メリーさんの電話

公開日: 都市伝説

人形(フリー素材)

とある家族が引越しをすることになったのだが、その際に女の子が「メリー」と呼び大事にしていた人形を誤って捨ててしまった。

とても悲しんだ女の子を哀れに思った両親は

「新しい人形、買ってあげるから」

となだめ、女の子も渋々納得した。

新しい土地での生活にも慣れ、女の子もやがてメリーという人形の存在を忘れていた。

そんなある日の夜、家に電話が掛かってきた。

両親がまだ帰宅していないため、女の子が電話に出る。

「もしもし」

「…」

「もしもし? どなたですか?」

「私、メリーさん。今、ゴミ捨て場にいるの」

「えっ!?」

ガチャ…。

電話はそこで切れてしまった。

メリーと言えば、私が失くしてしまったあの人形だ。悪戯電話だとは思ったが、何とも不気味だ。

すると直後、また電話が鳴り響いた。『またきた…』と思いつつも、両親からの電話かもしれないと思い女の子は受話器を取った。

「もしもし、お母さん?」

「私、メリーさん。今、○○駅にいるの」

ガチャ。

また電話が切れる。

○○駅と言えば、女の子が住んでいる地域の駅。女の子は悪戯電話にしては何かがおかしいと思い始めていた。

そしてまた電話が鳴り響く。『またメリーさんなんじゃ…』と思ったが、女の子は母親からの電話だと自分に言い聞かせ受話器を取った。

「もしもしお母さん!? 早く帰って来て!!」

「私、メリーさん。△△の前にいるの」

ガチャ。

△△と言えば女の子の家からすぐ近くにあるお店だ。女の子はこの時、悪戯電話の主が次第に近付いて来ている事に気付いた。

言いようのない恐怖が女の子の心を蝕み始めた。危険を察知した女の子は、母親の携帯電話へ連絡しようと受話器を取った。

するとほぼ同時に電話が鳴ったため、電話を受けてしまった。

恐る恐る受話器を耳に押し当てる。

「…はい…」

「私、メリーさん。今、××ちゃんのお家の前にいるの」

ガチャ。

女の子は戦慄した。××という自分の名前を言った上に、何と電話の主が自分の家の前に来ているのだと言う。

あまりの恐怖に女の子は電話線を抜き、玄関から外の様子を伺った。

外には誰も居ない。電信柱の街灯が道路を不気味に照らし出しているだけだ。

居ても立っても居られなくなった女の子は、玄関の鍵が掛かっていることを確認し、自分の部屋に閉じ籠もろうと階段に足を掛けた。

するとその瞬間、電話線を抜いたはずの電話が鳴り響いた。

鳴るはずのない電話が鳴った。もう訳が解らなくなった女の子は、恐怖と怒りを露わにして電話に出た。

「あなた一体何なのよ!いい加減にして!!」

「私、メリーさん。今、あなたの後ろにいるの」

関連記事

ウォーリーを探せの怖い都市伝説

世界中で愛されている絵本が「ウォーリーを探せ」である。 何百、へたしたら何千という群衆が描かれた絵本の中から、ウォーリーという一人の男を探す絵本である。 ウォーリーの特徴は…

人面犬

9月頃、旅行で東北のある県に行った。ついでに遠い親戚に顔を出す事になった。 結構な田舎で従姉妹夫婦と子供、旦那の両親が同居してて俺は初見で挨拶したりしてた。 お父さんが熱帯…

ツナカユリコ

主人公の名前を変えられるゲームで、主人公の名前を『ツナカユリコ』にするとゲームに不吉なことが起こるらしい。 ・RPGゲームの名前入力で『ツナカユリコ』を使うと原因不明の高熱で病院…

蝋燭

大戦中の呪いの儀式

第二次世界大戦中、日本とドイツは最後まで同盟関係を維持し、戦い続けました。 しかし、日独が直接的に共同作戦を展開することはほとんどなく、最終的には両国ともに本土を連合国軍に制圧…

サン・ジェルマン伯爵

サン・ジェルマン伯爵 ー 不死を生きた男

宝石を散りばめた華麗な衣装に身を包み、パンと麦、そして特製の丸薬しか口にしない男がいた。 その名は、サン・ジェルマン伯爵。 彼はギリシア語、ラテン語、サンスクリット語、ア…

電柱から覗く女の子

関西圏からの報告で多い話を一つ。 友達と何人かで遊んでいて、夕方ぐらいになるとこちらをそっと覗いている小学校高学年位の女の子がいる。 その子は木や電柱、校舎の壁などから顔を…

ビルの隙間(フリー写真)

隙間さん

小学生の時、俺の住んでいた町ではある噂が実しやかに囁かれていた。 それは、夜人気の無い道を歩いている時にビルとビルの隙間の前に立つと、その暗闇から細長い腕が伸びてきて引き摺り込ま…

ネス湖(フリー写真)

ネッシー伝説の終焉

20世紀、世界中で実在が信じられてきた伝説のUMA。それがスコットランドのネス湖に生息しているとされていたネッシーである。 首長竜の生き残りではないかと囁かれており、数々の観光客…

プチエンジェル事件

2003年、東京で起きたプチエンジェル事件を覚えているだろうか。 ・少女売春斡旋 ・4人の小学六年生少女の誘拐監禁 ・犯人の自殺 ・2,000名にも及ぶ顧客リス…

犬の呪い

オチのない思い出話。 昭和45年、小学5年の頃、ある呪いの方法が少年誌に書いてあった。 犬を首輪で繋いで、その口が届かぬところに餌を置き、そのままにしておく。 犬は空…