隠し部屋

公開日: 不思議な体験 | 心霊体験 | 怖い話

e5b225dc86a954b83f6444a259d1e8151

20年以上前の話なのですが聞いてください。

友人が住む三畳一間月3万円のアパートに遊びに行ったときのことです。冬の寒い日でしたが、狭い部屋で二人で飲んでいるとそこそこ快適でした。しかし、たまに冷たい風がすーと吹き込んできます。

古いアパートでしたがサッシは新しいものでしたので、どこから抜き込んでくるのか不思議でした。しばらく飲んだ後、どうしても気になったので友人に訊いてみると、いつもこんな感じだから平気だと言います。

共同トイレで用を足した後、おかしな事に気付きました。そのアパートは2階建てで階段を上った右側にトイレが、左側に10メートル位の通路があり、その両側が部屋になっています。

トイレから見て左側に2部屋、右側に3部屋あり、その真ん中が友人の部屋です。と、思っていたのですが、右側には2部屋しかありませんでした。

左側は階段があるせいで狭いため、少し大きめの部屋が2部屋で右側は小さい部屋を3部屋にしているのでしょう。

廊下の突き当たりに左側の奥の部屋の扉があるのですが、その向かい側は壁になっています。

しかも、その壁は奥から3メートルくらいまで内側に10センチほど張り出していて、ただでさえ狭い廊下がそこだけますます狭くなっていました。

部屋に帰って友人に尋ねましたがそれまで気付かなかったそうです。まあ自分の部屋より奥なので気にはしないんでしょうが。

窓から顔を出して両側を見てみました。するとちゃんと両側に窓が一つずつあります。間違いありません。この部屋の隣にはもう一部屋存在しているのです。

これはきっちり調べなくては気が済みません。その部屋側の壁は上下2段の押し入れになっているためまず中の荷物を全部出しました。

奥は幅20センチほどのはめ板が並んでいてその隙間から冷たい風が吹いていました。あの妙なすきま風はここから吹き込んでいたのでした。

隙間から覗いてみましたが真っ暗で何も見えません。多分向こう側も押し入れになっているでしょうから、襖が閉まっていれば何も見えないでしょう。

無神経な友人も流石に気味が悪くなったようで、その日は別の友人の部屋に泊めてもらうことにしました。

建物の外からは隠れた部屋の窓は他の建物が邪魔で見ることが出来ず、何か調べるにしても昼の方が怖くないので友人の部屋に急ぎました。

翌日、部屋に戻って調査再開です。まず羽目板の隙間は昼でも真っ暗でした。ライトで照らしてみましたが隙間が狭いためうまく照らせません。

廊下で調べていると向かいの部屋の住人が出てきました。事情を説明すると不自然な印象はなかったそうです。

そうです、部屋の間取りはその住人しか分からないので廊下から見ると広い部屋があるようにしか見えないのです。

隠し部屋の存在は友人の部屋に住んだ者しか知り得ないのです。廊下の壁はしっかりしていて他の壁と同じ色で塗ってあるため張り出している以外はおかしな点はありませんでした。

それ以上何も出来ないので、思い切って近所に住む大家さんに聞いてみることにしました。

大家さんは人の良さそうな50代の女性でした。でも、謎の部屋の話は一切してくれず、管理している不動産屋に聞いて欲しいと言われました。

管理会社に行くと、担当者が出てきて開口一番謎の部屋の話を始めました。多分大家さんから連絡が行っていたのでしょう。

色々細かい説明はありましたが、今は部屋ではなく納戸として使用しているそうです。出入り口がないことについては一切説明がありませんでした。

自分が入社したときはあの状態だったので理由は分からないそうです。工事業者の手違いかもしれませんねって言ってました。

説明の後で賃貸契約書を出してきて、家賃を2.5万円に下げさせてもらいますのでそれでどうでしょうと言ってきました。友人は考えさせてもらいますと言って部屋に戻りました。

