、まず旗をチェックする。赤旗が立っていると漁は禁止。

もちろん放送も入るから、誰もが暗黙の了解で守り、事故も無く安全に過ごしていた。

大型連休になると、稀に他所から海に泳ぎに来る人が居て、大体が家族連れ。

しかも海水浴場ではないので何も無い為、多くても3、4組の家族。

その日も赤旗が出ていたが、他所から暮れば知るはずも無い目印。

そんな中、家族連れの兄弟(小学生の男の子2人)が、陸から25メートルほどの距離のテトラポット付近を浮き輪で泳いでいたんだ。

ただ太平洋側というのは基本的に波が高いし、赤旗も出ているから更に高くなって行く。

波は何回かに一度、大きな波が来るのだが、弟の方がそれに飲まれた。

そしてテトラポットに足が挟まり、浮き輪は風で飛ばされてしまった。

顔が辛うじて出るくらいで、お兄さんは自分の浮き輪に弟を捕まらせて何とか必死に励ましていた。

しかし海水を飲んでしまい、父親が助けに来る頃には弟は意識を無くし、そのまま亡くなってしまった。

陸に上がってから、お兄さんは両親に

「白い手が弟君の足を掴んでいた!!」

と何度も訴えていた。

起こった事を要約すれば、波に足を攫われ、運悪くテトラポット挟まってしまったとなるのだが…。

実は、白い手は素潜りをしている時に見た事がある。一瞬ではなく、友達にも確認し、みんな何回も見ている。

ワカメや鱧と並んで、海底から何本も生えているのだ。

今思えば、海に行く時は必ず海を祀る神様の所に寄っていた。

そのお陰か見かけても害は無かったので、危険なものという認識は無かった。

改めて思い返すと、こうしたローカルルールというのも、理由があっての事だと思う。

みなさんも出掛ける時に地元の人と話す機会があれば、ローカルルールを聞いておいて、それを出来るだけ守る方が賢明だと思います。

子供さんの亡くなった場所の堤防沿いには、今も地元の人々によって献花されています。

以上、20数年前の話でした。長々と失礼しました。

関連記事

遺言ビデオ

会社の同僚が亡くなった。 フリークライミングが趣味のKという奴で、俺とすごく仲がよくて、家族ぐるみ(俺の方は独身だが)での付き合いがあった。 Kのフリークライミングへの入れ…

エレベーター(フリー写真)

オンボロデパート

予期せぬ時に予期せぬ出来事が起きると、どうして良いか分からなくなる。 これは、俺が先日体験した話。 俺はその日、市内のデパートに買い物に行った。 デパートと言っても大…

アイドル

封印された収録テープ

今から約20年前、私はあるテレビ番組制作会社でアシスタントディレクターとして働いていました。 当時担当していたのは、女性アイドルと霊能力者が全国の心霊スポットを訪れ、現地を検証…

姉からの着信

実家に帰省したある夏休み。 夜中の3時に自分の部屋でネットをしていた時、私の携帯電話に姉から着信があったの。 姉は廊下を挟んだ向かいの部屋にいるんだから、何か話したいのなら…

洋館(フリー写真)

洋館で生まれた絆

ある小さな町に、昔から伝わる奇妙な話がある。 町の中心部から少し離れた場所に、古びた洋館が建っていた。 その洋館には、ある夜だけ窓から幽霊が現れるという噂があった。 …

雑居ビルの怪

今からもう14年くらい前の、中学2年の時の話です。 日曜日に仲の良い友人達と3人で映画を観に行こうという話になりました。友人達を仮にAとBとします。 私の住んでいる町は小さ…

トンネルの女の子

ちょっと書かせてもらう。怖かったんだ。ほんとに怖かったんだ。 20数年生きてて心霊現象なんてついぞお目にかかったことがなくてさ。 怖い話は好きだけど、そんなの実際にはありえ…

5ミリ

ある大学生が自宅の自室で勉強していたそうなんです。だけど、なにやら背後に視線を感じる。 どうしても気になりふと振り返ると、背後の側面にある本棚と本棚の隙間から、小学六年くらいの男…

肋骨を掴む手

最寄の駅からおいらの会社まで自転車で通っていたことがある。 その日は仕事が結構早めに終わり、少しずつ暗くなる路地裏を自転車で家路を急いでいた。 蒼い宵闇が降りてくる。境界線…

廊下

閉ざされた校門の向こう

この話は実際に新聞に掲載されたものです。 ある高校生の男女8人が、一人の家に集まり、怖い話をしていました。夜が更けてくると、肝試しをすることになりました。彼らが通う高校が肝試し…