白虎隊

公開日: 心霊体験 | 怖い話

kikuji

ある高校がF県に修学旅行に行ったそうです。

A君は友達数人で作った班で自由行動を楽しんでいました。

しかし、A君は慣れない土地のためか、班が一緒のB君とその班からはぐれてしまいました。

迷ううちにどんどん繁華街から離れてしまい、A君とB君は丁度目に入った古い感じの家で道を聞くことにしました。

中から出てきたのは腰の曲がったおばあさんでした。

おばあさんは二人に上がってお茶でも飲んでいきなさいと言ったので、疲れていた二人は迷うことなくそのうちにお邪魔することにしました。

その家の中もかなり古い感じで、家のところどころがすすけた感じでした。

おばあさんは、二人を居間に座らせ、なぜか「目をそらしちゃいけないよ」と言うとお茶を入れに居間を出て行ってしまいました。

二人が部屋の中を物珍しそうに見まわしていると、部屋には不似合いな大きな鏡が目に入りました。

A君とB君はなぜか二人ともその鏡から目が離せなくなっていました。

二人がその鏡をじっと見つめていると人がぼおっと映りはじめました。明らかにその人の顔は鏡を見ているA君、B君の顔ではありませんでした。

その映った顔は傷だらけで、血を流しています。髪型も服も現代の人とは違いました。

その格好はまさにA君、B君が昨日説明を受けた白虎隊のものでした。

二人はなぜかその鏡から目をそむける事が出来ませんでした。鏡に映る人の顔はどんどん変わっていきます。そして変わるたびに気持ちの悪いものとなっていきます。

初めはまだ顔に怪我した程度だったものが、顔が半分つぶれた状態になってしまっていたり、目に矢が刺さった状態になってしまっている顔などになっていきました。

ついにA君とB君は悲鳴をあげて顔をそむけてしまいました。

するといつのまにか入ってきていたのか、おばあさんが二人をじっと見ていました。そして一言、「そらしたね」と言いました。

二人はもう、怖くて怖くてその家を飛び出して、逃げました。どこをどう走ったのか、二人が気づくと泊まっている旅館に着いていました。

二人は帰って来られたことにほっとしていました。何より次の日には修学旅行も終るのでこの土地から離れられることが嬉しかったのです。

次の日、二人は家に無事帰ることもできて、もう昨日あった不気味なことなど忘れていました。

そしてあの日から一週間後の朝、二人はそれぞれの家で布団の中で血だらけになって死んでいるのが見つかりました。

顔はぐちゃぐちゃにつぶれていて、体の傷はなぜか刀で傷つけられたものだったそうです。

この話を聞いた人には同じような結果が待っています。

嫌なら一週間以内に夜2時ちょうどに一人で鏡を見て、そこに映る顔を最後まで見れば助かるのだそうです。

関連記事

山根ェ

大学時代、サークルの友人と2人で深夜のドライブをしていた。 思いつきで隣の市のラーメン屋に遠出して、その帰り道にくねくねと蛇のようにうねる山道を通った。 昼間は何度か通った…

忌箱

廃神社の忌箱事件録

これは私が高校三年だった一九九六年十一月の出来事である。 私の町は山に囲まれた田舎で、放課後に遊ぶ場所といえば、人気のない廃神社しかなかった。 多い日で七人、少ない日で三…

遺言ビデオ

別れのメッセージ

会社の同僚であるKが亡くなった。 彼はフリークライミングを趣味とし、非常に熱心に取り組んでいた。休日があれば、どこかの山か崖へと向かう日々で、私とも親しい関係にあり、彼の家族と…

部屋の灯り

北海道の知床の近くにある○○という町に友人と行った時のこと。 知床半島の岬を観光するにはその町からバスに乗る必要があったんだけど、田舎なだけにバスが3時間に一本で、面倒臭くなって…

手形

友達の先輩Aとその彼女B、それから先輩の友達Cとその彼女Dは、流れ星を見に行こうということで、とある山へ車を走らせていました。 山へ向こうの最後のガソリンスタンドで給油を済まし、…

謎の通報者

警察の友人に聞いた話。 殆どの人は、事件や事故があった場合は110番すると思う。 例えば自殺者を見つけた時なんかも通報すると思うんだよね。 実際に殆どの自殺者は通報に…

部屋

歪む空間

はじめにお断りします。 この話には、「幽霊」やいわゆる「恐ろしい人間」は登場しません。 しかし、私自身、いまだにこの出来事が何だったのか理解できないのです。 もし、…

田舎の風景(フリー写真)

犬の幽霊

あれは小学6年生の頃、夏の盛りだった。 僕は母方の田舎に一人で泊まりに来ていた。 田舎のため夜はすることがなく、晩飯を食った後はとっとと寝るのが日課になっていた。 ※ …

路地裏の子供

僕は会社で経理を担当しています。この時期は一年のうちでも最も忙しい時期で、毎日終電になってしまいます。 最寄の駅は山手線の五反田なのですが、ここはみなさんご存知のこととは思います…

校庭

消失の謎

会社の後輩に聞いた、その子の友人(Aさん)の話です。 Aさんが小学生の時、彼女はとても積極的で、休み時間には校庭で他の子どもたちとドッジボールを楽しんでいました。ある日、チャイ…