ウォーリーを探せの怖い都市伝説

公開日: 怖い話 | 都市伝説

5846164801_45d8153c6c_o

世界中で愛されている絵本が「ウォーリーを探せ」である。

何百、へたしたら何千という群衆が描かれた絵本の中から、ウォーリーという一人の男を探す絵本である。

ウォーリーの特徴はリュックをしょっていて、赤いストライプのシャツを着たひょろっとした青年である。

実はこの青年の姿にはある秘密が隠されていた。

1987年に発売された「ウォーリーを探せ」時を同じくしてある事件の捜査が進められていた。

その事件はこども25人が何者かによってさらわれ、殺害されてしまった事件である。

その犯人はジムという男だったのだが、彼は精神に異常を来しており警察病院で検査を受けていた。

ジムは警察官の目を盗んで逃亡をした。

警察はジムを懸命に追ったが、結局取り逃がしてしまったという。

それ以降、ジムはたびたび目撃されるものの、警察がその場へ行くと必ず姿をくらまして捕まえられる事はなかった。

ジムは変装の達人であり、警察がくる気配があったら別人へと成り代わっていたのである。

事件を重く見た当局はある策を実行に写した。その策とは「ウォーリーを探せ」の発売とブームを仕掛ける事だった。

犯人の特徴である。リュックサックをしょった、つまり逃亡用の荷物を持っている、ひょろっとした体型の男。

そして、赤いストライプは精神異常者の囚人に着せられるユニフォームだったのだそうだ。

つまり、ウォーリーとは凶悪な事件の逃亡犯ジムの事であった。そして、ウォーリーという名前は25人のこどものうちの1人のこどもの名前なんだそうだ。

事件を風化させず、犯人逮捕に国民を使うという巧みな策がウォーリーを探せの世界的ブームの背景に隠れていた。

しかし、ジムはそれでも捕まらなかったらしい。今から数十年も前の話である。

関連記事

廃墟

消えた声、風の中から

高校2年の夏休みのことだった。 霊の存在など信じないと豪語していた友人が、地元で“出る”と噂されていた廃屋に、ひと晩ひとりで泊まってみると言い出した。 その日の昼間、彼は…

揺れる木

2年程前の話。その年の夏、俺は大小様々な不幸に見舞われていた。 仕事でありえないミスを連発したり、交通事故を起こしたり、隣県に遊びに行って車に悪戯をされた事もあった。 原因…

死を恐れる男

ある村に、死を異常に恐れる男がいた。 特に男が恐れていたのは「自分が埋葬された後に、棺の中で息を吹き返してしまうのでは?」というものであった。 その男が病気の床にあるとき、…

酸素

悪行の報い

2年前、私が特別養護老人ホームで介護職員として働いていた時の話です。 この施設は非人道的な職場でした。老人たちを物のように扱う職員が多く、食事に薬を混ぜる、乱暴な入浴介助、抑制…

飲み屋街

不思議な出会いと御祓いの日々

僕が知り合ったのは、御祓いの仕事をする一風変わったおばさんだった。その出会いは、約7年前、僕が最寄り駅近くの立ち飲み屋で彼女と初めて顔を合わせたときにさかのぼる。 当時、僕は引…

不思議の国のアリス症候群

『不思議の国のアリス症候群』という病気を耳にした事があるだろうか。 これは得体の知れない悪夢に魘されるという症状で、人によっては毎晩のように発生する。 その悪夢とは常人の想…

抽象画(フリー素材)

夢が現実に

最近になって気付いた不思議な事。 俺は普段眠ってもあまり夢を見ない。というか実際は見ていても忘れているんだと思う。 でも、偶に夢を覚えていたりする。しかも覚えているやつに限…

家族っぽい何か

先週の事なんだけど、小三の俺の弟が体験した話。 弟はその日、学校が終わって一度家に帰ってから、仲の良い友達と一緒に近くの公園で遊ぶことにした。 夕方になってかくれんぼをして…

鳥山明ロード

漫画家の鳥山明が、不便な地元愛知県から東京へと引越しを考えると言ったところ、鳥山の莫大な税収が入らなくなる事を恐れた地元行政側が、鳥山邸の前から当時の名古屋空港の場所までの直通道路を急…

ファミコン

ツナカユリコの呪い

ある都市伝説がゲーマーの間で囁かれている。 それは、名前を自由に変更できるRPGゲームにおいて、特定の名前に不吉な力が宿るというものだ。 主人公の名前を「ツナカユリコ」と…