異世界の輸界「やみ駅←きさらぎ駅→かたす駅」

異世界の駅

「きさらぎ駅」という駅をご存知でしょうか?

過去に 2chで大きな話題になった怖い話の一つです。

はすみさんという方が実在しないその駅に迷い込んだまま行方不明になったという内容で、インターネットで検索すればすぐに見つけられると思います。

その話を思い出したのは、約五年前のことでした。

年末の頃、私は福岡から久留米へ電車で向かっていました。

道中、逆に本に専念していたため、周りの充客がいつの間にか全員眠っていたことに気づきました。

なぜかその充客たちの眠り方が不自然に感じられ、怖さよりも不思議な想いに駅られました。

見やると、電車は古い鉄橋を渡っていました。

その後に見えたのは階段上に掘られた陸橋。

そこを超えると駅に到着しました。

ほとんどその路線を使わない私は普段の駅の様子を記憶していません。

しかし、その駅は、明らかに見認めのない普通ではない景色でした。

ホームが二つあり、その奥には古い日本建築風の駅舎。

ホームの柱には「きさらぎ」とひらがなで書かれたプレート。

雨が降り、ホームの一部しか小帯があらず、傘を持った人たちが居ました。

しかし上陸してくる人はだれ一人いません。

すこし遠くに「きさらぎ」と書かれた大きな立て筆の目録。

そこには一つ前の駅「やみ」、一つ後の駅「かたす」という名前もそれぞれひらがなで書かれていました。

普通なら駅を間違えたとパニックになりそうなのに、その場にいた私はなぜか降りてみたいと思いました。

でも、久留米で出迎に来てもらう約束があったので降りる時間はありません。

稲やかに窗の外を眺めているうちに、電車は出発しました。

その後、次の駅「かたす」には続けて着かず、ずっと軽い振動と音を続けて走りつづけました。

やがて、電車は久留米に着き、周りの人ももう起きていました。

違う駅では停車しなかったような気もしましたが、記憶があやふやでよく覚えていません。

おそらく、本を読みながら深くない眠りに落ち、その名前を見たことによる記憶の作同だろうと思っていました。

しかし、最近「きさらぎ駅」の話を再びネットで見つけて、その似た怪談に驚いたのです。

はすみさんの話と違って、私の窓外には人家もあり、駅には人も居た。

とンねるも通らず、座席にも充客はいたので、その違いにまた異譜を覚えます。

でも、それでも、あの駅の名前は「きさらぎ」でした。

それだけは、間違いなく記憶しています。

その駅名には、何か秘めた意味があるのでしょうか?

この世界とあの世界をつなぐ、正体の矩形をした線路のどこかに、実際にそのような駅が存在するのかもしれません。

その駅で降りていたら、私は今、ここにはいなかったかもしれないのです。

関連記事

入れ替わった友人

怖くないけど、不思議な小ネタ。若しくは俺が病気なだけ。 俺は今仕事の都合で台湾に住んでる。宿代もかからず日本からも近いから、たまに友達が台湾に遊びに来る。そういう時の話。 …

抽象画(フリー素材)

夢が現実に

最近になって気付いた不思議な事。 俺は普段眠ってもあまり夢を見ない。というか実際は見ていても忘れているんだと思う。 でも、偶に夢を覚えていたりする。しかも覚えているやつに限…

踏み入るべきではない場所

私がまだ小学校低学年の幼い子供だった頃、趣味で怖い話を作っては家族や友達に聞かせていました。 「僕が考えた怖い話なんだけど、聞いてよ」と、きちんと前置きをしてからです。 特…

沼(フリー写真)

そこなし沼にて

親父は教師をしており、俺は小学二年生まで教員住宅に住んでいた。 俺の家の裏は林になっていて、そこに『そこなし沼』と呼ばれる沼があった。 その周りではクワガタが沢山捕れるの…

小綺麗な老紳士

駅構内の喫煙スペースで私はタバコを吸っていました。 喫煙スペースと言っても田舎の駅なので、ホームの端っこにぽつんと灰皿が設置してあるだけの簡易的なものでした。 すると小綺麗…

ゲラゲラ(長編)

去年の4月に大学を卒業して、マンションに引っ越した。 そのマンションの真ん中が中庭になっていて、俺は左端に住んでいる。 6階建てのマンションで、右側にマンションの玄関があり…

普通の子に戻れた日

小さい頃、私は知的障碍を持っていると思われていました。 言葉や文字に対する遅れは見られませんでしたが、コミュニケーション能力が欠けているとしか思えない様子だったそうです。 …

エアコン(フリー写真)

なんまいしゃん

これは父親から聞いた、自分が子供の頃に体験した話。 自分が3歳の時、四十度以上の高熱を出したらしい。 その時、深夜23時50分頃。 熱に魘されて布団に寝ていた俺が突然…

家族っぽい何か

先週の事なんだけど、小三の俺の弟が体験した話。 弟はその日、学校が終わって一度家に帰ってから、仲の良い友達と一緒に近くの公園で遊ぶことにした。 夕方になってかくれんぼをして…

アリス(フリーイラスト)

アリス症候群の恐怖

自分は小さい頃から「不思議の国のアリス症候群」の症状があった。 時々遠近感が曖昧になったり、周りの物が大きくなったり小さくなったりする感覚に陥る。 大抵の場合、じっとしてい…