次元の歪み

abstract-art-pictures-4

先に断っておきます。

この話には「幽霊」も出てこなければいわゆる「恐い人」も出てきません。

あの出来事が何だったのか、私には今も分かりません。

もし今から私が話す話を聞いて「それはこういうことだ」と説明できる方がいるなら、私に教えてください。

あれは一体何だったのか。

最初にそれが起こったのは、今から3年前。私が高校2年の時でした。

学期末のテストを控え、その日は深夜までテスト勉強に追われていた私。

多分、何かの問題集をやっていた時だったと思います。

ちょうど1ページ終わり、自己採点しようと机の隅に置いてあった赤ペンに手を伸ばしました。

「カツン カラカラ…」

軽い眠気に襲われていた私は、うっかり赤ペンを床に落としてしまいました。

静まり返った室内に、嫌に乾いた音が響きました。

私は軽く舌打ちしつつ、赤ペンが転がったであろう方向に身を屈めました。

「?」

でも、赤ペンはありませんでした。こういうの皆さん経験ないですか?落ちたものが消えるって。

私はまた強く舌打ちして、部屋の床を這うように赤ペンを探しました。

けれども、赤ペンはどこにもありませんでした。

「なんだよ」

ついに声に出して、私は赤ペンを諦め、もう寝ようと思い布団の敷いてあるロフトへと、梯子型の階段を上りました。

「!!?」

ロフトの上には、さっき床に落としたはずの赤ペンが、ポンと置いてありました。

滅茶苦茶に変形して。

でも、それを見た私は全く怖いとは感じず、寧ろ「ここかよ!」と突っ込みを入れたくらいでした。

翌朝、冷静に昨晩のことを思い出すと、何とも言えない恐怖感が襲ってきました。

なぜ床に落ちたものがロフトに?なぜ折れ曲がってるの?…折れ曲がっている??

昨日の赤ペンをもう一度手に取った私は、気付いたのです。

このペンはプラスチック製。それを折り曲げようとすると、普通なら折れてしまうはず。

にも関わらず、このペンは…ぐにゃり、としか言いようのない…まるで飴細工のような変形をしていたのです。

気持ち悪くてそのペンは捨てましたが、その日のテストは散々でした。

それから暫くは特に何がある訳でもなく、私もその「赤ペン事件」は「そんなこともあるさ」と、気にしないようにしていました。

そんなことも忘れていたある日、2回目の事件が起きました。

その日は学校で嫌な事があり、私は家に着くなり、ただいまも言わずに部屋に飛び込みました。

そしてポケットに入っていた煙草を掴むと、思い切り部屋の壁に投げつけました。

10秒くらい後だったか、私は違和感に気付きました。そして嫌な汗がどっと溢れてきました。

『音がしない』

あんなに力いっぱい投げつけたのに?煙草は?

