小さな猫のぬいぐるみ

PA024549

先日、成人式後の同窓会で聞いた話。

T君はお父さんを小学生の頃に事故で亡くし、それからずっと母子家庭。

T君自身はそんな環境どこ吹く風と言った感じで、学級委員をやったりサッカー部の主将を務めたりと、文武両道に大活躍な学生時代を送っていた。

彼のお母さんもまた底抜けに明るく世話好きで、たまの休みの日にはT君やT君の友達を車に乗せて水族館に連れて行ってくれたり、サッカーの試合の応援にも来てくれるような人だった。

今でもT君とお母さんは仲が良いけれど、昨年T君が関西の大学に入学するのを機に、家を出て独り暮らしすることになった。

お母さんも独立には大賛成で、「しっかり勉強してくるのよ!」と激励の言葉で送り出した。

そして巣立ちの日に「寂しくなったりめげそうになったら、これをお母さんと思って頑張りなさい」と、手作りの小さな猫のぬいぐるみを手渡したそうだ(T君は無類の猫好きだった)。

見知らぬ土地で新たな生活を始めたT君。

一人暮らしを始めてから1ヶ月程経ったある日の夜、就寝中に突然目が覚めた。

意識がはっきりしてきた途端、『胸の上に誰か座ってる!』と直感したそうだ。

しかし体が動かない。目を開けようとしても、瞼もピッタリ閉じられたまま開かない。

『これが金縛りか』と自分でも意外なほど冷静に思ったそうだ。

ただ、胸に重しが乗っているように重くて苦しい。

長い間ウンウン唸っていたら、いつの間にかまた寝ていて、次に目が覚めた時は朝になっていたと言う。

部屋の中に異常は無く、誰かが侵入した痕跡もない。

その日から、T君は度々夜中に金縛りに遭うようになっていった。

お陰で寝ても疲れが取れず弱ってしまったT君は、ある日、藁にもすがる思いでお母さんにもらった例の猫のぬいぐるみを手に持ったまま寝たそうだ。

お守り代わりと考えたんだろう。

しかし、その夜もまた金縛りにかかった。

T君は渾身の力で手に持った人形をぎゅーっと握り締めた。

すると、それまで固く閉じられていた目がフッと開いた。

T君の目に映ったのは、T君の胸の上で正座して、じっとこちらを見つめる寝間着姿の女の姿だったという。

「ヒィッ」と息が漏れるような悲鳴を上げて、T君は気絶したそうだ。

そして夜が明け目が覚めると、全身汗びっしょり、右手にぬいぐるみを力いっぱい握っていたという。

金縛りは1ヶ月程で起らなくなったそうだ。

「慣れない環境での初めての独り暮らしで、精神的に参ってたのかもね」とT君は笑った。

「良い話じゃん。お母さんがぬいぐるみを通して、T君を守ってくれたんじゃない?」と言うと、T君は少し考えてから言った。

「それはどうかな。だって俺の上に乗っかってた女、どう見ても母さんだったからなぁ」

関連記事

リアルな夢

二年ほど前に遡ります。 私は父が経営する土建屋で事務をしています。 今は兄が実質の社長ですが、やはり父の威光には敵いません。 そんな父の趣味が発端と思われる出来事です…

事故現場

交通事故の現場で、両足がちぎれた男の子に、お母さんが物凄い形相で笑いながら、 「どうせ死にますから!殺しましょ!ね!それが正しいでしょ!ね!殺そ!ね!どうすんの!こんなん助かって…

田舎の景色(フリー写真)

よくないもの

自分、霊感ゼロ。霊体験も経験無し。 だから怖い怖いと言いながら、洒落怖を見てしまうのさね。 何年か前、当時大学生だった親友Aから奇妙な頼まれ事があった。 そう…ちょう…

トンネル(フリー写真)

旧生駒トンネル

大阪と奈良を結ぶ近鉄奈良線。 その間に生駒山が立ちはだかり、電車は長いトンネルを通ります。 現在使われているのは「新生駒トンネル」。 しかし昭和30年代に掘削された…

一軒家

床下に眠る秘密

ある新婚夫婦がマイホームを求めて不動産屋に訪れました。 彼らは希望に合う古い和風屋敷の一軒家を見つけました。 この物件は値段の割には良い条件でした。 居住を始めて一…

蛇

ナール・ナーシュ

これは現在進行中の話。一応自己責任系に入るかもしれないので、読む方はその点ご了承の上でお願いします。 7~8年前、自分はパワーストーンに嵌っていて、色々集めていました。 集…

ゼンゾウ

伯父が都内の西側にちょっと広い土地と工場の跡地を持っていたんだ。 不況で損害を被った伯父は、これを売りたがっていたんだよ。 と言っても伯父も金が無くてね。更地には出来なかっ…

死亡事故の多い交差点

実体験を書きます。 小学2年生の頃、交差点で車に撥ねられました。 場所は小学校の通学路で、小学生の死亡事故が何度かあった交差点です。 私は歩行者信号が赤だったので下を…

毟られる髪

中学時代、怪談ゲームを通して怪談話が好きになり、よく自分に構ってくれる母方従兄弟に怪談をせびってました。 従兄弟は新しいもの好きで、ロンゲメッシュと当時では珍しい格好、友達も多く…

抽象画

執着

あまり思い出したくないのですが、私が体験した話を書きます。 先にお断りしておきますが、これは幽霊や心霊体験のお話ではないので御了承下さい。 長文ですが、どうかお付き合い願い…