ゴムまり持った女の子

7025975-girl-face-monochrome-art

私がまだ花の女子大生だった頃のお話です。

私の学科用の校舎は新設されたばかりでまだぴかぴか。最上階には視聴覚設備用の特別教室があり、その上にパイプスペース用の小部屋だけがある階がありました。

というより、階段がその階分だけ上に突き出してて、階段にへばりつくように小部屋があるという感じです。

私と友達は、施錠されてないのを良いことに、よくその小部屋に入り浸っていました。

荷物を置いたり更衣室にしたり、空き時間にただ雑魚寝してたり…(女子大の実態なんてこんなもの)。

その部屋には、押し上げ式の窓がひとつだけあり、夏の暑い日のことだったので、私はその窓をできるだけ開け、首を突き出して涼んでいました。

すると、視界の隅っこを何かがよぎりました。

なぜか「あれ? 女の子だ?」と思いました。

黄色のゴムまりを持った『トイレの花子さん』みたいなオカッパで、白ブラウスに赤い吊スカートの。ちらっと見えただけだったのですが…。

首をひっこめて「ねえ、子供が遊んでる。こんな暑いのに元気だよね」と友達に声をかけると、怪訝な顔をされました。

それでハッと気づきました。こんな場所で遊んでいて落っこちでもしたら大変です。慌ててもう一度首を突き出してみたら…。

いません。見渡す限り、子供なんていません。

眼下は切り立った校舎の壁で、落っこちたら死にますってくらいの高さとコンクリです。

学校自体が山の中腹に建っていたので、実質5階に相当する階なのに、1階下くらいの高さのお向かいさんには山の地面があります。

校舎と山の間は…5メートルくらい離れていたでしょうか…。

山の中はゴルフ場。手前は校舎で切り立った崖状態。住宅地ならいざ知らず、こんなところに子供が迷い込んで来られるはずはありません。

大体、夏真っ盛りに長袖に白ブラウスを着てたということもおかしいです。

そこで初めて、ゾッとしました。

「私、一体何を見たの?」

いわく因縁後日談、何もありません。私の見間違いかもしれません。でも、私は絶対に見た…と思うんだけどなぁ…。

関連記事

桜の木の神様

今は暑いからご無沙汰しているけど、土日になるとよく近所の公園に行く。 住宅地のど真ん中にある、鉄棒とブランコと砂場しかない小さな公園。 子供が遊んでいることは滅多にない。と…

未来の自分から

今から20年くらい前の出来事。 一人っ子だった俺は、幼稚園から帰ってくるとファミコンをするか家の目の前の公園で一人で遊ぶのが日課だった。 最初はどんな出会いだったかは憶えて…

カーテン(フリー写真)

少年とテレビ

これは僕の姉が、今の旦那と同棲中に体験した話です。 姉は何年か前に、京都の市内にあるマンションに旦那さんと住んでいました。 当時旦那さんは朝早い仕事をしており、毎朝5時には…

竹下通り

竹下通りの時間の谷間

5年前、当時の彼女と一緒に竹下通りでの買い物を楽しんでいました。 祭日の快晴の日で、若者で賑わう街中を歩いていた時、突然トイレに行きたくなりました。 しかし、店内にトイレ…

教室

時間が停止した昼休み

小学生の時、昼休みの校庭で不思議な体験をした。 ある日、校庭で10秒間、周囲がまるで1/10秒シャッターで撮影されたように完全に静止した。 ただ止まったというよりは、慣性…

綺麗に揃えられる靴

小学校の頃、近所にお化け屋敷と言われている家があった。 まあ、実際は屋敷という程でもない少し大きめな日本家屋なんだが、小学生の言うことだしな。 その日は両親共に帰宅が遅くな…

タクシー(フリー写真)

契約書の拇印

俺の親父の話を書きます。 親父はタクシーの運転手をしています。 夜中2時を過ぎた頃だったそうです。40代くらいの一人の男性が病院から乗って来ました。 行き先は違う近…

年賀状をくれる人

高校生の時から今に至るまで、十年以上年賀状をくれる人がいる。 ありきたりな感じの干支の印刷に、差出人の名前(住所は書いてない)と、手書きで一言「彼氏と仲良くね!」とか「合格おめで…

ここにいたあ

13日に田舎の墓参りに行ってきた。 毎年恒例で、俺は東京で一人暮らしして初めての里帰りだった寺には一族郎党が集まり、仲の良い従兄弟のDも来ていた。 お経も終わり墓参りも終わ…

田舎の風景

白ん坊

このお話の舞台は詳しく言えないけれど、私の父の実家がある場所にまつわるお話。 父の実家はとにかくドが付く程の田舎。集落には両手で数えきれる程しか家がない。 山奥なので土地だ…