カナエちゃん

公開日: ほんのり怖い話

習字道具(フリー写真)

友人のカナエちゃんの話です。

彼女は、小学校時代に習字教室に通っていました。

そこは子供の居ない老夫婦が二人でやられていた教室で、近所の小学生が多く通っていました。

中でも彼女は取り分け先生ご夫婦に気に入られ、可愛がられていたそうです。

ある土曜日、いつものように教室へ行き、2時間の指導を終え道具を片付けていると、旦那さん先生に、

「カナエちゃん、明日暇だったらドライブ行こうか? 何か欲しい物があったら買ってあげるよ」

と誘われたそうです。

今までにない申し出に疑問を持ちながらも、奥さん先生の方を見るとにこにこして、

「是非おいで。パフェを食べに行きましょう」

と言います。

友人は食い気と物欲に負け、

「はい!」

と返事をしたそうです。

「じゃあ明日の午後2時にね」

と奥さん先生と約束し、その日は帰りました。

親に話すと、人様にご馳走になったり物を買ってもらったりするのは許される訳がないと思い、内緒にしていたそうです。

翌日、彼女は近所に住むユキちゃんとマミちゃん(私)を誘って、習字教室へ向かいました。

先生夫婦は当然彼女が一人で現れると思っていたせいか、とても驚いていました。

気に入られている立場を自覚している彼女は、

「せんせー、友達もパフェ食べたいって。一緒に行ってもいい?」

と、当然のように聞きました。

先生夫婦は少し困り顔で、どうしようか、大丈夫かしらと、こそこそお話していたのですが、そこに急にユキちゃんが、

「お腹痛い、おうち帰りたい」

とぐずり出しました。

姉御肌のカナエちゃんは『何? そいつは見捨てちゃおけねえなあ』とばかりに、

「先生、ごめん!ちょっとユキちゃん連れて帰って来るから。ドライブはまた今度」

と言うと、彼女と私とでユキちゃんを両側から挟む形で支えました。

すると奥さん先生が車から降りて来て、

「じゃあ、またね」

と、カナエちゃんを涙混じりにきつく抱き締めました。

私は『大袈裟だなあ。でもカナエちゃん、そんなに何でも買ってもらうくらい好かれてるなんて羨ましいなあ』と思ったのを覚えています。

カナエちゃんは、

「また今度ね~」

とユキちゃんを支えながら、去って行く車に手を振っていました。

結局、またの機会は訪れませんでした。

先生ご夫婦はその日の夕方に、某岸壁から車ごと身投げし、帰らぬ人になったのです。

警察が先生宅を捜索したところ、綺麗に片付けられたご自宅兼教室の先生の教卓の上には、大変達筆に書かれた遺書と、カナエちゃんのご両親に宛てられた手紙があったそうです。

遺書には、旦那さん先生が回復の見込みのない病であること、奥さん一人残すのは辛いので、話し合った結果、お二人と最愛の生徒であるカナエちゃんを連れて旅立つ事が書かれていました。

また、カナエちゃんのご両親に最大限の陳謝と、ささやかながら残る全財産をお譲りする旨が書いてあったそうです。

カナエちゃんは、お父さんお母さんに黙ってドライブに行こうとしていたことをこっ酷く怒られたそうです。

ユキちゃんは、トイレに行ったらケロっとしていました。

もしあの時、ユキちゃんが「お腹痛い」と言わずに「トイレ行きたい」と言っていたら、と思うとほんのり怖くなります。

ユキちゃんありがとう…カナエちゃんのいけず。

関連記事

黒田君

僕が彼に出会ったのは、高校1年生の時の事です。 一応政令指定都市ですが、都心ではありません。家から歩いて3分以内に何軒かコンビニはありますが、全部ローソンです。 小洒落た雑…

抽象的(フリー素材)

親父の予言

数年前、親父が死んだ。食道静脈瘤破裂で血を吐いて。 最後の数日は血を止めるため、チューブ付きのゴム風船を鼻から食道まで通して膨らませていた。 親父は意識が朦朧としていたが、…

病室(フリー素材)

優しい声

これは俺が中学生の時の体験です。 恐怖感はあまり無く、今でも思い出すと不思議な気持ちになります。 ※ 中学二年の二学期に急性盲腸炎で緊急入院しました。定期テストの前だったので…

山

山の神様との約束

奄美大島には古来から「ケンムン」という妖怪が存在すると言い伝えられています。ケンムンは子供のような小さな背丈で、毛むくじゃらの体に山羊のような臭いがするとされており、頭には特徴的な皿…

霧のかかる山(フリー写真)

酒の神様

去年の今頃の時期に結婚して、彼女の実家の近くのアパートに住んでいる。 市内にある俺の実家から離れた郡部で、町の真ん中に一本国道が通っており、その道を境に川側と山側に分かれている。…

街のショップ

開かない自動ドア

大学二年生の夏休みが近づいた頃、私に不思議なことが起こり始めた。 突如、コンビニやスーパーなどの自動ドアが私に反応しなくなったのだ。 以前は普通に使えていたコンビニの自動…

社長室(フリー写真)

社長の話

以前勤めていた会社での事。 その会社は創業社長が一代で大きくした会社で、バブルの頃はかなり羽振りも良かった。 しかし所詮は個人企業。 社長も元々商売の才覚があった人…

お婆ちゃんの手(フリー素材)

牛の貯金箱

小学生の頃、両親が共働きで鍵っ子だった俺は、学校から帰ると近所のおばあちゃんの家に入り浸っていた。 血縁者ではないが、一人暮らしのばあちゃんは俺にとても良くしてくれたのを覚えてい…

弟の言葉

弟が一時期変なこというので怖かった。 子供の頃、うちの実家はクーラーが親の寝室にしかなく、普段は自分の部屋で寝ている私も弟も真夏は親の部屋に布団をしいて寝ていた(結構広い部屋で1…

廊下

迷宮と煙草

私は都内で雑誌関係のライターを担当しています。 多岐にわたるテーマの記事を手がけるため、日常は刺激に満ちていると言えるでしょう。 その中で、オカルト関連の記事は、読者から…