ペガサス計画

公開日: 世界の謎

mercury-05

CIA(中央情報局)とDARPA(国防高等研究計画局)が中心となったアメリカの極秘の時空トラベルプロジェクト「ペガサス計画」をご存知だろうか?

タイムトラベル技術を応用して月や火星にテレポーテーションするという計画だ。

既に火星には秘密基地が建設され、実験要員として選ばれたのは若き日のオバマ大統領。

そのオバマ大統領は二度も火星にテレポートを体験済みというセンセーショナルな告発がされた。

告発者は、著名な環境生態学者のアンドリュー・バシアゴ氏と、34代大統領アイゼンハワー氏の孫娘、ローラ・マグダリーン・アイゼンハワー氏だった。

その告発内容は、

「現役大統領バラク・オバマは、20歳前後の学生時代、DARPA(国防高等研究計画局)と CIAの極秘タイムトラベル/テレポーテーション計画、“プロジェクト・ペガサス” の実験要員に密かに選抜され、火星上に建設されたアメリカの秘密基地に二度以上テレポートした。

同プロジェクトに関わった複数の元要員が国家陰謀の内部告発者として名乗り出て、『火星で若き日のオバマに会い、話も交わした』と証言している」

というものだった。

バシアゴは火星へ三度行ったと告発している。オバマ大統領は、当時機密漏えい防止の為、バリー・ソエテロと名乗っており、米国政府を代表して火星に行ったというのである。

当時若干19歳の青年だったオバマ大統領は、1981年から1983年の間に二度も火星を訪問し、火星人との交渉に当たる「親善大使」という役割を担わされていたという。

オバマ大統領が火星で何をしたかについての詳細は明確になってはいないが、特別任務ということで相当危険なものだったのではないかと推測される。

火星人との交渉の中で、「領土の主権を要求すること」と、そして「宇宙の脅威から地球を守るための防衛体制の確立」を望んでいたのだそうである。

オバマ大統領は、火星人から何か交渉で勝ち得たのであろうか。もしかしたら、何らかの約束をしているのかもしれない。その約束を果たすために大統領になったのではないだろうか…。

関連記事

洋書

寿命を数える本

書物にまつわる都市伝説は数多く存在しますが、今回紹介するのは特に不気味なエピソードです。 私たちは多くの書籍を購入し、本棚に収めますが、時には購入した覚えのない本が混ざっている…

グリゴリー・ラスプーチン

帝政ロシア末期の祈祷僧。シベリア、チュメニ州ポクロフスコエ村出身。 奇怪な逸話に彩られた生涯、怪異な容貌から怪僧・怪物などと形容される。ロシア帝国崩壊の一因をつくり、歴史的な人物…

クロスロード

1930年代に実在した伝説のブルースギタリストのロバート・ジョンソン。アコースティック・ギター1本で弾き語りをして、アメリカ大陸中を渡り歩いた。 最初の頃の彼のギターテクニックは…

をのこ草子

「をのこ草子」という文書を知っていますか? 江戸時代に書かれた読み物で、現代でいえば小説みたいなものなのですが、作者が不明で、成立年代もはっきりしません。 書いてある内容が驚くほど現代…

花々

聖徳太子の予言とクハンダの謎

聖徳太子は1300年前の日本に実在した人物として広く知られていますが、彼が優れた予言者であったことはあまり知られていません。 聖徳太子が予言した未来は、その的中率が驚異的であっ…

サン・ジェルマン伯爵

サン・ジェルマン伯爵 ー 不死を生きた男

宝石を散りばめた華麗な衣装に身を包み、パンと麦、そして特製の丸薬しか口にしない男がいた。 その名は、サン・ジェルマン伯爵。 彼はギリシア語、ラテン語、サンスクリット語、ア…

首なし鶏マイク

首をはねられた後も18か月間生存していたことで知られるアメリカの雄鶏である。 コロラド州フルータの農家、ロイド・オルセンの家で、1945年9月10日に夕食用として1羽の鶏が首をは…

マリリン・モンローの死の真相

マリリン・モンローは、アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス出身の女優。 本名ノーマ・ジーン・モーテンセン。その後改名してノーマ・ジーン・ベイカー。 1950年代中盤か…

地球滅亡シュミレーション

日本には世界に誇るスーパーコンピューターがある。 その名は『スーパーコンピューター京』。 名前の由来は、計算速度が毎秒1京回というところから来ている。 スーパーコンピ…

神々の戦争

青森は霊界に最も近い場所

私は青森県の黒石市に住んでいる。 青森という土地には、霊感のある人や、いわゆる霊能力者が驚くほど多く存在している。 ※ 父が亡くなった際、火葬場に親族が集まり、僧侶…