迷子の時間

住宅街

20年ほど前の話ですが、当時私は小学4年生でした。

近所には変わった形をしたすり鉢状の滑り台がある公園があり、それは小学生にとって非常に人気のある遊び場でした。学校が終わるとすぐに公園へ行かなければ、激しい取り合いや上級生による支配が待っているため、早めに行くことが必須でした。

ある日、学校が終わってから親友のT君と公園で会う約束をしました。家に着くなりランドセルを放り投げ、自転車に飛び乗り公園へ向かいました。

しかし、走っている途中で何かがおかしいと感じ、自転車を停めてみると、さっき渡ったはずの信号が遠くに見えました。そして、周囲には誰もおらず、普段ならば賑やかな住宅街が不気味なほど静まり返っていました。

数百メートル先の信号に向かって再び自転車を漕ぎ始めましたが、どれだけ漕いでも信号は近づいてこないようでした。漕ぎ疲れて、ついに立ち止まり、泣き出してしまいました。

その時、角から40歳くらいのおっさんが現れ、何かで話しながら歩いてきました。おっさんは私の涙を見ると、「居た、居たわ」と言い、近づいてきて頭を撫で、「よしよし、怖かったな、お家に帰ろうな」と慰めてくれました。

その瞬間、突然周囲の音が戻り、車の騒音がして、すべてが元の世界に戻りました。

公園に着くと、T君はまだ到着しておらず、彼が到着するまで10分ほど待ちました。T君が到着すると、「お前、早いなー。いつ着いた?」と聞かれましたが、私が「10分くらい前」と答えると、「嘘吐くな!俺、めっちゃ飛ばして来たんや。10分前ってまだ学校帰りやんけ」と驚かれました。

実際には、学校を出てから15分しか経っておらず、家から公園までの道のりが20分かかるはずなのに、時間がおかしいことになっていました。この不可解な体験をT君に説明し、二人で「何やろなー」と首をかしげました。

あの日の体験は一体何だったのでしょうか。

関連記事

田舎の風景

消えた時間

小さいころ、私は人と異なる一面を持っていました。 言葉や文字に対する理解は普通だったものの、人とのコミュニケーションに大きなギャップがありました。 目を合わせることはせず…

団地(フリー写真)

エレベーターの11階

18年前に体験した話です。 中学生の頃に朝刊を配る新聞配達のバイトをしていたのだけど、その時に配達を任されていた場所が、大きな団地1棟とその周りだけだった。 その大きな団…

金縛り中の他者的視点

以前、一度だけどうにも奇妙な体験をしたことがある。 金縛りというものは多くの人が経験してると思うが、あれは脳の錯覚だ。 本当は寝ているだけなのに、起きていると脳が勘違いをし…

キャンプ場(フリー素材)

黒い石

大学時代のサークル活動で不思議な体験をした。 主な登場人物は俺、友人A、先輩、留学生3人(韓国、中国、オーストラリア)、友人Aの友達のアメリカ人、他は日本人のサークルメンバー。 …

煙草

子供の頃、田舎のおじいちゃんの家で、ひと夏過ごした事がある。ある日、沢までわさびを取りに山の奥までおじいちゃんと行った時のこと。 季節は夏で、青々とした雑草やらシダやらがその細い…

自動ドアが認識しない人間

大学二年の夏休みに入る少し前からだったかな…。 コンビニやらスーパーやらの入り口、とにかく全ての自動ドアが俺に反応しなくなった事があった。 それまでは普通に入ることの出来て…

未来は書き換えられている

書き換えられた模範解答

高校受験を控えたある日のことでした。 私は市販の問題集を使って、自室で静かに勉強に励んでいました。 問題を一通り解き終え、答え合わせを始めたときのことです。 どの問…

顔半分の笑顔

僕がまだ子供だったとき、ある晩早くに眠りに就いたことがあった。 リビングルームにいる家族の声を聞きながら、僕はベッドの中から廊下の灯りをボンヤリ見つめていたんだ。 すると突…

廊下(フリー写真)

放課後の部室で

うちの高校の演劇部の部室での事。 私は当時、演劇部の部長だったので、一人で遅くまで部室に居る事があった。 ある日、いつものように部室に残っていたら、ふと人の気配を感じた。 …

ダル

小学校の頃、家族で山に行った時の話。 俺はふとしたことで山道から外れ、迷子になってしまった。 山道に出ようとしたけれど、行けども行けども同じような風景が続く。 そのう…