おかあさんといっしょの都市伝説

公開日: 都市伝説

maxresdefault

幼児向け番組に長い歴史を刻んでいる番組「おかあさんといっしょ」。

その中でも花形であるうたのおねえさんになるには、非常に高い倍率のオーディションを勝ち抜かなくてはならない。

歌、踊り、楽器の演奏や容姿、教養を兼ね備えていないといけないのは勿論だが、最も重要視されているのは『人柄』である事を知っている方は少ないのではないだろうか。

それを裏付けるかのように、このような話がある。

現在はタレントととして人気のあるはいだしょうこさん。

彼女はご存じの通り第19代目のうたのおねえさんだ。

それは彼女がうたのおねえさん最終オーディションに残った時に起こった。

最終選考には、彼女を含め6人が残っていた。受験者が控室で次の選考に向けて準備をしている際、ある受験者が突然泣き出した。

最終の歌の課題曲(割と有名な童謡)をその受験者は知らないと言うのだ。

彼女はその歌の歌い方を他の受験者に聞いて回りだしたが、当然ながら他の受験者は自分の練習を優先し、無視を決め込んでいた。

しかし、はいだしょうこさんだけは自分の練習を止めてその受験者の練習を付きっきりで手伝った。

結果として合格したのははいだしょうこさん。

実は泣き出した受験者はNHKが用意した試験官の一人で、それ自体がテストの一つだったのだ。

ちなみに才色兼備、しかも性格までもが良いうたのおねえさんはさぞ男性に人気があるだろうと思うかもしれないが、実はうたのおねえさん任期中は NHKとの契約により、恋愛はおろか男性と二人きりになってもいけないという厳しい決まりがある。

どうしてもうたのおねえさんと付き合いたい方は、引退まで待つ他なさそうである。

関連記事

水戸黄門が一話完結の理由

日本時代劇の代名詞と言っても過言ではない水戸黄門。 水戸黄門と言えば毎回一話完結が当たり前のように思えるが、昔はたまに前編・後編と分かれて放送することもあった。 しかし、シ…

迷いインコの怖いつぶやき

これはテレビ番組の『探偵!ナイトスクープ』で実際にあった話である。 依頼の内容は、迷いインコを保護したのでその飼い主を捜して欲しいというもの。 インコは「ピーコ」や「な○た…

かけてはいけない電話番号

皆さんはかけてはいけない電話番号というものをご存知だろうか。 ここでは番号を掲載しないが、“かけてはいけない電話番号” で検索すると沢山結果が出てくるので、興味のある方は挑戦して…

マリリン・モンローの死の真相

マリリン・モンローは、アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス出身の女優。 本名ノーマ・ジーン・モーテンセン。その後改名してノーマ・ジーン・ベイカー。 1950年代中盤か…

LOTO6が発売された理由

2000年10月に発売が開始されたロト6。 ロト6は数字選択式と呼ばれ、自分で好きな数字を選ぶことが出来る宝くじだ。 億万長者を夢見て一度は挑戦したことがある方も多いのでは…

教授のメモ

ある大学の教授が突然、姿をくらませた。 教授と同じ研究室の助手は、最初は旅行にでも行ったのだろうと考えたが、大学側に問い合わせても教授の行方は判らないと言う。 助手はどうし…

第二次世界大戦で使われた黒魔術

第二次世界大戦中の日本の味方と言えばドイツとイタリアであったが、日本とドイツは最後の最後まで同盟関係を維持し戦い切ったという。 但し、日独が直接的に共同作戦を展開する事は地理的な…

おかあさんといっしょの都市伝説 – 2 –

『おかあさんといっしょ』は50年以上続く子ども向けの教育番組だ。 歴史が長いだけに、都市伝説も数多く存在する。今回はその一つをご紹介しよう。 1993年より体操のお兄さんと…

鳥山明ロード

漫画家の鳥山明が、不便な地元愛知県から東京へと引越しを考えると言ったところ、鳥山の莫大な税収が入らなくなる事を恐れた地元行政側が、鳥山邸の前から当時の名古屋空港の場所までの直通道路を急…

不思議の国のアリス症候群

『不思議の国のアリス症候群』という病気を耳にした事があるだろうか。 これは得体の知れない悪夢に魘されるという症状で、人によっては毎晩のように発生する。 その悪夢とは常人の想…