火葬場の二組の骨

公開日: ほんのり怖い話

炎

近所にある戸田火葬場の関係者から、ある驚愕の話を聞きました。

10年に1回程度、火葬中に突然、死者が一時的に生き返ることがあるというのです。

この現象は、極端な高温によるショック反応と考えられています。

火葬炉には、焼き加減を確認する小窓が設けられており、時折、その窓越しに、突如生き返った死者が暴れる様子が目撃されることがあるとのこと。

しかし、一旦火葬が始まると、そのプロセスを中断しても既に救助は不可能です。

このため、火葬は通常通り進行され、遺族に対してはこの事実が伝えられないことが多いと言います。

私の親は、子供の頃の知人の火葬の際に、似たような出来事を目撃したと語りました。

その時、火葬炉の中から叩く音や声が聞こえたとのこと。

そして、驚くべきことに、火葬が終了した後、骨を取り出すと、通常の一組ではなく、二組分の骨があったそうです。

何者かが、故人とともに火葬炉に入っていたのでしょうか。

炉の中には二人分のスペースは確保されていないはずです。

誰かが意図的に入ったのか、それとも別の何かの理由があったのかは不明です。

具体的な背景や詳細については、私の親も知りませんでしたが、この事実は非常に衝撃的でした。

関連記事

黄泉の国の体験

同窓会の案内が来て、中学生だった当時を懐かしんでいたら思い出したことがある。 この間の夜、ふと目が覚めると目の前に血を流した女の人がいた。 寝ぼけていたし起こされてムカつい…

不敬な釣り人の顛末(宮大工11)

とある休日、久しぶりにオオカミ様の社へと参りに出かけた。 途中、酒を買い求めて車を走らせる。 渓流釣りの解禁直後とあって、道には地元・県外ナンバーの四駆が沢山停まっている。…

公園

代弁者

今年の秋頃かな。二条城の周りを走っていた時の話です。 トイレがあるんですけどね、そこに三つほど腰掛けやすい石があるんです。 そこで走った後の興奮を抑えるために、ぼんやりと座…

地獄のバス

小学校の修学旅行でのことだった。 我々は一路目的地を目指してバスに乗り込んだ。 席も隣同士だった。少しテンションの高すぎる彼に閉口しながらも、バスの旅は快調に進んで行った……

ガラス窓(フリー写真)

ガラスに映る人

私はN県の出身で、私が住んでいる街には、地元では有名なカトリック系の女子大があります。 私の母はその大学の卒業生でもあり、その頃講師として働いていました。 当時中学生だった…

夜のアパート(フリー素材)

古戦場の近くにある寮

今から八年前の五月に体験した話。 当時は大学の寮に住んでいたのだけど、その寮は凄かった。 古戦場の近くで、その霊を供養するお寺が近所にあり、更に寮の隣の竹林には首塚があっ…

居間のブラウン管テレビ(フリー写真)

神様の訪問

小さい時は親が共働きで、一人で留守番をする事がよくあった。 特に小学校の夏休みなど、日中は大体一人で家に居た。 小学4年生の夏休みの事だ。 トイレに行って居間へ戻った…

ベニヤを突き破って手首が……あれ!? 抜けなくなった…???

たぶん怖くないけど自分的には嫌だった話。 帰り道に、赤錆びて穴だらけのベニヤ張りの物置みたいな建物がある。周りに新築マンションが増えてるからかなり浮いた感じ。 で、ゆうべ遅…

優しい抽象模様(フリー素材)

ともだち

最近、何故か思い出した。子供の頃の妙な「ともだち」。 当時の自分は両親共働きで鍵っ子だった。とは言っても託児所のような所で遊んで帰るので、家に一人で居るのは一時間程度。 そ…

いつもの男性

オカルトではないかもしれませんが実体験話を一つ。 数年前に大学を卒業して某証券会社に就職しまして、福岡に赴任していた時の話です。 会社の借り上げのマンションが市の中心部にあ…