アインシュタイン 生物絶滅の予言

公開日: 世界の謎 | 都市伝説

Albert_Einstein_Head

人類史上最高の天才物理学者と言えばアルバート・アインシュタインである。

彼の導き出した相対性理論をはじめとする人類の発展に有益な研究成果は、現在の多くの科学者の指針となっている。

そんなアインシュタインも晩年は長きに渡る研究の疲れによって、精神的にかなり苦しんだという。

実際に、アインシュタインのかかりつけの心理カウンセラーとのスナップ写真が現存しているが、その写真のアインシュタインの瞳は輝きを失っている。

実は、このようにアインシュタインが心を閉ざしてしまった理由は、晩年のアインシュタインがあまりにも天才過ぎるがゆえに、複数の失望せずにはいられない地球の将来像を把握してしまったからだという。

今この瞬間にも、アインシュタインが指摘した通りの事態に向かっているのだとか。

そして、その地球の将来像とは何かと言えば、世界中からミツバチが消えつつあるという一見すると他愛のなさそうな話である。

アインシュタインが生前に残した予言は『ミツバチが地上から姿を消し、その後4年以内に全ての動植物が絶滅する』という恐ろしいものであった。

ミツバチと言えば、花の蜜を集め、それを巣に持ち帰って幼虫に与え、繁殖を繰り返してきた昆虫である。

そして、彼らが蜜を集める際には、花が花粉を付着させ、ミツバチを介して受粉を繰り返して分布を広げてきた。

そのミツバチが、アメリカ大陸においては、最近になって巣に戻るという帰巣本能を失い、徐々に個体数を減少させているのである。

幸いにも、日本のミツバチはまだ異常行動を示していないというが、もしミツバチが死滅すればどうなるのか。

アインシュタインの予言通り、植物は無くなり、それを食べる草食動物も昆虫も死に、肉食動物たちもいなくなり、人類もまた深刻な食糧危機に陥り絶滅するかもしれない。

関連記事

世界中の地球滅亡予言

1999年にノストラダムスの大予言が外れた事が有名ではあるが、今まで世界中で地球・人類が滅亡するといった類の終末予言が幾つも提唱されてきた。しかし、その殆どは尽く外れてきた。 戦…

ジャングルジム(フリー素材)

不幸の言葉

下駄箱に手紙が入っていたことがあります。 不幸の手紙です。 「この手紙を24時間の内に同じ文で5人に送らなければ、お前に不幸が訪れる」 と書いてあったので、家にあるコ…

公衆電話

禁忌の電話番号

皆さんは"かけてはいけない電話番号"というものをご存知でしょうか。この話では具体的な番号は掲載しませんが、興味がある方はインターネットで検索してみると良いでしょう。特に注目すべきは、…

逆拍手

1999年当時のニュース 柳原尋美さん、緊張性気胸による急性心不全ため死去。車の下敷きに。 23日にデビューを控えていた女性3人組新ユニット『カントリー娘。』のメンバー、柳…

山中の少女

1926年、とある県境の山中にて、14歳ぐらいの少女が発見された。 その少女は、誰も触れることが出来ず、自ら動くこともなかった。 まさに狐につままれたような不思議な現象に誰…

イツキのアトリエ

イツキのアトリエ ー 呪われた画集

「イツキのアトリエ」──それは、全国の公立図書館のうち、ごく限られた場所にだけ、ひっそりと存在すると噂されている一冊の画集の名前である。 しかし、それは出版社から刊行された正式…

ビルの隙間(フリー写真)

隙間さん

小学生の時、俺の住んでいた町ではある噂が実しやかに囁かれていた。 それは、夜人気の無い道を歩いている時にビルとビルの隙間の前に立つと、その暗闇から細長い腕が伸びてきて引き摺り込ま…

手首ラーメン事件

人間の手首から出汁を取ったラーメンが存在する。 この話には元ネタがある。1978年に起こった実在の事件が元になっている。いわゆる「暴力団・手首ラーメン事件」である。 ヤクザ…

日暮里駅の階段23段目

友人と怪談話をしていて、その友人が知人から 「日暮里駅の改札を出て右手に行くとある階段を登る時に、23段目辺りで振り返って見たら面白いものが見える」 って聞いたという話が出…

レベル9

10年以上昔、進研ゼミの読者投稿欄にあった話。 『怖い夢を自在に見る方法』というタイトルが目に留まった。 「その方法とは、怖い夢を見たいと念じながら枕を踏んで寝るだけ。 …