ネッシー伝説の終焉

公開日: 世界の謎 | 都市伝説

ネス湖(フリー写真)

20世紀、世界中で実在が信じられてきた伝説のUMA。それがスコットランドのネス湖に生息しているとされていたネッシーである。

首長竜の生き残りではないかと囁かれており、数々の観光客が実際にそれらしき姿が湖の中で蠢いているのを目撃したり、写真で証拠を押さえることに成功している。

しかし第一発見者らは後に、ネッシーの写真はトリックを使ったものであり、そもそもネス湖には巨大生物など存在していないという衝撃の告白を行っている。

この捏造が発覚した翌年の1994年。イギリスの BBCテレビで放送された生討論番組でネッシー問題が議題に上がったことがある。

その際に司会者が「一連のネッシー報道、一切が嘘だったとは何とも残念ですね」と話すと、出演者の一人がこんなことを口にした。

「私は最初から嘘だと解っていました。トリック写真だとね。今回は本物を捉えた写真をご紹介しましょう、これです」と、やおら一枚の写真を取り出した。

するとカメラが写真をアップにする途中で暗幕が掛かり、そのまま番組は中断されたという話がある。

そして件の出演者は、放送終了から二日後に行方不明になったとも。

果たしてネス湖には、本当に巨大生物などいなかったのだろうか。

関連記事

霊界への扉『スノーノイズ』

皆さんも、一度はテレビを点けたまま寝てしまい、気付くとテレビが砂嵐だった…という経験はないだろうか。 この砂嵐、あまり気分の良いものではない。この砂嵐はテレビの受信信号が低下した…

聖ヨゼフの階段

サンタフェにあるロレット・チャペルは、建築家 P.ムーリーによってが設計されて1873年から工事が始まった。しかし構築物がほとんど完成されてから一つの恐るべき誤りが発見された。せっかく…

ケンムン

奄美大島には、昔からカッパに似たけむくじゃらの妖怪・ケンムンがいると言い伝えられております。 子供のような小さな背丈で、体は毛むくじゃら、山羊の臭いをもち、頭には皿がありよく山や…

ペガサス計画

CIA(中央情報局)とDARPA(国防高等研究計画局)が中心となったアメリカの極秘の時空トラベルプロジェクト「ペガサス計画」をご存知だろうか? タイムトラベル技術を応用して月や火…

国会議事堂前駅核シェルター説

都営地下鉄大江戸線の六本木駅が開業するまでは、海底駅を除いて日本一深い所にある駅であった。 その事と国会議事堂のすぐ近くであること、存在意義の分からない地下通路もあったことなどか…

アカマネ

本で読んで以来、アカマネという得体の知れない物の怪の話を集めている。 アカマネとは、読んで字のごとく「赤真似」。これが全国津々浦々で目撃されているらしい。 俺が覚えているア…

電柱から覗く女の子

関西圏からの報告で多い話を一つ。 友達と何人かで遊んでいて、夕方ぐらいになるとこちらをそっと覗いている小学校高学年位の女の子がいる。 その子は木や電柱、校舎の壁などから顔を…

すぐにけせ

すぐにけせ

「すぐにけせ」とは、アトラス社開発のゲーム「真・女神転生II」にまつわる都市伝説。 ゲームを起動すると、本来であればタイトルロゴの後に物語の導入を促すオープニングデモムービーが始…

オカムロさん

うちは母方の血筋が強い親戚は兄を含めて霊感が強いんだが、自分は父方の血が強いのかあまりない。 それで霊感が無いもんだから、怖い話特集とかの雑誌を、枕元に置いて寝る前に読むとか平気…

湖

神々の戦いと霊界の均衡

私は青森に住んでいて、この地域には霊能力者のような人が多いのです。 黒石市に住んでいる私は、以前、父の火葬で親族一同が火葬場に集まり、僧侶も来ていました。 その時、喫煙所…