迷い道

abstract-art-colorful-15-HD-pics-3

昔、某電機機器メーカーの工場で派遣社員として働いていた時の話。

三交代で働いていて、後一ヶ月で契約が切れる予定で、その週は準夜勤(17:00~0:30)でした。

当時は運転免許も持っておらず、通勤は自転車でした。

工場から自宅アパートまでは一本道の国道で、時間的には30分くらいの距離でした。

その日もいつものように仕事を終え、会社を出て家路についたのですが、10分くらいして、今自分が全然知らない道を走っている事に気がついたのです。

仕事で疲れていて、知らないうちに道を間違えたのかと一瞬思いましたが、家までは一本道だし、もう一年以上も行き来しているので間違えるはずがありません。

今自分が走ってる道も見た感じは国道ですし、知らない場所という以外は、特に変わったところもないように思いました。

まだ携帯電話などは持っていませんでしたので、誰かに連絡を取ることも出来ず、取り敢えずこのまま行ってコンビニか公衆電話を探すことにしました。

しかし、いくら行ってもどちらも見つからず、時間も2:30を越えていました。

その時気が付いたのですが、この辺は確かに田舎だけど、いつもなら国道は夜中でも車が時々走ってるはずなのに、道が分からなくなってから一台も見てないのです。

あまりの異常さに段々パニックになってきて、それから多分40分くらい訳も分からず必死にペダルを漕いでいました。

そして「このまま走ってても埒が明かない。その辺の人家で道を聞くしかない」と、やや朦朧とした意識の中でそう思った時に、急に見慣れた場所にいる事に気が付いたのです。

そこは自分のアパートを200メートルくらい過ぎた場所だったのです。

急激な安堵感が頭を駆け巡ると共に、一刻も早く帰りたかったので、急いで道を引き返してアパートに帰りました。

そして、部屋に入るなり倒れ込むようにして、暫く身動きが出来ませんでした。

段々落ち着いきてから時計を見ると、もう3:30を回っていました。

冷静になって考えてみると、真っ直ぐ走ってきてアパートの前を通り過ぎたということは、道は間違ってなかったという事だから何時間もかかるはずがないし、アパートの横はコンビニだったので、その前を通過したのならいくら朦朧としていても、店内や看板の強い照明で通り過ぎる前に気が付いたはず。

もう考えれば考える程訳が分からなくなって、その日は眠りに就きました。

その週は、残り三日を体調不良で休んで、次の週は本当は夜勤だったのですが、無理を言って残りの一ヶ月は全て昼間の勤務に変えてもらって退職しました。

あれからもう17年経ちましたが、この事があってから夜はあまり出歩かなくなり、仕事も夜勤などは怖くてなるべくしないようにしてきました。

それにしてもあの体験は一体なんだったのでしょうかね。

関連記事

校庭

消失の謎

会社の後輩に聞いた、その子の友人(Aさん)の話です。 Aさんが小学生の時、彼女はとても積極的で、休み時間には校庭で他の子どもたちとドッジボールを楽しんでいました。ある日、チャイ…

夜の繁華街

時空を越えた入れ替わり

最近、ふと思い出した話がある。 霊媒体質の人には、まれに意識が入れ替わることがあるらしい。 だがこれは、ただの憑依ではなく、「意識がタイムスリップして入れ替わった」としか…

アリス(フリーイラスト)

アリス症候群の恐怖

自分は小さい頃から「不思議の国のアリス症候群」の症状があった。 時々遠近感が曖昧になったり、周りの物が大きくなったり小さくなったりする感覚に陥る。 大抵の場合、じっとしてい…

デパート(フリー素材)

異世界のデパート

小さい頃、婆ちゃんの家にあるタンスに入ると変な町に行けた。 タンスの中に吊ってある服の奥にどんどん進んで行くと、デパートの洋服売り場のような場所に出た。また商品の服の中に入ると婆…

田舎の夜(フリー写真)

田舎の不思議な行事

これは今から約15年前、南伊豆の小さな村で私が実際に体験した、怖いと言うより少し不思議な話です。 小学3年生の夏。私たち家族(父・母・私)は、お盆休みを伊豆のK村という場所で過…

階段

日暮里駅の階段

友人との怪談話の中で、ある興味深い話を耳にしました。それは、日暮里駅の改札を出て右手にある階段での話です。友人の知人から聞いたというその話では、「その階段の23段目で振り返ると、面白…

んーーーー

現在も住んでいる自宅での話。 今私が住んでいる場所は特にいわくも無く、昔から我が家系が住んでいる土地なので、この家に住んでいれば恐怖体験は自分には起こらないと思っていました。 …

前世

前世の記憶を語る少年

「前世」という概念すら知らないはずの幼い子どもが、突如としてそれを語り出すという話が、時折存在する。 米国・オハイオ州では、ある幼い男児が語る前世の記憶が、1993年にシカゴで…

猫

猫の最後のお別れ

20年前のある夏の夜のことです。私たち兄弟が夏休みを利用して祖父母の家に泊まりに行っていたときの話です。我が家にはとても可愛がられていた猫が一匹いましたが、その日は夜遅くまで帰って来…

地下トンネル

次は仲町台

就職活動で疲れ果てた私は、横浜地下鉄で眠りについた。 目が覚めた時、降りる予定だった仲町台ではなく、終点で降りると外はまだ真昼だった。 終点の駅は近代的な真っ白なドーム型…