白い影の正体

公開日: 心霊体験 | 怖い話

フィルムノイズ(フリー素材)

私は親族に、主に妻の家族に隠し事をしている。

なぜ私だけが知り、なぜあの時、お義父さんが私だけに話したのか。

それは10年以上経過した現在でも判らない。

妻の母親、つまり私のお義母さんが亡くなってから二ヶ月後。

その日は甥の誕生日があり、親族で誕生日パーティーを開いた時の事だった。

私は義兄に頼まれて、そのパーティーの様子を8ミリテープのビデオカメラで撮影していた。

すでに認知症気味だったお義父さんもその席に居た。

お義父さんには、妻との結婚や娘の誕生の時など、元気な頃には本当に数え切れないほどお世話になった。

正直、飲んだくれで借金まみれだった私の実父などとは、比べ物にならない立派な人であり、心より尊敬できる『父親』であった。

そんなお義父さんが、ボーっとしたまま焦点が合わない瞳を泳がせるだけになってしまった。

今までのご恩を思うと、そんな姿が本当に痛々しかったのを覚えている。

後日、チェックの為にビデオを見ていると、お義父さんの座っている椅子の後ろに、ぼんやりと小さな白い影が映っているのを発見した。

その後、義兄の家へ赴き、ビデオを再生しながらそれを見せると、

「これお袋じゃないかな」

と言う。

確かに、生前のお義母さんの背格好によく似ている気がした。

「親父を思って出て来たんじゃないかな。

ほら、親父はもう痴呆が始まっているし、あの世に行っても心配してるんだろうな」

オカルトな事とは殆ど無縁な私だったが、その時はなぜか素直に、なるほどと思ったのを覚えている。

他の親戚に会う度にそのビデオを見せた。

不思議と怖がる者は一人も居らず、みんな納得したかのように、お義父さん夫婦の愛情を喜んでいた。

そして再び妻の家へ出向いた際に、ビデオテープをお義父さんにも見てもらおうと持って行った。

「ほら、お父さん、ここにお母さんが居るよ。まだお父さんの心配してるんだね」

TVに映し出された小さな人影を指差して、父親の耳元でそう話をしていた。

そこで私は、お義父さんのボンヤリとした目に、涙が浮かんでいたのに気付いた。

妻もそれに気付き、共に涙を浮かべた。

その日から一ヶ月もせず、お義父さんが倒れた。脳内出血だった。

救急車で病院に運ばれたのだという。

それ以降、親戚の間では、

「お義母さんが、お義父さんを連れて行こうとしているんじゃないか」

と噂をするようになった。

あのビデオを見せた日の感動が馬鹿にされているようで、私たち夫婦は悔しかったが、時期や状況だけに、そうさせてしまうのは仕方のないことだった。

お義父さんのお見舞いに行った時、もう殆ど寝たきり状態になり、言葉も不自由になった姿を見た私は、涙を堪えるのに必死だった。

あんなにも優しく、強かったお義父さん…。今の姿からその面影も感じることができなかった。

妻が席を離れた時、ふとお義父さんがTVを指差していることに気付いた。

TVが見たいのだろうかと思った私は、TVの電源を点けようと立ち上がった。

しかし、ふと気付く。お義父さんの目は私を見ていた。

何か言いたいことがあるのだろうか?

そこで私は、あのビデオテープに関することじゃないのかと思った。

それはある意味、直感的なものだったのかもしれない。

お義父さんの呂律の回らないしわがれた声が、それを確信に変えてくれた。

暫くして、お義父さんが亡くなった。お義母さんが亡くなって一年も経過していなかった。

案の定、親戚の間では、

「お義母さんが連れて行ったんだ」

という話になっていた。

そう、妻の親戚の間では、そういう話にしておいたほうが良いのだ。

これ以上、あのお義父さん夫婦の間を汚してはならないのだ。

だからあの病室でお義父さんが私だけに言ったあの言葉は、私の心の中だけに閉まっておこうと誓い、もう十年以上が経過した。

「あれは、ばあさんじゃない」

もう殆ど、あのビデオのことは話題に上がらない。

関連記事

きまり

平成10年9月10日、O県H市にある廃虚に肝試しに行ったのが ”こと” の始まりだった。見なかったことにしようというのがいけなかった…。 当時、私とA、Bの私達3人はドライブがて…

鬼になった武士

文政十二年(1829年)、6月8日のこと。遠野南部藩からの命令で、この町で山狩りが行われた。 これは館野武石衛門という猟師がリーダーとなり、辺り一帯の村や町に住む武士や町人、農民…

イエンガミ

先日亡くなった友人(暗子)が実は生きていて、暗子を助けようとしていた友人(陽子)が行方不明になった…という出来事がありました。 心霊系の話ではないし、かなり長くなります。そして最…

赤ちゃんの人形

公園で友達と喋っていて、小便がしたくなったから、ちょっと離れた公園内のトイレに行った。 『何やら線香くさいなぁ…』と思いながら用を足してトイレから出たら、上下スウェットで髪はぼさ…

蔵(フリー写真)

漬物石

去年の7月のことだ。 俺の祖父と祖母は老人ホームで既に他界していて、実家を管理する人がいなかったから、荒れ放題になってしまっていた。 本来ならば、相続の関係で俺の母親の姉(…

やっと見つけた

俺が体験した洒落にならない夢の話。 夢の中で俺は葬式の招待の手紙を受け取った。 それが誰の葬式か分からないが、行ってみることにした。 その家に行ってみると、俺と同じく…

零

ホラーゲーム『零』シリーズと実際に起きた怪奇現象

ホラーゲームの金字塔とも言える『零』シリーズ。 その制作現場では、ゲーム内の恐怖を凌駕するような、実際の怪奇現象が数多く報告されていました。 そして、それらの出来事は“創…

心霊動画保管庫

俺は現在、某携帯キャリアの携帯を使っているんだが、どうにも訳の分からないことが起きすぎる。 事の初めは、俺が携帯でサイトを見ていた時だった。 まず、俺の知り合いで携帯の不思…

百物語の終わりに

昨日、あるお寺で怪談好きの友人や同僚と、お坊さんを囲んで百物語をやってきました。 百物語というと蝋燭が思いつきますが、少し変わった手法のものもあるようで、その日行ったのは肝試しの…

差し込む光(フリー写真)

井戸の女性

伯父に聞いた戦時中の話です。 実家は長崎にあるのですが、伯父は原爆が投下された時には少し離れた市の親戚の家に居たので無事でした。 戦争が終わり、暫くして実家に戻ると、家の裏…