おかあさんといっしょの都市伝説

公開日: 都市伝説

maxresdefault

幼児向け番組に長い歴史を刻んでいる番組「おかあさんといっしょ」。

その中でも花形であるうたのおねえさんになるには、非常に高い倍率のオーディションを勝ち抜かなくてはならない。

歌、踊り、楽器の演奏や容姿、教養を兼ね備えていないといけないのは勿論だが、最も重要視されているのは『人柄』である事を知っている方は少ないのではないだろうか。

それを裏付けるかのように、このような話がある。

現在はタレントととして人気のあるはいだしょうこさん。

彼女はご存じの通り第19代目のうたのおねえさんだ。

それは彼女がうたのおねえさん最終オーディションに残った時に起こった。

最終選考には、彼女を含め6人が残っていた。受験者が控室で次の選考に向けて準備をしている際、ある受験者が突然泣き出した。

最終の歌の課題曲(割と有名な童謡)をその受験者は知らないと言うのだ。

彼女はその歌の歌い方を他の受験者に聞いて回りだしたが、当然ながら他の受験者は自分の練習を優先し、無視を決め込んでいた。

しかし、はいだしょうこさんだけは自分の練習を止めてその受験者の練習を付きっきりで手伝った。

結果として合格したのははいだしょうこさん。

実は泣き出した受験者はNHKが用意した試験官の一人で、それ自体がテストの一つだったのだ。

ちなみに才色兼備、しかも性格までもが良いうたのおねえさんはさぞ男性に人気があるだろうと思うかもしれないが、実はうたのおねえさん任期中は NHKとの契約により、恋愛はおろか男性と二人きりになってもいけないという厳しい決まりがある。

どうしてもうたのおねえさんと付き合いたい方は、引退まで待つ他なさそうである。

関連記事

ギター

27クラブ: ロノウェの契約

古代イスラエルの王ソロモンは、72体の悪魔を召喚し、彼らの力を利用して望みを叶えさせたとされています。この中の27番目に数えられる悪魔はロノウェという名前で、特に心理操作やカリスマ性…

消えたイエロー

誰もが一度は見たことがあるであろう戦隊ヒーローもの。 新人俳優の登竜門的な番組ともなっている。 まだ若いメンバーが多いためか、色々とトラブルも多いと聞く。 その中で一…

東京ミッドタウン

鎮魂用に設置された神棚があると言われる、東京某所にそびえ立つ某ビルディングの地下4階。 この高層ビルは、某家の屋敷跡に建つことが知られ、調査では地鎮祭に使用されたと思われる古銭や…

GO!GO!ACKMANの都市伝説

「GO!GO!ACKMAN」はバンプレストが販売したゲームである。 この会社は当時経営難であったため、安く生産してくれる海外の業者に生産を依頼したところ、制作費を浮かすため、部品…

逆拍手

1999年当時のニュース 柳原尋美さん、緊張性気胸による急性心不全ため死去。車の下敷きに。 23日にデビューを控えていた女性3人組新ユニット『カントリー娘。』のメンバー、柳…

達磨女

海外旅行中、ブティックの試着室に入った妻がいつまで経っても戻ってこない。 不審に思った夫が扉を開けると、そこに妻の姿はなく、持って入った服だけが落ちていた。 現地警察に通報…

ビルの隙間(フリー写真)

隙間さん

小学生の時、俺の住んでいた町ではある噂が実しやかに囁かれていた。 それは、夜人気の無い道を歩いている時にビルとビルの隙間の前に立つと、その暗闇から細長い腕が伸びてきて引き摺り込ま…

水戸黄門が一話完結の理由

日本時代劇の代名詞と言っても過言ではない水戸黄門。 水戸黄門と言えば毎回一話完結が当たり前のように思えるが、昔はたまに前編・後編と分かれて放送することもあった。 しかし、シ…

迷いインコの怖いつぶやき

これはテレビ番組の『探偵!ナイトスクープ』で実際にあった話である。 依頼の内容は、迷いインコを保護したのでその飼い主を捜して欲しいというもの。 インコは「ピーコ」や「な○た…

マリリン・モンローの死の真相

マリリン・モンローは、アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス出身の女優。 本名ノーマ・ジーン・モーテンセン。その後改名してノーマ・ジーン・ベイカー。 1950年代中盤か…