管理会社からの帰り道、友人と相談して隣の部屋へ入ってみることにしました。入ってみて何かあれば解約して何もなければそのまま住もうということになったのです。

もしかしたらこっそり隣の部屋を使うことも出来るんじゃないかと思っていました。その時は…。

押し入れの羽目板を切れば簡単に入れそうでしたので、金物屋で道具を揃え早速決行しました。

作業がしやすそうな上段の羽目板を2枚切ることにしました。まず板に手回しのドリルで3センチくらいの穴を開けそこから鋸で切り始めました。

板の厚みは1センチくらいでしたのですぐに切れるかと思ったのですが、素人ですのでなかなか切れません。

ドリルを多用して何とか縦50センチ×横40センチ位の穴が開いたのが4時頃でした。2時頃に作業を始めましたので約2時間もかかってしまいました。

作業中気付いたのですが、板の裏側に紙が貼ってある様なのです。ドリルや鋸の刃におが屑と一緒に紙が混ざっていました。板を外してみるとそれはお札でした。

そこで、少しやばいかなと思ったのですがとりあえず中に入ってみました。押し入れに襖はなく目が慣れてくると薄暗い部屋の様子が徐々に見えてきました。

6畳程のその部屋は角部屋でしたので窓が二つあるのですが、そのどちらもベニヤ板で塞がれていました。玄関の扉はそのままですが、廊下の様子からすると多分開かないでしょう。

その時、壁の様子がおかしいのに気がつきました。何か模様があるようです。懐中電灯を点けて壁を照らした瞬間、私は息を飲みました。

模様だと思ったのは壁一面に貼られたお札でした。扉にも窓をふさいである板にも今顔を出している押し入れの中もお札で埋め尽くされていました。

あまりの恐怖に身動きが取れずにいると後ろから友人が声をかけてきました。

早く入れと言う友人と入れ替わって中の様子を見せると絶句していました。とりあえず入ってみることにして友人、私の順で狭い穴をくぐり部屋の中に入りました。

入ってみるとお札は床にも天井にも貼ってありました。白いものと赤いものが入り乱れて張ってあります。が、それ以外は別になんということもありませんでした。

友人は引っ越すかどうかを考えていたようです。その時「バーン」と凄い音がしました。

驚いて音のした方を見ましたが何もありません。すると立て続けに同じ音が部屋中からして振動まで伝わってきました。その音は何か大きなもので壁を叩いている音なのですが内側から叩いているように感じました。

音と振動はどんどん大きくなって建物全体が揺れているようでした。立っているのもままならない状態になり二人同時に押し入れの穴へ飛びつきました。

狭い穴をくぐろうともがいている時、友人が私の足を掴んで引っ張りました。ですがこちらも必死でしたのでその手をふりほどくようにして友人の部屋へ逃げ込んだのです。友人も無事でした。

というより私より先に部屋に入っていました。そして私にこう言いました。

「なんで足ひっぱったんだよ」

私は驚きましたが慌ててたとか言い訳をしてごまかしました。外が騒がしかったので出てみると、アパートと近所の住人と思しき人がちょっとした人だかりを作っていました。

どうやら私達が経験した音や振動は外でも聞こえたようで大騒ぎになっていました。周りの人に調子を合わせて、心配そうに話しているうちに、もう大丈夫だろうと徐々に解散していきました。

私達も部屋へ戻り恐る恐る羽目板を用意していたベニヤと釘で戻しました。当初はベニヤで蓋をするつもりでしたが、はずした羽目板の裏のお札が気になり、ベニヤに羽目板を打ち付けてからそのベニヤで蓋をしました。

