出口のない街

公開日: 異世界に行った話

学校の校舎

俺のクラスに、ある日ひとりの男子が転入してきた。

彼はいつも机に突っ伏していて、クラスの誰とも会話を交わそうとせず、まるで存在を消すかのように日々を過ごしていた。

友人もできず、ひとりぼっちのまま時間が流れていく様子に、さすがの俺も見かねて、ある日ついに話しかけてみることにした。

「いつも浮かない顔をしてるね。何か嫌なことでもあったの?」

突然の問いかけに彼は驚いたようだったが、しばらく沈黙ののち、重く口を開いた。

彼がふさぎ込んでいる理由は、転入前に起こったある出来事にあるという。

それはほんの一ヶ月ほど前、自宅で過ごしていたときのことだった。

いつものようにゲームに興じていた彼は、ふと部屋の天井板がわずかにずれていることに気がついた。

「何だろう」と思った彼は、椅子に乗って天井裏を覗いてみることにした。

懐中電灯を手に、天井板をそっと外して中を照らすと、意外にもその空間は広く、どこまでも続くような闇が広がっていた。

天井板がずれた原因を確かめるよりも、むしろその未知の空間に魅せられた彼は、まるで冒険心を刺激されたかのように、懐中電灯を片手に奥へと進み始めた。

やがて、不意に明かりが消えた。電池が切れたのか、辺りは完全な闇に包まれた。

慌てて戻ろうとしたが、気がつけばかなり奥まで進んでしまっていて、もう部屋の明かりすら見えない。

どちらへ戻ればよいのか、彼は完全に見失ってしまっていた。

彼は半ばパニックになりながらも、懸命に手探りで元の場所を探し回った。

しかし、深い闇の中では方向感覚などすぐに崩れ、どちらに進んでいるのかすら分からなくなった。

それでも歩くしかない。

しばらくして、彼は遠くに微かな光を見つけた。

「きっと自分の部屋の明かりだ」

そう思った彼は、光を頼りに歩き続けた。

しかし近づくにつれ、その光は見慣れた部屋の灯りではないことが分かってきた。

それは、どこか見知らぬ街の明かりだった。

家の天井裏にあるはずのない街――その存在自体が信じられなかった。

けれど他に道もなく、彼はその街の中に足を踏み入れた。

そこまで話すと、彼は深いため息を吐き、突然涙をこぼした。

戸惑いながらも、俺は彼を慰めようと声をかけた。

「でも、最終的には戻ってこれたんだろ? なら、もう大丈夫じゃないか」

すると彼は、静かに首を横に振った。

「……まだ、その街から出られていないんだ」

その一言に、背筋がぞくりとした。

教室の窓から差し込む昼の光の中で、彼の言葉だけが異様な重みを持って響いていた。

今、俺の目の前にいるこの少年は、本当にこの世界に“戻ってきている”のだろうか――。

そんな疑念が、ふと心に浮かんだ。

関連記事

街並み

見知らぬ街で目覚めた日

2001年の秋、私は風邪を引いて寒気を感じていました。症状を抑えるため、大久保にある病院に行くことにしました。西武新宿線の車内でつり革につかまり、頭痛がひどくなってきたため、目を閉じ…

異世界で過ごした日々

これまで3回ほど異世界に行ったことがあります。 1回目は多分、9歳か10歳の頃。2回目は23歳の頃、3回目は10年前の36歳の頃でした。 あの世界に行くのはいつも決まって、…

未来は書き換えられている

昔、高校受験の勉強で市販の問題集をやっていた時の話だ。 一通り回答した問題の答え合わせをやっていたのだが、一問だけ正解と解説を読んでも解らない問題があった。 何度計算しても…

ちょっとだけ異空間に行った話

ドラッグか病気による幻覚扱いにされそうだけど、多分、ちょっとだけ異空間に行った話。 就活で疲れ果てて横浜地下鉄で眠り込んでしまった。 降りるのは仲町台。夕方だったのに、車掌…

見知らぬゲーム機

誰に言っても信じてもらえなかった話。 時代は初代ゲームボーイが出た頃。 俺は親に買ってもらったばかりで浮かれていて、習い事の行き帰りに電車の中でよくピコピコ遊んでいた。 …

トンネル

地底と星からの訪問者

小学2年生の時の出来事です。山に囲まれた田舎で育った私は、ある日学校の帰り道で見知らぬおじさんとおばさんに声をかけられました。普段は知らない人にはついて行ってはいけないと教わっていま…

コンビニ

未来のコンビニ

俺が6歳の時の話だ。その頃の俺は悪戯が大好きで、しょっちゅう親に叱られていた。 いつものように「こんな家出てってやるー」と泣きながら言い放ち、家を飛び出す。でも、いつも夕飯時に…

トンネル(フリー写真)

壁の向こう側

トンネルで不思議な現象に出遭った。 そんな話をよく聞くのだが、実は私にもそんな経験がある。 この時期になると思い出すのだ。 ※ ちょうど冬休みに入った日のこと…

アパート

一瞬の異界体験

その頃、私は一人暮らしのアパートに住んでいました。ある日、母から頼まれた回覧板を隣の部屋に渡しに行きました。 手早く回覧板をポストに入れた後、自分の部屋に戻りました。しかし、ド…

すたかという駅

京都駅からJR線に乗っていて、長岡京で降りようと思ってたのに寝過ごして、起きたらちょうどドアが閉まって長岡京を出発するところだった。 仕方がないので折り返そうと次の駅で他の数人と…