グレーの夕陽

休日の商店街(フリー写真)

8歳くらいの頃に体験した話。

俺の家は商店街の魚屋で、年中無休で営業していた。

その日は目覚めたら家に誰も居らず、店を閉めている訳でもないのに本当に誰も居ない。

俺は『客が来たら大変だ』と思い、一人で店番をしていた。

そしたらすぐに異変に気付いた。

時計を見たら朝の9時くらいなのに、店の奥の入口から外の景色を見ると、朝の明るさが感じられないと言うか、簡単に言うと夕方に近く…グレーの夕陽が見える。

その夕陽には、オレンジ色の明るさが全く感じられなかった。

それから10分ほど店番していて気付いたのだが、さっきから一人も店の前を通っていない。

それに音が全く聞こえない事にも気付いたんだ。

俺は本当に怖くなって、リビングの冷蔵庫にもたれ掛かって座っていた。

音が聞こえないのが気持ち悪いのでテレビを点けることにしたんだけど、どの局も砂嵐になっていて「ザーッ」という音もしない。

当時ビビリだった俺は、直感的に『幽霊が近くに居る!』と思ってすぐに家を出たんだけど、商店街なのに誰も居ない。店は全部開いているのに声も聞こえない。

暫く歩いているとおじさんが居た。

そのおじさんに駆け寄って、シャツに掴まり泣き付いた。

「何でここに居る? 他に誰にも会ってないか?」

などと聞かれ、訳も解らず首を横に振った。

「ここは俺の地域じゃないんだけどなぁ」

おじさんは明らかに困っていた。

「仕方ない。おじさんが助けてあげるから、目を閉じて三つ数えて」

そう聞いた俺は目を閉じた。

その時、軽い頭痛に見舞われたが暫く経つと落ち着いたので、三つ数える途中で目を少し開けてみた。

真っ暗だった。本当に真っ暗。

おじさんのシャツを掴んでいたはずなのに、おじさんは居なかった。

気付くと家の冷蔵庫の前に居た。

そこには母も居て、

「あれ? 今、あんた二階に居たじゃない。いつ降りて来たの」

と言っていた。

俺はようやく戻ることが出来た安心感から、それに答えるどころではなかった。

関連記事

駅のホーム

もうひとりの私がいた日

この出来事は、私がまだ小学校に入学する前のことです。 その日、母に連れられて、遠縁の親戚の家を訪ねるために駅へと向かっていました。私にとっては、電車に乗るのも駅に行くのも、すべ…

東京ビックサイト

時空の遭難者

12月の中旬頃、私が『時空のおっさん』に関連すると思われる体験をした話をします。これは創作ではなく、確かに体験した実話です。 私はコスプレイヤーで、その日は友達と4人で地元のコ…

地下のまる穴(長編)

これは17年前、高校3年の時の冬の出来事です。 あまりに多くの記憶が失われている中で、この17年間、僅かに残った記憶を頼りに残し続けてきたメモを読みながら書いたので、細かい部分や…

青空

迷い込んだ保育園

これは、私が保育園に通っていた頃の話です。 私が住んでいた町には「第一保育園」から「第三保育園」まであり、私は「第一保育園」に通っていました。 ある夏の日、合同でお遊戯会…

10の14乗分の1

人間って、壁をすり抜けたりする事ができるの知ってました? 10の14乗分の1くらいの確率で。 細胞を形成している素粒子に透過性があるかららしい。たまたまこないだテレビで見て…

コンビニ

未来のコンビニ

俺が6歳の時の話だ。その頃の俺は悪戯が大好きで、しょっちゅう親に叱られていた。 いつものように「こんな家出てってやるー」と泣きながら言い放ち、家を飛び出す。でも、いつも夕飯時に…

遊具

記憶の中の転校生

幼稚園の頃、同級生が交通事故で亡くなった記憶がある。しかし、月日が流れたある日、そのはずの同級生が転校生として私の小学4年生のクラスに姿を現した。 当時、幼稚園の同級だった数人…

教室

時間が停止した昼休み

小学生の時、昼休みの校庭で不思議な体験をした。 ある日、校庭で10秒間、周囲がまるで1/10秒シャッターで撮影されたように完全に静止した。 ただ止まったというよりは、慣性…

田舎の風景(フリー写真)

大きな馬

昭和50年前後の事です。 うちの祖父母が住んでいた家は、東京近郊の古い農家の家でした。農業は本職ではなく、借家でした。 敷地を円形に包むように1メートル程の高さの土が盛ら…

ワープ

会社の後輩に聞いた、その子の友人(Aさん)のお話。 Aさんが小学生の時、積極的だったAさんは、休み時間に校庭で皆とドッジボールをして、チャイムが鳴ったので一番に教室に駆け込んで行…