私は数ヶ月前の赤ペンを思い出し、反射的にロフトの階段を駆け上がりました。

やっぱり、というか案の定煙草はロフトの上にありました。

煙草は真っ平らになっていました。

言葉の綾ではなく、本当に紙のようにひらひらに変形した煙草が無造作に投げ出されていました。

急いでそれを丸めて捨てると、私は煙草が当たったであろう壁に手を当てました。

ただの壁でした。

その日から、その現象は頻繁に起こるようになりました。

消しゴム、画鋲、眼鏡。

消える物に規則性はないし、消える位置もそれぞれ違う場所でした。

ただ、それらのものが必ずロフトに出てくること、そして何らかの形で変形している点は共通していました。

もちろん親には言いました。

でも、当たり前ですがあまり取り合ってもらえませんでした。

その頃から、私は一つの恐怖を感じていました。

「もし、次に消えるのが自分だったらどうしよう」

その場合も、やはり私は変形して出てくるのかな。そんな恐怖でした。

そんな時、最後の事件が起こりました。

その日は、親戚の叔母さんが遊びに来ていました。多分、日曜だったと思います。

叔母さんはやっとハイハイが出来るようになったくらいの、2人目の息子さんを披露しに来ていました。

私は、私の母と、その叔母さんと3人で居間で話していて、赤ちゃんは、そのお兄ちゃんと廊下で遊んでいました。

そのうち私たち3人は、というか叔母さんと母は、すっかり話に夢中になってしまっていました。

私は話に入れていませんでしたが、中座するのも気まずいと思って、なんとなく座っていました。

その時でした。

「ぎゃあああぁぁっぁあぁ!!!」

突然物凄い赤ちゃんの泣き声が、殆ど絶叫に近い泣き声が響きました。

悲鳴は私の部屋からでした。私たち3人が駆けつけた時、上のお兄ちゃんがきょとんとして一人で立ち竦んでいました。

叔母さんはお兄ちゃんの肩を掴むと

「しんちゃんは!?しんちゃんは!!?」

と、半狂乱で繰り返していました。

「しんちゃんね、消えちゃったの!急に!」

私はその言葉を聞き終わらないうちにロフトに駆け上がっていました。

物凄く長い階段に感じたのを覚えています。

『人の形をしていますように』

今思えば、物凄く怖いことを祈っていました。

そして赤ちゃんは、やっぱりそこにいました。

私の心配を他所に、気絶しているものの赤ちゃんはどこも変形していませんでした。

その時は心から安堵したのを覚えています。

『やっぱり生き物は例外なんだ!』と思いました。

「しんちゃん!」

私は赤ちゃんの手を掴みました。その瞬間。

ぐにゃり

赤ちゃんの手が、ありえない方向に曲がっていました。

その後の事はあまり憶えていません。多分呆然としていたんだと思います。

実はしんちゃんがその後どうなったのかも分かりません。

その事件以来、叔母さんが訪ねて来ることはなかったし、何より家は直ぐに引越しましたので。

ただ、事件から何日かして、私が掴んだ新ちゃんの右手は「粉砕骨折」とだけ聞きました。

ここでもう一度聞きたいです。あれはなんだったのか。私は怖いです。

あれ以来、もうその現象は起こっていませんが、いつかまた同じことが起きるのではないか。

それまで当たり前の床だったところが、突然口を開けて私を飲み込むんじゃないか。

そうしたら、私はどこから出てくるのだろうか。

次もまた人の形をして出てこれるだろうか。

私は怖いのです。

関連記事

10の14乗分の1

人間って、壁をすり抜けたりする事ができるの知ってました? 10の14乗分の1くらいの確率で。 細胞を形成している素粒子に透過性があるかららしい。たまたまこないだテレビで見て…

ざわつき声の正体

高校を卒業し、進学して一人暮らしを始めたばかりの頃の話。 ある夜、部屋でゲームをしていると、下の方から大勢の人がざわざわと騒ぐような声が聞こえてきた。 俺は『下の階の人のと…

教室

時を越えた学校

10年前の夏休み、母と姉と一緒に母方の実家に遊びに行きました。その場所は集落から少し離れた山の麓にあり、隣の家まで歩くと5分程度かかる静かな場所でした。当時、私たち姉弟には「学校の怪…

町の風景

夢が告げるもの

私は昔から、いわゆる「予知夢」のようなものを度々見る体質です。 いわゆるデジャヴとは違い、明らかに未来の出来事を夢の中で体験する感覚。けれど、それは決して便利な能力ではありませ…

三度目の異世界

三度目の異世界

これまでに私は、三度、異世界に行ったことがあります。 最初は9歳か10歳の頃。二度目は23歳の頃。そして三度目は、今から10年前、36歳の頃でした。 不思議なことに、その…

金色の金魚(フリー写真)

浮遊する金魚

小学2年生くらいまで、空中を漂う金色の金魚みたいなものが見えていた。 基本的には姉ちゃんの周りをふわふわしているのだけど、飼っていた犬の頭でくつろいだり、俺のお菓子を横取りしたり…

教室(フリー素材)

消えた同級生

小学2年生の時の話。 俺はその日、学校帰りに同じクラスのS君と遊んでいた。 そのS君とは特別仲が良い訳ではなかったけど、何回かは彼の家にも遊びに行ったし、俺の家に招いたこと…

田舎の風景(フリー写真)

犬の幽霊

あれは小学6年生の頃、夏の盛りだった。 僕は母方の田舎に一人で泊まりに来ていた。 田舎のため夜はすることがなく、晩飯を食った後はとっとと寝るのが日課になっていた。 ※ …

公園

誰も居ない通学路

20年近く前の話になります。当時、私は小学4年生でした。近所の公園には、変わったすり鉢状の滑り台があり、小学生には大人気でした。学校が終わると、そこで親友のT君と遊ぶ約束をしていまし…

渓流(フリー写真)

殺生

秋田・岩手の県境の山里に住む元マタギの老人の話が、怖くはないが印象的だったので投稿します。 その老人は昔イワナ釣りの名人で、猟に出ない日は毎日釣りをするほど釣りが好きだったそう…