友人は持てるだけの荷物を持って私の部屋へ来て、翌日アパートを解約し引っ越しも業者に任せ、それ以降近寄りませんでした。もちろん私も同様です。

なぜ20年以上も前の話を思い出したのかというと、実は先日その友人に会ったのです。

現在はお互いに家庭を持ち離れた土地で暮らしていますが、所用でこちらへ来るので飲もうと連絡があり15年ぶりに会うことになりました。

学生時代の思い出やバカ話をしている内に例のアパートの話になり、恐ろしい体験を鮮明に思い出しました。

友人は何年か前にアパートへ行ってみたそうです。そこは三軒茶屋というところで、もう20年前の面影は全く無く建物どころか道路さえ新しく造り替えられ場所もはっきり解らなかったようです。

それを聞いてなぜか私はほっとしました。長い年月で薄れていたとはいえあの恐怖の元凶となった場所が無くなっていたのですから。

その後は色々と取り留めのない話に終始し、夜半を過ぎたところでお開きにしました。

でもお互いにどうしても尋ねたいことがあったのです。それはあの事件からずっと聞きたいことでした。私はもちろん自分のことなので解りますが、友人もきっと同じだと思います。

あの事件の後、友人とは旅行も行きませんでしたし、二人共常に靴下を履いていましたので確信はありません。

いえ、常にどんなに暑い日でも靴下を履いていたことで逆に確信できたのかもしれません。

友人は私に訊きたかったでしょう。

「お前の足首にも手の形の痣はあるか?」

と…。

関連記事

女性の肖像画

今朝、鏡を見ていたらふと思い出した事があったので、ここに書きます。 十年くらい前、母と当時中学生くらいだった私の二人でアルバムを見ていた事がありました。 暫くは私のアルバム…

(゚Д゚)ハァ?って表情になって消えた

学生の頃の話。 夜、部屋で寝てたら急に金縛りになった。 変な気配がしたので目だけ動かして窓の方を見たら、顔が沢山浮かんでこっち見てた。 なんか霊とかってどんなものかよ…

谷川岳(フリー写真)

谷川岳の救難無線

大学のワンゲル時代の話。 部室で無線機をチェック中に、 「どうしても『SOS』としか聞こえない電波がFMに入るんだけど、どう?」 と部員が聞いて来た。 その場に…

彼の予見

昔付き合っていた彼氏の話。 当時高校生だった私は、思春期にありがちな『情緒不安定』で、夜中に一人で泣く事が多かった。 当時はまだ携帯なんて高嶺の花で、ポケベルしかなかったん…

田舎

異界への門

昭和50年前後の出来事です。 祖父母が住んでいた家は、東京近郊の古い農家の家でした。農業は本職ではなく、借家でした。 敷地を円形に包むように1メートルほどの高さの土が盛ら…

親子のシルエット(フリー素材)

お母さんが居る

俺には年の離れた弟が居て、弟がまだ3歳の時に母親が亡くなった。 それからは父親と自分と弟と祖母の四人で一軒屋に暮らしていたのだけれど、二回忌を迎えた頃に弟が 「家の中にお母…

何で俺なんだよ

最近体験した怖い出来事です。 文章が堅いのでいまいち怖くないかもしれませんが、洒落にならないくらい怖かったです。 ※ 今年の2月下旬、出張で都内のビジネスホテルに泊まった。 …

棲家

9歳の時引っ越した私の家には何かが居た。 主に私の部屋で、金縛りはしょっちゅう起きるし、色んな人の声もする。 壁の中からだったり、寝ている自分の上や枕元、ベッドの下からなど…

夜桜(フリー写真)

桜の精

うちのおかんの話。 当時おかんは6人兄弟(男3人、女3人)の長男の嫁として嫁いで来た。 長男の弟妹はまだみんな学生で、謂わば小姑的存在。 かなりの貧乏で、姑とお舅との…

椅子(フリー写真)

三頭身

小さいながら夫婦で防犯設備の株式会社を立ち上げて8期程経ち、地方銀行の大型融資も審査が通って順調に利益を伸ばしている中で、専務取締役を任せていた嫁が事故死した。 それからは仕事に…