火葬場の二組の骨

公開日: ほんのり怖い話

炎

近所にある戸田火葬場の関係者から、ある驚愕の話を聞きました。

10年に1回程度、火葬中に突然、死者が一時的に生き返ることがあるというのです。

この現象は、極端な高温によるショック反応と考えられています。

火葬炉には、焼き加減を確認する小窓が設けられており、時折、その窓越しに、突如生き返った死者が暴れる様子が目撃されることがあるとのこと。

しかし、一旦火葬が始まると、そのプロセスを中断しても既に救助は不可能です。

このため、火葬は通常通り進行され、遺族に対してはこの事実が伝えられないことが多いと言います。

私の親は、子供の頃の知人の火葬の際に、似たような出来事を目撃したと語りました。

その時、火葬炉の中から叩く音や声が聞こえたとのこと。

そして、驚くべきことに、火葬が終了した後、骨を取り出すと、通常の一組ではなく、二組分の骨があったそうです。

何者かが、故人とともに火葬炉に入っていたのでしょうか。

炉の中には二人分のスペースは確保されていないはずです。

誰かが意図的に入ったのか、それとも別の何かの理由があったのかは不明です。

具体的な背景や詳細については、私の親も知りませんでしたが、この事実は非常に衝撃的でした。

関連記事

戦時中の校舎

戦時中の校舎

10年前の夏休み、母と一つ上の姉と共に母方の実家に遊びに行った。 そこは集落から少し離れた山の麓にあり、隣の家まで行くのに5分は歩くような場所だった。 当時、私たち姉弟の間…

義理堅い稲荷様(宮大工9)

晩秋の頃。 山奥の村の畑の畦に建つ社の建替えを請け負った。 親方は他の大きな現場で忙しく、他の弟子も親方の手伝いで手が離せない。 結局、俺はその仕事を一人で行うように…

伊勢神宮参り(宮大工7)

オオカミ様のお社を修理し終わった後の年末。 親方の発案で親方とおかみさん、そして弟子達で年末旅行に行く事になった。 行き先は熱田神宮と伊勢神宮。 かなり遠い所だが、三…

空

深い霧の中の着陸

長い海外出張からの帰国。心待ちにしていた日本の大地を見るため、私は飛行機の窓際の席を選びました。 雲の上の空は碧く澄んでいましたが、その下は厚い霧に覆われていました。 飛…

朝顔

幼い私が消えていた小一時間の記憶

アサガオが咲いていたから、あれは夏のことだったと思います。 当時、私は5歳で、庭の砂場で一人遊びをしていました。 いつものように、小さなシャベルで山を作ったり壊したりしな…

今の死んだ人だよな

この4月の第3土曜日のことなんだが、自分は中学校に勤めていて、その日は部活動の指導があって学校に出ていた。 その後、午後から職員室で仕事をしていた。その時は男の同僚がもう二人来て…

飲み屋街(フリー写真)

仏壇の異変

叔母さんが久々に俺の家に遊びに来た時、つい先日見たテレビの恐怖特集の話になり、 「幽霊とか居る訳ねーじゃん!」 という会話をしていた時だった。 その叔母さんが、お客さ…

縁側

猫が伝えようとした事

俺が人生で一度だけ体験した不思議な話です。 俺の住んでいる所は凄い田舎。数年前にローソンが出来たけど、周りは山に囲まれているし、季節になると山葡萄が採れ、秋には庭で柿が採れるよう…

キャンプ場

少女のお礼

この話は僕がまだ中学生だった頃、友人の家に泊まりに行った時に聞いた話。 友人と僕が怪談をしていると、友人の親父さんが入って来て、 「お前たち幽霊の存在を信じてるのかい? 俺…

犬(フリー写真)

愛犬の不思議な話

小学生の頃、ムギという名前の茶色い雑種犬を飼っていた。 家の前をウロウロしていたのを父が拾ったのだ。その時は既に成犬だった。 鼻の周りが薄っすらと白い毛に覆われていたので、…